[過去ログ] アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 537 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88(1): (ワッチョイ ad76-yQ0b [222.4.61.70]) 2022/11/12(土)09:40:06.49 ID:uaVnEf8t0(1/5) AAS
>>85
スーツにヴィブラニウム使わなかった理由がわからんわ
なに熱して叩いてんの?ってなってた
111: (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.89.102]) 2022/11/12(土)09:59:55.49 ID:IAs6zdVxa(15/29) AAS
個人的にブラックパンサー1のころからシュリ推しっていうのでみる前から期待値が自分の中でめっちゃ高まってた作品。
感想としては結論よかった。
1番の私的見どころはシュリの思い出にあるティチャラが次々に出てきたところ。ブラックパンサーという素晴らしいヒーローを完璧に演じてくれたチャドウィック・ボーズマン私たちに夢をありがとうと言う気持ち。今作でも、ティチャラのブラックパンサーは過去の人の世界でシュリがブラックパンサーになると言うところは知っていたもののやっぱりティチャラのブラックパンサーは良かったなと。(これは映画的でなくチャドウィックボーズマンに対する敬意)
内容的な感想でいくと、私的にはヒーロモノの映画って戦闘シーンが1番盛り上がるシーンだと思っているのだけど、(私が好きなキャラだっただけに)シュリが復讐に進んでブラックパンサー(ヒーロー)として戦う姿が観てられなかった。MCUずっと追いかけてた人にはわかると思うけど、シビルウォー見てる時に近い気持ち。最終的にはシュリが王女として成長して民のために決断をするシーンではホッとした。(私の推しは闇堕ちしがち。ワンダもロキも(ロキはちょっと違う))
ブラックパンサーは帰ってくるので、次の作品ではシュリが立派なヒーローとなって帰ってきてることをとても楽しく思います。今回はシュリの成長がメインだったと思うから。
私も歳だからか、最近のような人間味を帯びすぎてしまっている新しい世代のヒーローを受け入れられずやっぱりキャプテン・アメリカのようなヒーローが大好きなのだけれど、なんやかんやこれからのマーベルも楽しみだな。
この感想、MCU好きにしか理解できんような内容なってるな😂
そして、アイアンハートのことは述べません。😂
省1
193(1): (アウアウウー Sa79-W/N9 [106.133.53.19]) 2022/11/12(土)11:26:20.49 ID:exhcpoHca(1) AAS
>>188
やっぱり日本語不自由な人なんだねw 新キャラかどうかわからないとかそういう事一切言ってないんだが話を飛躍させないでくれ
アイアンマンを彷彿させる以上誰だこれで気になる存在として描かれてるだろって言ってるのがわからないのはマジで日本語不自由すぎる
日本語きちんと使えるようになってから絡んでくれ
215: (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.78.143]) 2022/11/12(土)11:35:08.49 ID:Edd7Gkuoa(17/30) AAS
ずっと公開日を待ち続けていたけど、とうとう公開してしまった...予告映像がいちいちかっこよくて期待値をどんどん上げていたけど、本編はもっと良かった。もう胸がいっぱいで黙って噛み締めていたいけどすぐ記憶が無くなるから記録しておく。
opからedまで、チャドウィックへの愛に溢れた映画だった。
前半のオコエシュリリリの逃走?シーンは音楽と映像がバチバチに決まってて笑ってしまった。最高にかっこよかった。シュリの今回のビジュアルが良すぎる。
テンション上がったのはここまでで、あとはもうずっと辛かったな。ラモンダも苦しいまま亡くなってしまって、シュリはティチャラとの別れの傷も全く癒えない(というか向き合えてもいない)まま更に家族を失って、オコエはラモンダに痛いところ疲れて任も解かれて...
ヒーロー同士の戦いとかじゃなくて民と民の戦争になって被害も相当出ているし、国外的にはワカンダが諸々の犯人みたいになってるだろうし、ネイモアも地上潰す気満々だし、ロスも権力失っちゃってるし、これからどうなっちゃうんだろう...
