[過去ログ] ボヘミアン・ラプソディ Bohemian Rhapsody 3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
460(1): 2018/11/10(土)14:47 ID:h68xRJpm(1/26) AAS
>>410
お前がにわかじゃね?w
ID確認しなよ
かなりコアなオンタイム世代だぜ
466(1): 2018/11/10(土)14:51 ID:h68xRJpm(2/26) AAS
>>419
お前、おばはんを忘れてるぞ
むしろ女子人気が高かったんだから
おっさんと決めつけるお前は・・
468(2): 2018/11/10(土)14:53 ID:h68xRJpm(3/26) AAS
>>463
ポリアカシリーズではフランキーゴーズトゥハリウッドのリラックスがかかってたぐらいだからな
ちなみにフランキーはツインボーカルの二人がハードゲイ
471: 2018/11/10(土)14:57 ID:h68xRJpm(4/26) AAS
>>299
あれはベルギーから苦情が来てるっていう司会者のギャグなんだよ
字幕が分割されてわかりづらいが、ベルギーまで聴こえるぐらいの大音量ていうジョークね
477(1): 2018/11/10(土)15:01 ID:h68xRJpm(5/26) AAS
>>470
だからティム本人だよ
本人を呼んで再レコーディングしたんだと
480(1): 2018/11/10(土)15:03 ID:h68xRJpm(6/26) AAS
>>475
Doing all right
ファーストアルバムにも収録されてる
483(1): 2018/11/10(土)15:05 ID:h68xRJpm(7/26) AAS
>>451
ジョン・レノンもだぞ
創作活動から離れてたジョンがCrazy little thing を聴いてもう一度アルバムを作ろうと思ったてのは有名な話
490: 2018/11/10(土)15:10 ID:h68xRJpm(8/26) AAS
劇場によって音量がしょぼいところがあってあかんわ
2回目のところは全く迫力なかった
ちょっと遠出して環境よいところに行ってこよう
500(3): 2018/11/10(土)15:22 ID:h68xRJpm(9/26) AAS
>>491
東郷かおるこ子、パンフレットで結構的を得た評論してた
75年当時の日本女子に異様に人気が出た理由が当時流行していた少女漫画のイメージに彼らの容姿や雰囲気が合致したて分析
マジにあると思う
姉が少女漫画をよく読んでて出てくる美少年が若い頃のブライアンやロジャーみたいな容姿なんだよなw
ラッパズボンに異常に長い足とちりぢりの長髪とか
こういう偶然でブレイクしたのはクイーンの次はジャパンだったかな
504(4): 2018/11/10(土)15:26 ID:h68xRJpm(10/26) AAS
>>496
当然
クイーンとチープ・トリックはアイドル人気だったよ
勿論日本限定だけどね
姉貴がクイーンやチープ・トリックやジャパンが好きだったからよく覚えてるよ
日本で火がついて世界的アーティストになったのは
クイーン チープ・トリック ジャパン ボンジョビ
MR.BIGは日本とアジア限定
512: 2018/11/10(土)15:32 ID:h68xRJpm(11/26) AAS
>>503
ロジャーは日本女子からすると金髪長髪碧眼でまさに少女漫画から飛び出してきたような容姿で最初はロジャーがリードシンガーだと日本では勘違いされたぐらい
アイドル扱いされてたときはロジャーが1位で2位がブライアンとフレディだった
フレディはまだゲイだと思われてなかったからエキゾチックな顔立ちが女子人気のつぼだった
ジョンは最年少だったし可愛いてキャラクターだったみたいよ
ちなみに姉貴はロジャーの大ファンだった
516(1): 2018/11/10(土)15:35 ID:h68xRJpm(12/26) AAS
>>506
ヨーロッパと南米はちょっとした時間差で火がついた
勿論日本が先
BIG in Japan なんて言葉も生まれたぐらいだからね
523(1): 2018/11/10(土)15:38 ID:h68xRJpm(13/26) AAS
>>513
そして
ジャパン
デュランデュラン
カルチャークラブ
Wham!
a-ha
へと受け継がれるわけだ
538: 2018/11/10(土)15:43 ID:h68xRJpm(14/26) AAS
>>517
いやMR.BIGは一応2曲だよ
ご存知To be with youがカントリー好きのあめちゃんに受けて1位
あとバラード系のJust take my heart て曲がトップ20圏内の小ヒット
でも、それで終わり
彼らは日本で稼げてるから特に気にしてないだろ
545: 2018/11/10(土)15:49 ID:h68xRJpm(15/26) AAS
>>529
なぜにそっちのヨーロッパの話?w
ヨーロッパは本国スウェーデンでは当然売れてて
最初に火がついたのは日本とイギリス
哀愁あるメロディラインは日本やヨーロッパでは受けるけどアメリカではあまり受けない
でもジワジワチャート上がってあめちゃんにも最終的に受けたねあの曲は
それよりアメリカではヨーロッパのCarryてバラードが人気あるみたいよ
553: 2018/11/10(土)15:55 ID:h68xRJpm(16/26) AAS
>>527
短髪にしたのは1980年頃
その年の途中から髭って感じ
SMぽい衣装はジャズ以降にやりだして若干疑われだした時期
561: 2018/11/10(土)16:03 ID:h68xRJpm(17/26) AAS
>>509
サイキックマジックねw なつかしいw
一昨年ぐらいに再結成して都内のライブハウスぐらいのキャパの会場でライブしたらしいよ
ボーカルがデュランデュランのサイモンに顔だけ似てたな
568: 2018/11/10(土)16:12 ID:h68xRJpm(18/26) AAS
>>559
その辺りの仕掛けはうまかったよねミュージックライフ
ハノイロックスやモトリー、ラットとかも女性ファン視点で取り上げてたのもうまかった
更にミーハー度をあっぷしたロックショウなんて雑誌もだしたし
毎年ミスターバレンタインていう男性アーティストの投票をやってたんだよなw
571: 2018/11/10(土)16:14 ID:h68xRJpm(19/26) AAS
>>565
武道館のライブアルバムでブレイクだもんね
チープ・トリックも武道館のライブアルバムで本国でブレイクしたし
610: 2018/11/10(土)17:22 ID:h68xRJpm(20/26) AAS
>>601
俺もいいと思うよ
ジョジョキッカケ
なんせわしは魔少年ビーティーから荒木飛呂彦知っとるからなw
漫画も洋楽も大好きじゃよ
今の若い子がジョジョキッカケでクイーン聴いてるてのは結構いるみたいよ
同級生の子供がたしかバンドやっててなぜかクイーンとウィーザーてバンドのコピバンやっとるよ今年二十歳とかだったと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s