[過去ログ] ジョーカー/JOKER part19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277: (オッペケ Sr61-4ctS [126.211.114.99]) 2019/10/10(木)00:14 ID:OeSzZUDir(1/14) AAS
みんな聞き流してるな
「近くでみたら悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ」
最後の廊下はまさにそれなのに

看板バーンとかあれよしもと新喜劇なら笑うとこだろ
285: (オッペケ Sr61-4ctS [126.211.114.99]) 2019/10/10(木)00:17 ID:OeSzZUDir(2/14) AAS
>>279
あれはそういうネタなんだよなぁ……
マジならシー、なんて言ってられないでバタバタと隠してたろ

小道具ってのはアーサーの言い訳じゃなくてガチでアーサーはそう思ってるんだぞ

笑いのツボがズレてるんだよそもそも
290: (オッペケ Sr61-4ctS [126.211.114.99]) 2019/10/10(木)00:19 ID:OeSzZUDir(3/14) AAS
>>283
違う。何度もジョーカーは言ってるが「政治的意図はない」

受け取り手がジョークとして受け取れなかったのが、最後の暴動

マレーが撃たれたのは二回も茶々入れたから「面白いか、そうでないか」はそういう意味
295
(1): (オッペケ Sr61-4ctS [126.211.114.99]) 2019/10/10(木)00:22 ID:OeSzZUDir(4/14) AAS
コメディを近くで映すと悲劇に見える
たったこれだけのブラックジョーク

それを色々感想つけたり考察しようとするのが観客だってのは、制作陣が狙ったとおり術中にハマってるんだよ

ジョーカーの首の理由も言い訳なんかじゃない。本当にあいつは「ジョークが面白くないから」と思って言ってた

被害者なもんか。隠してだけだ。社長室に入る前の笑いはいきなり止まったろ
304: (オッペケ Sr61-4ctS [126.211.114.99]) 2019/10/10(木)00:28 ID:OeSzZUDir(5/14) AAS
すべての場面をロングショットでオペラのようにやってると想像してみ
スラップスティックコメディ要素バリバリなんだわ
「そこは出口だ」とかはわかりやすいな
「あなたストーキングしたでしょ」のとことかロングショットだとフルハウスみたいなやり取りだぞ
309
(1): (オッペケ Sr61-4ctS [126.211.114.99]) 2019/10/10(木)00:30 ID:OeSzZUDir(6/14) AAS
>>305
正当化なんかそもそもしてなくて、「きっと理解できないよ」なんだわ
最後のマレーのシーンなんか特にそう。
あいつは暴動の引き金になると理解しててやった
310: (オッペケ Sr61-4ctS [126.211.114.99]) 2019/10/10(木)00:31 ID:OeSzZUDir(7/14) AAS
アーサーにあったのは強烈な承認欲求だけなんだ
319: (オッペケ Sr61-4ctS [126.211.114.99]) 2019/10/10(木)00:37 ID:OeSzZUDir(8/14) AAS
>>315
それもどうだかわかんねえよ?
あのカードが本物だったなんて誰が保証する?出したのジョーカーだぞ
証券マンが振られてるとこだってガチ笑いだった可能性がある。
なぜかって、そういう症状なら冒頭のクソガキでも笑うはずだ
336: (オッペケ Sr61-4ctS [126.211.114.99]) 2019/10/10(木)00:45 ID:OeSzZUDir(9/14) AAS
この映画は実験映画だろ
観客の感想をどこまで操れるかっていう
社会派だのそれをバカにするだの怖いだのあり得るだの、そういうのひっくるめてぜーんぶ制作陣の思う壺
358
(1): (オッペケ Sr61-4ctS [126.211.114.99]) 2019/10/10(木)00:56 ID:OeSzZUDir(10/14) AAS
この映画は多分一回目はアーサーに感情移入してしまうのはわかる
でも二回目見てみろ。アーサーはいい人を演じてるのがよくわかる
そもそもそういうジョークなんだよ。時計の時間が全部一緒なんてありえねぇだろ
368
(1): (オッペケ Sr61-4ctS [126.211.114.99]) 2019/10/10(木)01:01 ID:OeSzZUDir(11/14) AAS
監督がそもそもトッドフィリップスってのがある意味味噌で、あの監督ハングオーバーでアーサー似のキャラを描いてるんだよ
だから可愛そうって演出がとてもうまい
ハングオーバーはそれこそ笑えるからまだ救われるけど、本人大真面目で悲惨なもんだよ

その逆をやったらどうなるかを今回やったわけだよ
372: (オッペケ Sr61-4ctS [126.211.114.99]) 2019/10/10(木)01:04 ID:OeSzZUDir(12/14) AAS
>>367
いい人を演じてはいたと思うよ。バスの中で子供をあやしたり、お風呂に入れてあげたり
380
(1): (オッペケ Sr61-4ctS [126.211.114.99]) 2019/10/10(木)01:08 ID:OeSzZUDir(13/14) AAS
心優しいかというと、そこが心根から心優しいわけじゃなくて承認欲求で良いことをしたら自分を見てもらえる、ってことだと思うよ

コメディアンになりたいってのだって、もしかしたら母の刷り込みかもしれないし、刷り込み元を自分で手にかけたから開放されたんだと思ってる

最後のシーン、あれは本当はテレビ番組の中でネタ披露して自殺する予定だったんだアーサーは

でもマレーに二度も邪魔されて、頭にきたから撃ち殺して、そのまま暴動を起こしてやるって流れになった。

本当に政治的意図はなかったと思うよ
389: (オッペケ Sr61-4ctS [126.211.114.99]) 2019/10/10(木)01:10 ID:OeSzZUDir(14/14) AAS
一度見てから全体を把握して二回目見るのをマジで勧める。違和感がちらほらあるんだよ
アーサーの言ってることが本心なら、全部辻褄が合うようにできてるんだよこれ。裏読みとか心情的にそう言うしかないとか、そういうの抜きにして
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s