[過去ログ] 【曽利文彦】八犬伝【役所広司/内野聖陽/土屋太鳳】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53: 2024/08/18(日)22:42:08.21 ID:iosC3LPO(1) AAS
でも頼んできてないよね?
125: 2024/10/25(金)14:49:31.21 ID:LyTWDyG1(1) AAS
動員は八犬伝圧勝
強力なライバルがいないからだけど。
139: 2024/10/25(金)20:32:07.21 ID:Fr3a0CPq(1) AAS
南総里見八犬伝の伝奇小説的なストーリーじゃなくて、「八犬伝を執筆時の滝沢馬琴」を主題にして描いた作品群というのが別にあって、
その嚆矢は芥川龍之介の「戯作三昧」なんだよな
だから、この作品もその伝統に沿った作品だと言える
211: 2024/10/27(日)01:01:50.21 ID:gKFvqmAG(3/3) AAS
渡辺崋山のWikiから
>こうした崋山の写実性へのこだわりを示す逸話がある。1835年(天保6年)、画家友達であった滝沢琴嶺(興継)が没し、崋山は葬儀の場で琴嶺の父・曲亭馬琴にその肖像画の作成を依頼された。当時、肖像画は当人の没後に描かれることが多く、画家はしばしば実際に実物を見ることなく、やむを得ず死者を思い出しながら描くことがしばしばあり、崋山の琴嶺像執筆もそうなる予定だった。ところが崋山はそれを受け入れず、棺桶のふたを開けて琴嶺を覗き込んで素描し、さらに顔に直接触れたという[6]。これらは当時の価値観や風習から大きく外れた行動であった。
572: 2024/11/01(金)19:35:35.21 ID:2fCTA5G+(1) AAS
>>554
上杉裕世がエミー賞を取った時はまだアナログSFXのマットペインターだったかな
今回のVFXは城の全景とか上杉らしくて良かったな
でもハリウッドより予算が少ないんでCGの解像度が荒かったのはしょうがないか
しかし曽利監督もVFX出身だけどコンセプトアートが陳腐だな
47ローニンより古くさいとは
624: 2024/11/02(土)12:52:39.21 ID:ebHu92w4(7/11) AAS
中日にいた郭源治の息子なのね
703: 2024/11/03(日)20:00:08.21 ID:uVLLY3yZ(1) AAS
ちなみに1950年代にも映画化されてるので
次は3本目でなく4本目になりますね
778(1): 2024/11/04(月)16:02:41.21 ID:Eo13Gl+F(1) AAS
>>777
そういう場合に「思ったのと違うから詐欺」って騒ぐのが正解と思うかね君は?
844(1): 2024/11/05(火)23:27:22.21 ID:jfvg9A+R(3/3) AAS
>>842
本当は何か手伝いたかった故の「ちくしょう」だと思った
どうも読み書き全くできなかったみたいだし
857: 2024/11/06(水)12:29:12.21 ID:ywEpKwoW(1/8) AAS
>>856
まったく同じことを思った
この映画の製作者は観客のことを馬鹿だと思っているのかと
875: 2024/11/06(水)14:55:14.21 ID:XV5ydzWM(2/2) AAS
>>874
バカ向けの映画を見て客をバカ扱いしてる!と言うのが正しい文句だと思ってるようだから
バカ向けでないのを見たらいいと言ってるんでないか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s