[過去ログ] 【クリストファー・ノーラン】オッペンハイマー Oppenheimer【キリアン・マーフィー】3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
451: (ワッチョイ 2b14-0JUy) 2023/09/28(木)15:23 ID:O/3gkl/S0(1/3) AAS
あらら
視点の極端に偏った『オッペンハイマー』はそのヒットでブロックバスターの記録を塗り替え、その事実に私は不安を抱かずにはいられなかった。
この映画はオッペンハイマーの半生を描き、一見、彼の後悔と葛藤を通して原爆への疑問を投げかける映画のように見えるが、
核への認識を更新するような論点は扱われていない。
原爆投下の選択を肯定している人も、核抑止論者たちにも不都合のない映画となっている。
外部リンク:www.tokyoartbeat.com
452: (ワッチョイ 2b14-0JUy) 2023/09/28(木)15:31 ID:O/3gkl/S0(2/3) AAS
これは、原爆投下の時点から変わらないアメリカ政府の物語そのものだと言える。
「核兵器は革新的大量破壊兵器だが長期に渡る人体への影響はなく非人道的ではない」、というアメリカが核兵器を国際的禁止に導かないために主張し続けてきたフィクションなのだ。
映画のなかで、ロスアラモスの科学者たちが被爆地の記録写真や映像報道のリポートを見るシーンがある。
ここでオッペンハイマーは目を見開いて怯え、顔を背ける。
しかし、オッペンハイマーの見た画像は、映画の観客には公開されない。
ノーランは被爆者や被爆地の映像を映画には差し込まず、この重要な視覚情報を観客の想像に預け、
加害者側の人々のストーリーだけで物語を構築し、そのヒエラルキーのなかで、オッペンハイマーを政府の圧力の被害者と設定している。
オッペンハイマーは失敗したにもかかわらず心を持った人間的な英雄として、観客の心を掴むのだ!
453: (ワッチョイ 2b14-0JUy) 2023/09/28(木)15:32 ID:O/3gkl/S0(3/3) AAS
『オッペンハイマー』がプロパガンダ作品になりうる映画であるということは、1回観ただけでは気づきにくいだろう。
核の健康被害を身をもって知っている被爆者、被爆2世、世界中の核兵器製造ラインで関わる労働者たちや兵士たち、ダウンウィンダーたちなどのグローバル被曝者、そして反核のアクティヴィスト、ジャーナリストと研究者たち以外には!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.256s*