[過去ログ] 【インド映画】RRR【S.S.ラージャマウリ監督】Part3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
537: 2022/11/14(月)00:25 ID:prTJM/C+(1/11) AAS
>>536
3時間の間で短いシーンひとつセリフひとつも大切だから見逃せないんだよね
脚本は監督の父親が書いてるのか
脚本からして神がかってるんだよなあ
558: 2022/11/14(月)11:35 ID:prTJM/C+(2/11) AAS
日本はこれダカラーってすぐひとまとめにする自虐論は信用しない
映像エンタメの業界がいびつになってるのは確かにそうだが
これはすでに全盛期が過ぎてしまった国で起きてることで日本に限った現象ではない
国際派気取ってるようで視野が狭すぎる

>>553
監督の父親が脚本を書いたというバジュランギおじさんは
印パやムスリムとの関係をもっと掘り下げた作品になってる
568: 2022/11/14(月)11:55 ID:prTJM/C+(3/11) AAS
>>566
監督が日本だけは特別な受け止め方をしてくれるって言ってるように
熱心なオタクが発生してインド神話の基礎知識も当然に浸透してるのは日本ぐらい
他の国はあくまで移民してるインド系がメインのマーケット
だから視野が狭いんだって…
570: 2022/11/14(月)11:56 ID:prTJM/C+(4/11) AAS
>>567
他所でやってください
574
(3): 2022/11/14(月)12:00 ID:prTJM/C+(5/11) AAS
>>571
そういうのもいらない
自虐論にどっぷり漬かってことの本質を見失ってる

だいたいRRR見ててまだそんなちっさい自虐論から脱却できないのが情けなくないのかね
インド映画すごい→日本はこれダカラーは本当にバカバカしい
580
(1): 2022/11/14(月)12:08 ID:prTJM/C+(6/11) AAS
>>575
高齢者でもないし楽観もしてない
ただインド映画がすごいって話をしてるのに日本は全く駄目だという2極論に持ってくのが馬鹿げてると言ってるだけ
それこそ自虐史観刷り込まれた日本人的なせっまい発想

>>579
いらないのはあんたの下らない御高説のことだよ
日本語通じてないってよく言われるでしょ
インド映画の話をしろ
583: 2022/11/14(月)12:12 ID:prTJM/C+(7/11) AAS
>>578にもこう言われてるIDコロコロが涙目でウケる
587
(1): 2022/11/14(月)12:19 ID:prTJM/C+(8/11) AAS
正論つかれて顔真っ赤のIDコロコロレス乞食
映画関連のスレにはこの手の基地がとりつきやすい

インド映画インド映画いうけどテルグ映画ってとこもこの先浸透していくといいな
そこは尊重したい
まずは諸々落ち着いたあとのロングラン祈願
611: 2022/11/14(月)13:44 ID:prTJM/C+(9/11) AAS
>>610
マガディーラは色々雑ではあるよね
テルグ界隈だけを向いて作った作品でもあるし
あれはラーマの役者を二代目スターとして成功させるために監督が心を砕いた映画で
当然父親俳優も唐突に出てくるしラーマ役の人が得意なことをぎゅうぎゅう詰めにしてある
それでもバーフバリやRRRの系譜はチラチラ見えるとこはあると思うけどね
613: 2022/11/14(月)13:59 ID:prTJM/C+(10/11) AAS
テルグ語が少数派つっても話者は何千万人とかいるんだよね
話者数ではイタリア語とかと変わらないレベルらしいから映画産業が独立しててもおかしくない
インド国内でもテルグ映画が一番多く作られてるって話だし
良いものからそうでないものまで生まれ続けてるのも不思議じゃないよね
628: 2022/11/14(月)18:00 ID:prTJM/C+(11/11) AAS
バーフバリ2の方ってそんなに「インド映画だから」っていう要素あったっけ?1の方はまだわかるけど
インド的な歌の歌唱方法がもう嫌いとかいうなら仕方ないがどの辺がだめだったんだろうね
RRRは入りやすいとは思うけどバーフバリで「インド映画は」って言う人にはだめかもね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.753s*