グラディエーターII 英雄を呼ぶ声【ポール・メスカル】 Part2 (950レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
296: 2024/11/27(水)05:09 ID:iTsdayGX(1/4) AAS
ハンノがいたヌミディアの族長、性格もルックスもいい感じのキャラだったのにさっさと退場しちゃって勿体なかったな
主要登場人物ふくめてみんな描写があっさりで、いろいろと掘り下げが足りない感じはあった
>>294
トランプ支持者ってやっぱ徹底的に認知歪んでんのか…
分断ではなく融和を推進しよう、かつてのような自由と平等の理念を取り戻そう、っていうテーマの映画で
どうみてもトランプのような差別主義者を批判する映画だろうに
(このテーマゆえに、終盤で匂わされたローマ軍団同士の戦闘は未然に防がれ、意図的にカタルシスを排除しているのだろう)
315(1): 2024/11/27(水)14:10 ID:iTsdayGX(2/4) AAS
テーマ・主張からして「なるほどそれでこういうストーリー展開を選んだんだろうな」とロジックの理解は出来るし
ジョーカー2と同じく、時代の風潮へのアンチテーゼってことで敢えて客の期待を外すような作りを意図的にやってる訳だから
つまんないとか前作と比べてどうこうとか言われるのは当然覚悟の上だろう
ただ、ルシウスひとりの言葉で両軍矛を収めて一件落着…???という辺り等々、どうも色々と都合が良過ぎて
リアリティを損なっているし、せっかくの主張が薄まってしまった残念感は否めない
ラストは、A24のシヴィルウォーみたいに「実際に分断が極まってしまった状況」にまで持ち込んでも良かった気はする
333: 2024/11/27(水)17:53 ID:iTsdayGX(3/4) AAS
映画とかゲームとかスポーツとか莫大な金使って娯楽をやるってとこは現代も同じだぜ
さすがに人命は昔よりは大事にされてるが
>>329
「コロッセウム 海戦」でググってみ
実際にそれが行われた年代は違うし多分サメも居なかったけど、模擬海戦自体はマジでやってるとのこと
342: 2024/11/27(水)18:41 ID:iTsdayGX(4/4) AAS
>>335
え、それは流石にお花畑が過ぎる
オリンピック等のスポーツ競技だの万博だのでめっちゃナショナリズム煽ったり、公然と大々的にやってるじゃん…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s