[過去ログ]
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 537 (1002レス)
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 537 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
217: 名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.78.143]) [sage] 2022/11/12(土) 11:35:58.68 ID:Edd7Gkuoa 忘れない内に。 超多忙な1週間を何とか乗り越え、初日に気合い入れて見に行った。 黒服の仕事は大変だよ。 アバンまでがやけにあっさりしてるなと思ったら、全てが最後の最後に繋がってて、うーんずるい。(要所要所しっかり泣き。) やっぱり初代がどこまで偉大だったんだ、気高くかっこよかったんだと思い知らされる作品。でもシュリちゃんにブラザーの血が本当に流れてるんじゃないかと、表情や所作でふと感じる瞬間もあり、素晴らしかった。 ただ全体的に変に乗り切れんなと思ったら、自分やっぱり海洋恐怖症やんと。 全部何となく見てて苦しかった、物理的に。海怖い。 そして脇役陣が何とか明るくしようとしてくれてたけど、やっぱり展開がしんどい〜 戦争になったのナキアのせいでは?てずっと引っかかってしまった。。 しんどくても向き合わなきゃいけない現実、分かるけどさ。かっこいいヒーローが見たい気持ちもあるよね。今作にそれを期待するのは違うのも分かってるけどさ。 ということで、前作に引き続き想いを受け継ぐ作風なのがすごく好きなんだけど、今回は割にスっと入ってこなかったからまぁ色々とノイズというか、入り切れない要因があったのなぁと。戦争描写とか、津波ぽい描写とかも込みで。 熱かったのはキルモンガー先輩とラストシーンでした。救い。 とは言え本当にここまで作り切ってくれて感謝です。これからもずっとワカンダフォーエバー!! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/217
218: 名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.78.143]) [sage] 2022/11/12(土) 11:36:47.86 ID:Edd7Gkuoa ブラックパンサー1作目の時も思ったけど 逆に黒人差別映画なんか?と思った この映画のせいで黒人に嫌悪感抱くのは俺だけではないと思う 一作目と同じでカーチェイスは何故か夜で、暗すぎて何やってんのかわからんし、表情とか全くわからん。 ディズニーの圧か知らんが、殺生シーンほとんど無し ストーリーも稚拙 ブラック・ウィドウよりはマシレベル 最初の1時間で海底の世界キレーってやってる時に 王女がやらかして戦争 シュリが王女の有様見て自分を見直す シュリがブラックパンサーになって別働隊で戦闘止める 和解 かなぁと思ってたところに 王女死んだので、ブラックパンサー1作目?と思ってたら、クソ和解で終わったのでビビった 捕らえた時にも「ヴィブラニウムの槍なので飛行機壊れる!」って馬鹿か? てっきりアイアン・ハートがヴィブラニウムの探知機作れるんだから、ヴィブラニウム対策してるやろと思ったわ 海の中なので、戦闘はアクアマンレベルを期待してたけど殆ど陸上だし アイアン・ハートも魅力皆無だった。 これ高評価の人のレビュー見て良かった点探します http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/218
219: 名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.78.143]) [sage] 2022/11/12(土) 11:37:06.76 ID:Edd7Gkuoa 面白かった〜。 今作は国同士の戦争のお話だったからどちらかというとヒーローやヴィラン不在の作品にも思えた。 主人公のシュリに関してもキルモンガーが会いにくるくらい闇落ちしかけてるというかほぼ闇落ちしてるし。ちゃんと最後にライトサイドに戻ってきておかえりなさいって感じでした。 ヴィランがいるとしたら昔天然痘をばら撒いた白人達かな〜 ネイティブアメリカンにも同じことしてるしかつての侵略者はえげつないことをする…. 演技面ではラモンダの女優さんの演技が素晴らしかったです。 ただリリウィリアムズのアイアンハートは想像以上にダサかったのと問題の発端までアイアンマンから引き継がなくてもいいのにと思った。 単独作ではもっとカッコいいアイアンハートが見たいです。 アクション面はネイモアのお陰で派手さがあり大満足でした。 あんなにカッコいい海パンオジさんは他にいないです。 あとは無駄に新しい敵出して共闘和解とかクソみたいな展開をせず最後までネイモア対シュリを通してくれたのも良きでした。 ネイモアも政治的な面も含んだ降伏をしていて、 脳筋じゃない油断できない味方?な終わりからもよかった。 個人的にはブラックパンサーはどうせ次回作があるのも分かりきっているからネイモアは戻ってくるにして欲しかった〜。 きっと戻ってくるよね… あと今回のポストクレジットは微妙だったなぁ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/219
