[過去ログ] ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
686: 2018/11/27(火)01:59 ID:64q9uG8o(1) AAS
気になったのは唄もそうだけど特にギターソロがツギハギ編集でいまいち乗り切れなかった
当然映画の尺だから仕方ない。ただ単に短いならいいんだがツギハギだとすごく調子が狂う
687(1): 2018/11/27(火)01:59 ID:Ro9q1PcV(5/9) AAS
>>684
音楽映画だから、シラフで見る気がしないので、
どうしてもトイレが近くなるんだよね
688(1): 2018/11/27(火)02:01 ID:Fu2FZGZ3(4/4) AAS
>>687
缶チューハイ持ち込んでるのお前かww
隣で酒呑まれると結構におう
689(3): 2018/11/27(火)02:03 ID:Ro9q1PcV(6/9) AAS
>>688
すまんな
今日も缶チューハイ飲みながら見てた
690: 2018/11/27(火)02:07 ID:hlSfX7+r(1/2) AAS
外部リンク[html]:www.sankei.com
「東京のホテルに着くと、すぐにアンティークの『招き猫』を探したが、東京では見つからなかった。
京都の骨董品店で小さな『招き猫』を見つけ、とても喜んでいた」と伊丹さん。
フレディ自身、猫を飼っていたこともあってか、小さな招き猫を、大事そうに持つ姿が印象的だったという。
招き猫大事そうに持つフレディ愛おしい
691: 2018/11/27(火)02:07 ID:X7yEBbks(1) AAS
>>460
頓珍漢すぎるぞおまえw
692: 2018/11/27(火)02:09 ID:5acP0Ouo(1) AAS
>>633
コージーがいる〜
693(1): 2018/11/27(火)02:10 ID:/ju4kNX1(6/9) AAS
>>684
王の帰還で休憩があるのは250分のSEEだけ
通常上映版は休憩無しだったよ
694(1): 2018/11/27(火)02:11 ID:tA6yDi19(1/2) AAS
今「チャーリーとチョコレート工場」観ててふと思ったんだけど、ジョニー・デップが
フレディ演ったらどんなだったろうか
695(2): 2018/11/27(火)02:12 ID:vypSVq76(1) AAS
>>689
コンセッション以外の飲食持ち込むのやめなよ
それに缶チューハイ飲みながら見てトイレで途中入退場とかマナー最悪
周りの客の迷惑なんて考えたこととないんだろう
696: 2018/11/27(火)02:13 ID:qQPSS+32(2/3) AAS
ライブエイドで「静かだな」だったオペレータールームが
クイーンの登場で電話が鳴りっぱなしになったのはほんとなんだろうか
697: 2018/11/27(火)02:14 ID:G4/spVA3(1/3) AAS
屈んで歩いてくれるなら酒のもうが途中退席しようがなにしてもいい
ただ悠々とスクリーンの前横切るやつはしすべし
698: 2018/11/27(火)02:16 ID:/ju4kNX1(7/9) AAS
名目はチャリティーだけど、
贔屓のミュージシャンに投げ銭する感覚なんではないだろうか
699(4): 2018/11/27(火)02:16 ID:o5wlk2aY(1/3) AAS
ライブエイドがいいことかっていうと今では「なんであんなことやったのかね」っていう
若気の至りそのものという結論だよなあ
可哀想な子供をみてほどこしを与えれば自分が満足だけど、相手の社会は破壊される一方で
何の得にもならなかったっていう
700(3): 2018/11/27(火)02:18 ID:Ro9q1PcV(7/9) AAS
>>695
そういうコンプラを声高々に謳うのはうんざり
掲示板で重箱の隅をつつくのには有効だけど、それ以上の値打ちがあるのかね
少なくとも、クイーンはコンプラとは真逆の存在じゃないの?
701(3): 2018/11/27(火)02:18 ID:o5wlk2aY(2/3) AAS
「情けは人の為ならず」っていうのは、本当の真の意味は「情けをかけることはひとのためにならない」
ってことだからなあ
702: 2018/11/27(火)02:20 ID:Pf+q5qcA(1) AAS
よっしゃ、シネマシティ行ける!
かなり音響良いらしいね、初見のIMAXでもかなりキタけど、それ以上なのかな?
あ、あと今度こそ金閣寺のお札も見つけたいw
703: 2018/11/27(火)02:28 ID:G4/spVA3(2/3) AAS
>>699
持てるものが持たぬものへ施すのが教養で善で文化だとしている宗教社会だからね
その傲慢さも含めてらしいっちゃらしい
704(1): 2018/11/27(火)02:42 ID:YEcafjRF(1/15) AAS
>>699
それも後付けの理屈
当時はネットがないからね
情報はすべてテレビや新聞
そこがとりあげなきゃ情報はないもどうぜん
アフリカが飢えてますってのは
定期的に干ばつでてくるが
誰も気にせんからボブゲルドフがワーワーいいだして
ああなった
100万ポンドで世界が救えるわけないが
省2
705: 2018/11/27(火)02:47 ID:oV0/QQSH(1) AAS
>>701
え?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 297 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s