[過去ログ] アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 537 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
287: (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.81]) 2022/11/12(土)16:33:25.51 ID:OES5hy/ya(6/31) AAS
現実空間ではないとはいえ、重要な局面でキルモンガーが登場することから――ていうかネイモアの目的や行動の動機の段階で明らかですが――本作が一作目のラストがもたらした結果のバッドルートの一端であり、なおかつ前作のテーマの反復であることは明らか。
ただ絶妙に位相が違うというかひねりが加えられているのが、前作が「マイノリティの中におけるマイノリティの葛藤」の話だったのに対し、本作は「あるマイノリティと別のマイノリティの葛藤」の話であるということ。縦ではなく横の葛藤なのですよね。
それゆえに、前作よりもある種フラットな語り口になっているとはいえる。前作は、まあ、はっきり言って先代ワカンダ王たちがクソだった上に(MCU恒例のクソおやじシリーズ)、白人への復讐という正義を持ち、またジョーダン・B・ピールの演技もあってキルモンガー側にかなり感情移入してしまう(なにせティ・チャラですら非を認めるわけで)構造になっていて、キルモンガーを殺してしまうには惜しいヴィランだと思った人も少なくないはず。
しかし今回は同じく被侵略側でありながら異なる文化であり、同じくヴィヴラニウムを持つ国という設定であることから、立場は拮抗しており、ある意味でどちらにも正当性がある戦いなのでせう。
本作のヴィランと前作のヴィランはダブルでありながら絶妙にずらされており、そこにティ・チャラに代わってブラックパンサーとなるシュリが「前作の」ヴィランに近接するという構造になっている。要するに主人公が闇落ち一歩手前であり、彼女がブラックパンサーになる契機というのもその復讐心からくるものなのである。前述したくらいものが残る・すっきりしないというのは、このような物語展開も含めてのことだ。
344: (ワッチョイ fd23-QqIM [116.68.219.164]) 2022/11/12(土)20:24:21.51 ID:kriiLOwk0(2/3) AAS
撮影が延期するとスタッフを留めていくためにアホほど金かかるらしいからな
今作多分ロケ撮影はなくてほぼアメリカ国内だろうけどそれでも掛かってんだろな
392: (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.81]) 2022/11/12(土)23:12:54.51 ID:OES5hy/ya(26/31) AAS
キルモンガーーーー!!!!!!!!!
出てくると思ってなかったからめちゃくちゃビビった。
シュリが近いのは確かに彼なのかも…
追悼映画に始終するのかと思って見るの腰重かったけど予想外に面白かった。
戦いを回避できないのかと思いながらうまく行かず避けられなくなっていくのが辛かった。ネイモアの国にもワガンダと同じく人が住んでて生活があって…ってシュリに見せてた時点でなんとか和解できんかや…って願ったのに……
まさか女王まで死ぬと思ってなかったから本当に驚いたし、そうすることによってシュリにお前が王だって宣告するネイモアの感覚がなんか神の世界って感じた。
ネイモアは子供から大人には成長したのにある程度の年齢で止まって永遠に生きてるのか?その辺はよく分からなかった。
省6
490: (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.81]) 2022/11/13(日)01:52:50.51 ID:GTKihb+ua(12/21) AAS
そして、シュリが本当に頑張ってた!兄も母も父も亡くし、伝統ではなくテクノロジー優先だった彼女が、ブラックパンサーとなるのは想像もしなかったですね。途中、シュリの思想は独裁者の考えに似ていて、ティチャラが求めている世界ではないと本当に怖かったのですが、最後には良い方向に進んでホッとしました。科学技術を使って、オコエの武器を製作するのは最高だったなぁ。
でも、平原の夢でキルモンガーが出て来たのは、やはりシュリも危険な思想であり、復讐という大きな力を持っていたのだと感じましたね。
ブラックパンサーは帰ってくるのですが、どこで帰ってくるのか気になりますが、最後の涙は本物の涙でしょう。