220: 名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.78.143]) [sage] 2022/11/12(土) 11:37:26.75 ID:Edd7Gkuoa ストーリーについて色々思ってしまうところはあるけど、最終的には感動せざるを得なくて、それに丸め込まれるんだけど悪い感じはしない...みたいな映画だった 良かったところ ・音楽がとにかく良かった、印象的だったのはタロカンが海上から攻め込んで来る時の音楽とアメリカ軍とのカーチェイスの時の音楽、ブラックパンサーシリーズは民族的でエスニックな雰囲気とワカンダ国外でのシーンの雰囲気(1なら韓国でのカーチェイスとか特に)の使い分けが自然でそこが凄く好き。小さな大国ってポジションも健在で他国との間に緊張感があるのも良かった。 ・前半の没入感がすごく好きだった。水中描写が苦手なのも相まってタロカン帝国軍は久々にヴィランとしての怖さを感じたキャラクターだった。アメリカのCIAが襲われる冒頭のシーン、タロカンが姿を表さずに攻撃してくるシーンとか銃が全く効かないシーンとかヘリで逃げても殺されるシーンとかめちゃめちゃ怖くて良かった。催眠術も得体の知れない怖さがあったし 気になったところ ・シュリはティチャラの死から直接立ち直る展開で良かったと思う。ティチャラへの追悼がこの作品の大部分であるからしてラモンダの死の必要性が曖昧に感じたし無ければ物語もコンパクトになった気がする。 ・ネイモアのヴィラン的な恐ろしさが後半急速に無くなっていった印象、ワカンダに攻め込んで来る直前が個人的には緊張のピークだったし物語のコンパクトさという点でもワカンダ襲撃を最終決戦にしてほしかった。最終決戦が相手に有利すぎる海上戦だったのも気になった。シュリが感情的だったとはいえ、1週間後の再戦の方がまだ腑に落ちる展開だった。 これだけ書いたけど最後のシーンで全部持っていかれたし凄まじい熱量を感じてもうそれだけでも観て良かった。また観ると思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/220
221: 名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.78.143]) [sage] 2022/11/12(土) 11:37:41.63 ID:Edd7Gkuoa 元々、一作目の『ブラックパンサー』は王家の話だからMCUとして少々真面目すぎると感じてそこまでノれなかった。(同じような立場のソーは『バトルロイヤル』で陽性に振り切ってみせた) 本作は仕方ないとはいえ、冒頭でティ・チャラの葬式から始まるから、より真面目ムードに拍車がかかっている。 最後の合戦シーンは、登場人物が多い割に『アベンジャーズ』のように役割分担して戦う要素が乏しく、各々が個別に雑魚敵を倒してるだけだから、ワカンダが一丸となってる印象が薄い。 というか、アイアンハートとミッドナイトエンジェルはデザインってダサくない? アイアンハートは、アイアンマンと比べて表面がツルツルしていて安っぽさを感じる。 ナキアはともかく、オコエは最後まで親衛隊の服で戦ってほしかった。 あと、チャドウィッグ・ボーズマンの代役を立てない方針なのに、ラストにティ・チャラの息子を出すんかい!って思った。 2時間40分かけてブラックパンサーを継承したシュリは結局中継ぎの存在でしかないのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/221
222: 名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.78.143]) [sage] 2022/11/12(土) 11:38:13.74 ID:Edd7Gkuoa ティチャラ王の亡くなった後の話 チャドウィックボーズマンが亡くなったので次のブラックパンサーが登場するストーリー。1作目には遠く及ばず無駄に長いだけの映画。大作っぽい重い 雰囲気と暗くてよく見えないシーンの連続、どのキャラクターも感情移入が難しく、ラストバトルも爽快さの無いアクションシーンで見てる最中に寝落ちしそうになっちゃう。原因は多分シーン毎にかかる音楽で、盛り上がる場所で盛り上がる音楽がかからないのが余計にアクションシーンを軽く つまらない物にしていると思う。1やインフィニティウォーで見せたワカンダの強さも全然発揮されず、槍で突く棒で殴る飛行機で撃つくらいで1で見せたマントシールドやサイもなくワカンダ弱体化し過ぎじゃないの?と心配になる。アイアンハートも無理矢理加入させる必要あったの?となるくらい エピソードが薄い。アイアンマンやトニースタークの話を一切せずにアイアンマン風のスーツを作りましたっていうのは流石に無理があると思う。良い点はオープニングのmarvelがチャドウィックボーズマン仕様になっているくらい。ゴーストバスターズで亡くなった役者を出せるんだからCGでも 良いからラストで肩に手を置いていればもう少し綺麗に終わったのになぁと残念。仕方ない事なのだけどシュリが主役じゃ作品としてのパワーがない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/222
