[過去ログ] ゴジラ映画総合 GODZILLA 119 (802レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
452(1): (ワッチョイ 3733-okpm) 2018/09/17(月)15:25 ID:QqRuj40e0(4/4) AAS
>>450
そう言われても酷いものは酷い
宇宙空間の戦闘を見た瞬間もうダメだった
あの時代にあのクオリティで堂々とやられたのはきつすぎる
リトルゴジラの造形はかわいいから許す
453: (ワッチョイ ff19-wFSG) 2018/09/17(月)15:56 ID:9y/wuzHl0(3/3) AAS
>>452
いや酷い事に変わりは無いので、そこは俺も否定しないけどもw
ただ、スペゴジは「怪獣映画を作る」という事だけはまだ誠実さがあったというだけ
454: (ワッチョイ 571e-cC+K) 2018/09/17(月)16:03 ID:9/5P30Y10(1/2) AAS
『ゴジラ』『パシリム』実写『ガンダム』も全部ココ! オタク心をくすぐるレジェンダリー・ピクチャーズとは?
■ 大きいお友だちを熱狂させる?レジェンダリー・ピクチャーズとは?
レジェンダリー・ピクチャーズは、数々の製作スタジオがしのぎを削るアメリカ・カリフォルニア州バーバンクに本拠地をおく映画製作会社。
2005年にできたばかりの新しいスタジオだが、ワーナー・ブラザースやNBCユニバーサルといった大手と共同で映画を作ることで大作を手がけ、
設立から10年ほどでビッグネームへと上り詰めた注目の会社だ。
この会社の特徴は、製作する作品の多くが“大きいお友だち”を熱狂させるジャンル映画だということ。
記念すべき創立第1弾作品となった『バットマン ビギンズ』(05)をはじめとする“ダークナイト・トリロジー”や
『300 スリーハンドレッド』(07)、『ウォッチメン』(09)などのアメコミ原作作品。
さらには『GODZILLA ゴジラ』(14)といった怪獣もの、アクション、SFなど、オタク心にあふれるラインナップばかりだ。
■ 少年の心を失わない“分かってる男”トーマス・タルの功績
省9
455: (ワッチョイ 571e-cC+K) 2018/09/17(月)16:15 ID:9/5P30Y10(2/2) AAS
>>399 >>400 >>401
それらにわりと近い結末がありえそうな気がしますね。
個人的な肌感覚ですが。
キングから転げ落ちデスやカイザーのような新たなる冠も頂けず
えたいのしれない素っ裸の「ギドラ」登場をあえて推し晒し
小説2や映画2でモスラのフラグを立てまくったあげく
宣伝の一切でモスラのモの字も拝めないので。
456: (ドコグロ MMbf-x7Ox) 2018/09/17(月)18:19 ID:X5DDhrNoM(1) AAS
アニゴジギドラの顔の1つを引っ張ると
他の顔が引っ込んだりしたら面白いんだがw
457: (ワッチョイ 1fbb-cC+K) 2018/09/17(月)18:28 ID:1NXh6luC0(1) AAS
首はとりあえず3つ以上揃えられるんだろ?