振り返ってみると全然スッキリしないけど、でもワカンダとタロカンは美しかったし、さっきのバイクと車のシーンはイケイケだったし、なんと言ってもラストシーンの横顔が本当に良かったから観て良かった。また観に行く。
エムバクオコエが死ななくて本当に良かった。
新ブラックパンサーの登場シーンが個人的にそれほどあがらなかったけど、あの時は復讐に支配されてた時だったので、
次帰ってきた時にめちゃくちゃかっこいい登場シーンを期待する。
正直エンドロール後のシーンはピンと来なかった。蛇足とすら感じたけどもっとブラックパンサーへの理解を深めた人的には良かったのかなと思う。
省4
424(2): (アウアウウー Sa79-W/N9 [106.133.81.198]) 2022/11/13(日)00:32:45.49 ID:vLxvhab/a(1) AAS
>>422
いやいや違うぞ、普通にネイモアがまた地上で住めるようにする為に地上を制覇する言ってたろ
他の奴らがどうやって地上で住めるようになるかは知らんが海底侵略阻止するためだけに地上制覇なんてことは言ってない
478: (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.81]) 2022/11/13(日)01:49:46.49 ID:GTKihb+ua(1/21) AAS
復讐者が気高き者になるまでの話。
ってほどでもなかった。ラストでやっと気高さの入り口に立ったぐらい。作中でも言われていたように、ティ・チャラが「気高すぎた」。
「葬式映画」「追悼映画」って感想をそこそこ見るけど、個人的には思ったほどそちらに偏りすぎてないバランスだった。『アクアマン』と差別化するためか暗く不気味に描かれる海底世界も、冗談が通じなさそうなネイモアも魅力的。戦闘シーンをはじめ、久々に"丁寧"なMCUを観れた。
その反面、それなりに不満というかモヤモヤもあって、一番は「ワカンダ・フォーエバー」が発されるシーンが全く燃えなかったこと。ネイモアは燃えてましたけど。心から「ワカンダ万歳!ワカンダ・フォーエバー!」って言いたかった。そういう映画になるとばかり思ってた。
まあ、残された人々の未熟さや感情の揺れを描くことで、逆説的にティ・チャラ(チャドウィック・ボーズマン)の崇高さを際立たせたのかな。シュリの記憶の中での笑顔にはどうしても泣いてしまう。安らかに。
省1
511: (アウアウウー Sa79-bWzf [106.133.117.204]) 2022/11/13(日)06:22:05.49 ID:ibvxykH5a(1) AAS
>>505>>508
タロカン流リップサービスかよ
まあ最強だから負けたことにしないと王の立場ないよね
605: (ワッチョイ b58a-DkKd [220.144.108.122]) 2022/11/13(日)20:43:21.49 ID:FMLSO9EE0(1) AAS
>>602
肺呼吸でも死ねそうな作戦だな
750: (ワッチョイ c6e3-rHek [113.156.134.56]) 2022/11/14(月)10:53:58.49 ID:s/5L86Ux0(1) AAS
仮にチャド生きてたら、やっぱブラパンがリーダー的ポジションに置かれてたのかな
763: (ササクッテロ Spb5-oRoa [126.35.244.0]) 2022/11/14(月)13:50:42.49 ID:2Hc4kBYjp(1) AAS
配信でええや
768: (アウアウウー Sa79-AQiD [106.129.155.152]) 2022/11/14(月)14:30:19.49 ID:WVO0yjs5a(1) AAS
フェイズ4の映画の方はあんまり外れなかった気がするな エターナルズだけはワーストレベルだったけど
それ以外は良かった気がするな
ドラマ版の方が酷かった気がするな
870: (ワッチョイ 6ee3-X3QC [175.132.206.13]) 2022/11/15(火)07:18:13.49 ID:YXxy3VHF0(1/2) AAS
>>869
ナキアはスパイで離間工作が得意
実はワカンダ転覆のために動いている
とかだったら次作品も観る
872: (ワッチョイ da8a-5EMK [125.194.52.135]) 2022/11/15(火)08:24:43.49 ID:VyEk8zSL0(1) AAS
ブラックアダムは面白そうだけどな
DCもがんばってほしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.443s*