223: 名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.78.143]) [sage] 2022/11/12(土) 11:38:32.76 ID:Edd7Gkuoa びっくりするくらい泣いて笑えたー笑 インフィニティウォーぶりの冒頭からやられるやつ… チャドウィックボーズマン(T ^ T) marvelに出会って見始めたのがブラックパンサーからだったから、色々感慨深い… とにかくシュリがすごくかっこよかった! 表情とかの表現がすごくて引き込まれた! リリがいたこととか家族を失ったこともあって、前作に比べるとすごく大人びて見えた! 仲良し兄妹だったのもあって、シュリの気持ちを思うと色々な感情が、、心が揺さぶられた😭 キルモンガーのサプライズ登場!シュリの心が現れるすごい演出というか、そうきたかーってなる。 ネイモアとの戦いメインかと思いきやすごいドラマがあって見入って、入り込んで心は抉られたけど、あっという間の映画だった🎬 アイアンハートはこれからの活躍がわくわくする感じだったな〜金属叩いたり、色スプレーでつけたり、高度上げてドローン探したり、アイアンマン1を彷彿させるシーン色々あって感激!笑 ネイモアがこれからどう動くのか、ティチャラの息子がどうなるのか、本当たくさんのワクワクを毎回残してくれるmarvel最高! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/223
224: 名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.78.143]) [sage] 2022/11/12(土) 11:38:47.72 ID:Edd7Gkuoa DolbyCinema3Dにて鑑賞 ラモンダ女王が感情的になるのを初めて目の当たりにした。 その気持ちはわかる、わかるんだがあまりに感情的になりすぎて強引にナキアと共にシュリ奪還に踏み切ってタロカンに敵意を向けてしまったのは愚策だったのでは? わりと自業自得というか、今作においての必要悪ポジションかも……みたいな印象を持ってしまったのが惜しいところ。 そこでシュリもナキアを振り切って手当てするなり、帰った後に攻撃されたタロカンの民に罪悪感を見せるなりしてほしかった…… 観客目線ではラモンダ女王の死から復讐心に燃える辺りの気持ちの切り替えが難しかったな……… ネイモアもシュリもわりととばっちり的に事態に直面していた気がするので…… ワカンダもタロカンもお互いに自国の安寧秩序と平和を守りたいだけなのでネイモアも「手が組めると思っていた」と言っていたようにもっと早く歩み寄れたはずなのに……復讐の連鎖で全面戦争とならなければ…… 鑑賞後すっと飲み込んで納得するのが難しい作品。 ブラックパンサー(作品)は争いの後の和解が定石なのかも オコエの運転シーンはいつでも最高 ティ・チャラを、チャドウィック・ボーズマンを弔うという気概にはすごく!すごく感謝しているんだけれども……!!! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/224
225: 名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.78.143]) [sage] 2022/11/12(土) 11:39:10.41 ID:Edd7Gkuoa 公開初日imax ・新ブラックパンサー誕生過程が丁寧。何もできなかったことに対する苛立ち、大切な人を失った喪失感、この世に対する怒りと復讐心を抱えたまま力を求めたシュリが復讐を思いとどまることで真にブラパンを継承する ・海底の国とワカンダに暮らす人の営みをしっかり描くことで、復讐をしないという選択が綺麗事ではなく血の通った説得力ある描写になっていた。よく分からない理由で戦争を始める国がある現実に直面するなかで、こういう結末の映画を見れてよかった ・最後の戦いで、お腹に突き刺さる槍を抜いて後を追うシーンが、ティチャラを失ったことで止まってしまった時間を前に進めるシュリという描写になっていて上手さを感じた ・序盤のオコエの3対1、1対1の戦い、カーチェイスがめちゃいい。車に槍を突き刺して突撃したり、突き刺さった槍にオコエが叩きつけられるシーンなどアイデアと魅せ方が上手い ・最終バトルも船を城の外壁に見立てた攻城戦のようで新しかった。壁を駆け巡る新ブラパンもパンサーのような獣感あって好き ・シュリのブラパンは頭脳戦の要素が入るので良い。敵を罠に嵌める装置や最終的な勝ち方など頭を使って戦うのが新鮮。また、伝統の継承だったこれまでブラパンとはまた違い、パワーの源を自分の力で作り出すし、他国との交流の品がキーアイテム。伝統+創造+融和=新ブラパン ・孤立するワカンダ。ヴィブラニウムをめぐる文明国との対立は次作に持ち越し ・ヴィブラニウムはウラン、核のような扱いにみえた。冒頭でワカンダとやり合っていた国がフランス、アメリカということもあり ・脅し、脅され、嵌められ、嵌めかえし、やられ、やり返され…ワカンダ、海底国、その他文明国のパワーゲームが面白かった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/225