んでモスラには巨大な翼がある訳で、二つ合わさってキングギドラ!とかでっち上げてみる。
ゴジラは勝った後、思い残すことは何もないと、basaraのホンダムEDよろしく大樹になり、
大気を浄化して、セルヴァムをおいしいおいしいブロイラーに変える。
間違ってギドラ穴に入っちゃったメト某は、DOOMだか沙耶の唄だかわからん世界に独りぼっち。
発狂して戦い続ける。めでたしめでたし
458(1): (ワッチョイ b73c-+I8U) 2018/09/17(月)19:07 ID:mxlUYRoM0(1/3) AAS
>>412
俺も行かない
連続ドラマ仕立ての○部作シリーズでアレやられると信頼出来なくなる
1章までさかのぼって糞映画にしてしまった
期待したい要素が爆散してしまった
459: (アウアウカー Saeb-B+K8) 2018/09/17(月)19:17 ID:SBBXsPWIa(1) AAS
ゴジラを名乗ってる以上はどんなに糞だとわかっていても絶対に観に行ってやる
そして帰ってきてから行かなきゃ良かったと嘆くんだ。もう慣れたぜ
460: (ワッチョイ b73c-+I8U) 2018/09/17(月)19:22 ID:mxlUYRoM0(2/3) AAS
歴代作の失笑要素は少なくともターゲットの観客を楽しませようとした結果だ
アニゴジは違う。客を馬鹿にしてる
461(1): (ワッチョイ 972b-Q1bI) 2018/09/17(月)19:28 ID:0tA4GQw90(3/3) AAS
>>458
イケイケだったアニメの物語シリーズ。
映画もたった60分を3つに別けての
傷物語で失速した。
462: (ワッチョイ b73c-+I8U) 2018/09/17(月)19:37 ID:mxlUYRoM0(3/3) AAS
>>461
○部作で商売するなら構成だけはきちっとしてほしいよね
思い付きで話が変わったような展開見せられると脱力感でぐったりくる
463: (ガラプー KK2b-NOoM) 2018/09/17(月)19:45 ID:lpV/jD5nK(4/4) AAS
相手の攻撃を己れの体で受け止めて傷ついても倒れず凄まじい戦闘力で全てを殲滅するのが怪獣王ゴジラ
それがバリアー張ってダメージ受けないなんて小学生並みの発想
こんな糞アニゴジなんぞ銀幕で観る価値無いわ
464: (オッペケ Sr8b-CNF1) 2018/09/17(月)20:06 ID:qqfXnGlir(1/3) AAS
あのATフィールド設定がアニゴジの足をひっぱってるのは確かだな
緊張感まるでないもん
特撮で怪獣に通常兵器無効の暗黙の了解とは似てるようで違う
465: (スププ Sdbf-6l3p) 2018/09/17(月)20:10 ID:mamjB2PPd(1) AAS
最初は何千発の核弾頭で通用しないって
設定だったのにまさかのATフィルドで防いでました
と本編で分かった時は正直ショックだった。
466: (ワッチョイ 57bd-47pW) 2018/09/17(月)20:10 ID:UDWuOEDe0(2/3) AAS
核を含む現代兵器でも倒せない設定に説得力を持たせようとした結果だろうけど上手く働いてるとは言えんね
シンゴジはシンゴジで「あの程度でダメージ受けんな」とか一部で叩かれてたけど
467: (ワッチョイ 9fc9-dGce) 2018/09/17(月)20:47 ID:ysBU+ad10(1/2) AAS
84なんか通常兵器で肉片飛び散ってたし
468: (ワッチョイ b783-h2Hi) 2018/09/17(月)20:50 ID:lJd3AxRr0(2/2) AAS
傷つかないというより傷つくそばから即再生してるんじゃなかったっけ
vsだけか?
469: (ワッチョイ 17bd-okpm) 2018/09/17(月)21:01 ID:1o/+0rVR0(1) AAS
G細胞とかいうあやふやで便利な設定
470: (オッペケ Sr8b-CNF1) 2018/09/17(月)21:11 ID:qqfXnGlir(2/3) AAS
アニゴジのシールド設定よりはGMKのオカルト説がマシだな
あれは断定してなかったし、普通に怪獣映画として楽しむ人を邪魔してない
471: (ワッチョイ 3733-wbiP) 2018/09/17(月)21:18 ID:3RVbQI5Z0(2/3) AAS
ゴジラの防御力と再生能力は作品によって違うからなあ
本格的に再生し始めてそれに対する言及が出たのは平成以降か
バリアはメカゴジラとスペゴジは使ってたがゴジラが使ったのはさすがに初だ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 331 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.115s*