496: (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.81]) 2022/11/13(日)01:54:38.51 ID:GTKihb+ua(18/21) AAS
まじドゥラミラージュの夢女になるわ〜。特にルックス強者に弱い私はオコエの黒スーツ×赤スタイル出たとき降伏した。出て秒だった。前作もそうだけど、今作もワカンダ王国のスタイル良すぎお洒落強者だった。
MCUで推しの葬式に立ち会うのは2度目なんですよ。
ライアン・クーグラー監督ありがとうございます。残酷すぎる展開ではあるけれど、彼を継ぐ者として乗り越える彼女を描きたいと選んでくださり感謝。
ナキアとのお子さんの状況を見るに、ティ・チャラは病で倒れる前からブラックパンサーを継ぐのは実子ではなくシュリだと考えてたってことなんかな。
シュリは全てが終わったあとに息子さんを知ったわけで。それまでは自分があの若さでワカンダを支える支柱の一つになる事実が物凄い速さで目の前に迫ってきて。ブラックパンサーを継いだのも必要に駆られただけと思ってるかもだけど、ティ・チャラはさぁ、シュリだぞと思ってたんだよなぁ。
正直まだ全然リリィのことはわからん。けどもシュリとの友達付き合いが今後もしっかり続けば良いなと心から願う。人とのコミュニケーションって、女王には大切だよ。勿論ひとりの人間としても。で、価値うんぬん置いといて、同年代のいろんなバックボーンの友達に今後も出会えますように!出会った良き縁を育めますように。ふたりともね。応援してます。
521(1): (ワッチョイ 6ee3-X3QC [175.132.206.13]) 2022/11/13(日)08:48:16.51 ID:8tgxTiQG0(2/9) AAS
>>519はアメリカの話だろうからアメリカの人種別人口構成と比較すると面白い
外部リンク:www.google.co.jp
白人はワカンダフォーエバーをあまりお好みではない笑
594(1): (アウアウウー Sa79-ROWR [106.146.70.87]) 2022/11/13(日)19:03:02.51 ID:0jvyflDXa(1/5) AAS
せっかくハーブ復活させたんだからエムバクやオコエもハーブ飲めばいいのに
595: (ブーイモ MM8e-5YBg [133.159.153.112]) 2022/11/13(日)19:18:37.51 ID:qIDTdI6tM(1) AAS
nopeもRRRも面白かったのになぁ
772(2): (ワッチョイ da32-vQbC [123.224.4.172]) 2022/11/14(月)15:22:25.51 ID:uoFFPgCB0(2/2) AAS
批判も忘れるラブ&サンダー
922: (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.74.229]) 2022/11/15(火)19:29:36.51 ID:VacTwm+ia(6/12) AAS
・ネイモア周辺の描写は優れている。ワカンダの戦闘機をつぎつぎに撃ち落としていくカットとか盛り上がった。こまめに足元のアップを挟んでくれるのも有難い。タロカン初襲撃場面も海坊主みたいで気味悪かった。望むなら集団幻覚はもっとうまく見せれたのでは、と思うけど。しかし干上がって弱体化てのは、残念也。
・ノーウェイホームでも謎でしたけど、ヒーローとしての立場を自覚し成長することでキャラクターの魅力が激減してしまう問題は何なんや。シュリの魅力がどんどん削がれていく3時間やったわ。成長とか、いらんやろ。
・最後隠し子を出すなら、3は犬神家みたいな遺産相続よもやま話でもやってくれたらええわ。新ブラック・パンサーには期待できる描写皆無やった。
957: (ブーイモ MM5e-H6eR [163.49.211.153]) 2022/11/16(水)09:33:37.51 ID:1rLfZ9lmM(1) AAS
>>956
ほんとそれ
エターナルズのクレジット後の映像など興味も湧かず、何それ???状態
シーハルクの最後も酷かった
めんどい設定出してきたなとしか思えない
975: (アウアウウー Sa79-WSBr [106.130.77.196]) 2022/11/16(水)17:58:53.51 ID:ugw51loLa(1) AAS
サンダーボルツの敵側がワカンダ&タロカンじゃないの?
でもスケールデカ過ぎて予算がなくなるか…
あとコミカルな感じも無理か
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s