226: 名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.78.143]) [sage] 2022/11/12(土) 11:39:22.93 ID:Edd7Gkuoa ・先祖の世界、死者との交流シーンのファンタジー要素の薄れ。死者との対話は自分や自分のイマジネーションとの対話に。実際にキルモンガーや女王と交信できるのではなく、シュリの中にいるキルモンガー、女王との対話。伝統を嫌うシュリならでは、かつ実際に亡くなった人を描いているので、より現実感のある描写で感情移入しやすかった ・映画を通じて、シュリがティチャラの死と向き合い、受け入れることができたラストの焚き火が感動的。これで観客も映画を通して死を受け入れ、新ブラパンと共に前に進むことができる ・襲名式ではなく焚き火を優先するシュリ。国を背負う、伝統よりも、兄の死を受け入れること、兄との思い出を心の傷にしないことの方がシュリにとっては大切 ・冒頭の医療シーンの緊迫感が良い。病を伏せて…という描写も現実と地続き。フィクションを超えて実在する世界となったMCU ・ティチャラの死に焦点を当てすぎることなく、それを受け止めて前に進むことをきちんと描き、新ブラパンとアイアンハートという新しい風を吹かしてくれたのがよかった。もっと葬式映画になるのかと思ってたけど、そこまでウェットじゃなかった ・アイアンハートはもうちょい見たかった。けども良いマクガフィンだった ・海底人はアバターみたいだった。予告が流れたこともあるけど ・海中出産など神秘的なシーンに引き込まれる ・ジャンプスケアも上手かった ・服装おしゃれ。特にオコエ ・led zeppelinのwhole lotta loveがどこかで流れた記憶 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/226
227: 名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.78.143]) [sage] 2022/11/12(土) 11:39:38.01 ID:Edd7Gkuoa 開幕でボロ泣き。 ここまで登場人物、キャストや制作陣、そして作品を受け取る側が同じ悲しみを抱いてる一本は他に無いんじゃないか。 それだけチャドウィック・ボーズマンも愛されていたしティ・チャラも愛されていたんだなというのがひしひしと伝わってきた。 mcuは若者に色々と背負わせ過ぎ。シュリの気持ちを考えると物悲しくなる。 一年で大切な人を二人も失うとかやってられないよな… 新ブラックパンサーの登場もアイアンハートのお披露目も格好良かったんだけど、全体的にしっとりとした雰囲気なため今ひとつ盛り上がりに欠ける。カーチェイスのシーンは前作同様良かったかな。 シュリの動機が復讐なのも相まっていまいち気持ちが乗り切れなかった。 めちゃめちゃ良かったのはエムバクの立ち位置。ティ・チャラ陛下とは戦友のような関係だったけど、シュリとはまた違った関係を築いていくんだろうな。 亡くなる前に陛下と約束交わしてたのとか泣いちゃうよそんなん… まさかのキルモンガー登場。シュリからすればキツい発言はあったものの、陛下のことは一切貶さず、その在り方や気高さを評価してるのいいですよね。戦いとか最期のやり取りとかを経て互いに認め合ってるの好き過ぎる。 その後のシュリの決意と、銀ではなく金のスーツを選んだことで陛下とは違った道を行くという意思表示もとても良かった。 でもキルモンガーと違ったのはシュリには寄り添ってくれる人々が沢山いたんだよね。だから最後に人の道理を踏み外さずに済んだ。個人的には大変ツボです。 悪役のネイモアも魅力的だったな。やっぱり芯を一本持ってるキャラは素敵だ。まぁ悪役というか今作はどっちの正義を突き通すかっていう話なんだけど… でもまだ腹に一物抱えてる感じなのが若干不穏ですね。今後どうなっていくんだろうか。 ともあれ故人へのリスペクトと哀悼の意に溢れた素晴らしい作品だったと思う。 「Wakanda Forever!!!」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/227
228: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 8129-iI4B [202.212.11.236]) [sage] 2022/11/12(土) 11:39:41.97 ID:wTsTtEBv0 NGぶち込んだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/228
