[過去ログ]
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 537 (1002レス)
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 537 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
844: (神奈川)[110.133.110.15] (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.232]) [sage] 2022/11/14(月) 23:39:01.74 ID:DcnJFWQGa ファッションやサントラが最高に良い。 海上、水中の戦闘は今までのマーベルになく、新鮮に感じた。 ストーリーはシュリの成長譚とチャドウィック・ボーズマンの追悼の側面が強く感じた。 家族を失った痛みにどう対処するかという点において、エンドゲームの前半を意識させられ、特にラストには感動した。 一方で、ヴィランであるククルカンには全く魅力を感じなかった。1のヴィランであるキルモンガーは行動に説得力もあり、カリスマ性を感じたが、ククルカンにはそれがなかった。 女王との交渉はすべて脅し文句しかなく、科学者の子供一人を殺して万事解決とするのも明らかに浅い。隠れたいと言いつつ、地上に攻撃を仕掛けようとしていてイマイチ何がしたいのかわからない。海中王国の暮らしが魅力的に映る分、対外的な行動が安直すぎて、ワカンダからしたらヤクザに絡まれたようにしか見えない。 1の完成度には及ばないものの、チャドウィック・ボーズマンの急逝で仕方なく変更せざるを得なかった部分も考えると、シュリの葛藤を感じさせてくれるだけで充分魅力的な映画に感じた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/844
845: (神奈川)[110.133.110.15] (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.232]) [sage] 2022/11/14(月) 23:39:15.47 ID:DcnJFWQGa 最高。 悲しい事ではあったが、とても良い形で受け継がれたと思う。まさに永遠。 上手く落とし込み繋げたなという印象。 スローを使ったアクションと、前作に続くカッコいい音楽。素晴らしい。 シュリのスーツが金ベースだったり、丸形の装飾があったのは“復讐“を暗示していたのかと納得。 シンプルなデザインもカッコいいがハイテクで装飾多めなスーツも女性のスリムなシルエットに合うなと思って観ていた。 ネイモアも実際の戦闘シーンを観るととても良かった。スーパーマンやアイアンマンとは少し違う飛行法でまさに空を泳いでいるかのようで映えていた。 アイアンハートもここで出てくるのかと驚き、真夜中の天使も色派手で良き。 エムバクはいつもの事だが良いキャラしてたな。今回は特に真にワカンダのことを考えている者としてのシュリへの言葉等が刺さった。 全然長さを感じさせない作品だった。 後継作としても、一つの映画としても完成度高く間違いない良作。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/845
846: (神奈川)[110.133.110.15] (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.232]) [sage] 2022/11/14(月) 23:39:29.69 ID:DcnJFWQGa 傑作だったとは思うものの、娯楽作品として面白かったか?というとイマイチだった。作中で描かれる失う苦しみが強すぎてヒーロー映画と言うより戦争映画って感じだった。 ドラマパートを真摯に丁寧に描いているのが冗長にも感じられたけど、それらが最後のシュリの涙に繋がって、これまでのMCUに無かった美しさを産んでいたと思う。このシーンだけでも見る価値がある。 娯楽作品としては序盤のオコエが一人で闘うシーンがすごく良かった。半面、戦闘描写はここがピークだったように思う。アイアン・ハートやミッドナイト・エンジェルのビジュアルも全くハマらなかった。リリは戦闘には参加せず、最後にスーツをちらっと見せるくらいで良かったんじゃないかなぁ。エヴェレット・ロスの再登場も嬉しかった。 ただ、サノスに唯一立ち向かった主権国家であるはずのワカンダの扱いが酷過ぎやしないか…?エンド・ゲーム後のめでたしめでたしでは全く済んでない世界で、ブラックパンサーになることを選んだシュリはどう生きていくんだろう。一刻も早く新生キャプテン・アメリカと共演してほしい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/846
847: (神奈川)[110.133.110.15] (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.232]) [sage] 2022/11/14(月) 23:39:51.67 ID:DcnJFWQGa 最高でした。 まずオープニングで号泣。2年前に癌で亡くなられた先代ブラックパンサー役"チャドウィック・ボーズマン"への追悼バージョンとなっており、チャドのブラックパンサーをこよなく愛していた我々にとってかなり堪えました。 登場人物と観客がおなじ喪失感を抱えている…まさにマルチバース。今までにないほどの感情移入です。 今作で私の好きなシーンは厳選して5つ。 ➀国連のラモンダ女王のスピーチのシーン ②タロカン帝国観光シーン ➂シュリの精神にキルモンガーが来たシーン ➃ネイモアとシュリが戦争集結宣言するシーン ➄ラストのチャド回想シーン あのアバターを思わせる神秘的な映像と音楽。文句なしのキャラビジュアルにキャラそれぞれの意志がわかりやすく納得のいくように描写されていて、どの登場人物も魅力的に感じられました。 ネイモアもシュリもかっこよすぎる…。 さらに、この作品はきちんと作品としての独立性がなされていて、『ブラックパンサー』の直系の続編として見ることができるのも好ポイント。 チャドへのリスペクト。キャラの魅力。脚本、演出、どれをとってもMCUでもトップクラスの面白さでした。 チャドウィック・ボーズマンありがとう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/847
848: (神奈川)[110.133.110.15] (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.232]) [sage] 2022/11/14(月) 23:40:13.82 ID:DcnJFWQGa チャドウィックボーズマンさんが亡くなってしまったことはすごく残念です。ティチャラにはキャプテン・アメリカに匹敵するほど正義感を感じる真っ当なヒーローという感じがしていましたし、品もあってかっこいいというイメージでしたが、今回 シュリが受け継いでブラックパンサーというイメージ自体を損なうような振る舞いが僕的にはハマらなかったです。 勿論そこを脱却するという話ではあるのですが、キルモンガーに近い思想でブラックパンサーになるのはやめて欲しかったです。なる前に改心して欲しかったですね。 内容は正直 秘密裏に行われている戦争で、しかも終わり方も決着は付けないといった感じだったので本当にブラックパンサーの今後の所在をどうするかという会議+チャドウィックボーズマンの葬式のようなイメージでした。 MCUのストーリー的には進展があるわけでもなかったので、シュリがブラックパンサーになったよというご報告を受けた感じがしました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/848
849: (神奈川)[110.133.110.15] (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.232]) [sage] 2022/11/14(月) 23:40:36.03 ID:DcnJFWQGa 原作でシュリがブラックパンサーを継ぐのかは知らないけど、映画のストーリーがシュリをメインに回っていたので、ラストそうなることは容易に分かりました。 闇堕ち感を漂わせていたところも、どうなるか気にしながら観れた。 しかし、 アイアンハート、ミッドナイトエンジェルがダサいし、 シュリが細すぎてパンサー姿がどうにも気になってしまった スピードタイプならまだしも、どちらかと言えばパワータイプっぽかったし。 そして、最近の女性ヒーロー志向にぶっちゃけウンザリです。 ソーも女 ハルクも女 アイアンマンも女 パンサーも女 ホークアイも女 アントマンも女が増えて マーベル参戦 何だこれ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/849
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s