229: 名無シネマ@上映中 (アウアウクー MM75-X3QC [36.11.224.55]) [sage] 2022/11/12(土) 11:43:02.92 ID:o7j3Sx1mM リリのガレージを見てFBIが「アイアンマンのスーツだ!」って言うんだから原作知らない人が誰だこいつって思ってその後何も説明されないからモヤモヤするってのはあると思う あとリリがスターク社となんらかの関係があることを示す資料がボードに貼ってあったけど一瞬すぎて何だったか分からんかった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/229
230: 名無シネマ@上映中 [] 2022/11/12(土) 11:44:57.19 ここでも度々上がってる考察ユーチューバーの考察によるとリリとピーターの接触を疑いたくなることがボードにあったらしいな 俺はユーチューバー嫌いだから誰か見てその詳細こっちに貼ってくれ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/230
231: 名無シネマ@上映中 (スップ Sd5a-QqIM [1.75.159.81]) [sage] 2022/11/12(土) 11:49:54.27 ID:BBShQqVNd 考察じゃなくて妄想って言って ちなみに俺の妄想だとリリは炙りしめ鯖を日に2回は食べてるね これは家にガスバーナーがあったからこれは間違いない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/231
232: 名無シネマ@上映中 (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.78.143]) [sage] 2022/11/12(土) 11:50:20.46 ID:Edd7Gkuoa まじ最高!!!! どんなに国力の強い国でもワカンダとタロカンの闘いに立ち入ることはできないと思うほどすごかった!! タロカンの水中帝国はアトランティス的な雰囲気もあり、すごく神秘的だった、、、 今後の登場にも期待!!! シュリは短期間で大切なものほとんど失ってしまったから、頑張れシュリって気持ちでみてた。 ブラックパンサーとして降り立ったとき全身に鳥肌たった、、 そして安定に音楽も映像も文化もすばらしい、、 最初のマーベルロゴとラストシーンはみんな泣くよね チャドウィックボーズマンに捧ぐべきものだった。一緒に追悼させてくれてありがとう。 余談だが興奮とトイレの我慢でポコチンがガン勃ちでした(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/232
233: 名無シネマ@上映中 (オッペケ Srb5-NoR0 [126.33.119.250]) [] 2022/11/12(土) 12:04:02.88 ID:RPItZYv4r >>81 予算なかったんだろ 妙に会話シーン多くて予算ないのかなってなったわ 戦闘シーンも良いところとテレビかな?ってところと混在してた気がする http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/233
234: 名無シネマ@上映中 (スップ Sd5a-iI4B [1.66.105.17]) [sage] 2022/11/12(土) 12:08:15.66 ID:qQwgqwgDd 中々に火種が残ったというか フェーズ5に向けて火種をがっつり残していった終わり方だな ネイモアも今後敵にも味方にもなり得るポジションだし ここら辺はキャプテンアメリカとサンダーボルツに繋げていく感じかね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/234
235: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ b531-4YYN [220.152.102.219]) [sage] 2022/11/12(土) 12:13:32.67 ID:0hqxT9Cs0 キャプテン・アメリカの継承はあんだけ丁寧にやったのにアイアンハートはなんか唐突でね……アメリカ人にはアイアンハートって馴染み深いのかね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/235
236: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d59d-NTjb [60.128.215.76]) [sage] 2022/11/12(土) 12:18:20.56 ID:ifFEwj7L0 なんかワカンダ新国王エムバクの方が良くね? って思った。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1668155264/236
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 766 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.401s*