[過去ログ] ゴジラ映画総合 GODZILLA 116 (492レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59: (アウアウウー Saa1-6NS2) 2018/08/24(金)18:02:15.35 ID:+UVowgETa(1/12) AAS
>>57ことd7がいる限りヤシオリ作戦は継続する
70: (アウアウウー Saa1-6NS2) 2018/08/24(金)18:21:27.35 ID:+UVowgETa(9/12) AAS
米国からの大使館防衛を理由に爆撃機をグアムから日本に向かわせたとの通知を受けて、政府は正式に米国に攻撃支援を要請する。
港区にまで進行してきたゴジラに対し、米軍の爆撃機による攻撃を始め、ゴジラに初めて傷を負わせることに成功するが、
ゴジラは口から火炎や光線を、背部からも複数の光線を放射しはじめ、爆撃機をすべて撃墜し、港・千代田・中央3区の市街地を破壊する。
総理大臣官邸から立川広域防災基地へ避難するところであった総理大臣らが乗ったヘリコプターも光線によって撃墜され、
総理を含め閣僚11名が死亡する。一方ゴジラは東京駅構内で活動を停止する。
政府機能は立川に移転、総理大臣臨時代理も立てられ、 矢口はゴジラ対策の特命担当大臣に任命される。
米軍の爆撃で得られたゴジラの組織片の分析より、今後ゴジラは無生殖で増殖しネズミ算式に群体化していくことや、
小型化や有翼化、それにより大陸間を超えて拡散する可能性が示唆された。また2週間後には活動再開すると予測された。
国連安保理はゴジラへの熱核攻撃を決議し、住民360万人の疎開が行われる。
巨災対は核攻撃ではなく矢口プランによるゴジラ停止の完遂を切望するが、ゴジラには元素を変換する能力もあったことが判明し、
省9
132
(1): (ワッチョイ 91cf-vl9i) 2018/08/25(土)10:28:19.35 ID:PzL2tFgc0(1) AAS
真偽はわからんが、ガチにOD登場するならデストロイア誕生フラグ建っちゃうやんけ。
153
(1): (アウアウウー Saa1-yCmZ) 2018/08/25(土)18:29:34.35 ID:5dlAqXEpa(1/2) AAS
>>126
それをサルベージしたのかもねVSギドラだけに
163: (ワッチョイ bd23-PcWx) 2018/08/25(土)20:09:22.35 ID:kuT/rFG00(1) AAS
>>155
それだったら逆が良いかな
レジェゴジ2のゴジラが次回作のvsコングに向けてヒール寄りにしてくるかと予想したけど
どうやら思ったよりも人間寄りなのでベビー同士の対決になっちゃうんだよなあ
ベビー同士の対決だとどっちが勝っても(負けても)釈然としない感がある
正直対決よりは共闘の方が断然見たい展開
230
(1): (ワッチョイ fd44-vl9i) 2018/08/26(日)15:13:48.35 ID:fITfMerj0(3/6) AAS
完全決着なら勝つのはコングだろうね
設定上はゴジラのほうが強いんだからゴジラが勝っても意外性がない=面白くない

コングの「アメリカのスター、ゴジラより先輩、敵怪獣には負けない」を考慮すると
モスラに何度も負けてるゴジラが敗者となるのが無難でしょう
何より日本のゴジラにアメリカのコングが負けたらSNSでぶっ叩かれる
231: (ワッチョイ d926-v5Jq) 2018/08/26(日)15:34:40.35 ID:9EuG2lpe0(1) AAS
スーパーマン→戦意ゼロ超絶手加減、話通じないからちょっと揉んでやるしかないわ程度で弱点つかれた
アイアンマン→機能不全強度弱アーマー、2対1、閉所で真っ向から相手有利の格闘、キャップは殺せない、冷静さゼロ
まぁ納得はいく、ゴジラはどうする?
243
(2): (アウアウウー Saa1-yCmZ) 2018/08/26(日)16:20:59.35 ID:zy4tM/t8a(5/10) AAS
そういや髑髏島ってレジェゴジ1の+150億くらいヒットしたんだったな
この勢いだとレジェゴジ2、VSコングは更にヒットしそうな予感
354: (アウアウアー Sa2e-6NS2) 2018/08/27(月)17:25:58.35 ID:Ur2hm4cBa(1/13) AAS
2016年11月3日8時30分ごろ、東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出、
同時に海底を通る東京湾アクアラインでもトンネル崩落事故が発生、政府は原因を海底火山か熱水噴出孔の発生と見て対応を進める。
矢口蘭堂(やぐち らんどう)内閣官房副長官は、ネット上の一般人の動画や目撃報告から、
いち早く巨大生物の存在を示唆するが、一笑に付される。
間もなく巨大生物の尻尾部分がテレビ報道され政府は認識を改める。
巨大生物は多摩川河口から大田区内の呑川を這いずるように遡上し、蒲田で上陸、北進を始める。
対処方針は駆除と決まり、自衛隊に害獣駆除を目的とした出動が要請される。巨大生物は北品川近くで変形、直立二足歩行を始める。
自衛隊の攻撃ヘリコプターが攻撃位置に到着するが、付近に逃げ遅れた住民が発見され、攻撃は中止される。
巨大生物は突然歩行を止め京浜運河から東京湾へと姿を消す。巨大生物は上陸から2時間強で死者・行方不明者100名以上の被害 を出した。
巨大生物の再度襲来に備え、矢口を事務局長とした「巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)」が設置される。
省9
362: (ワッチョイ ea33-d0lq) 2018/08/27(月)19:09:18.35 ID:67ou90LM0(1/2) AAS
怪獣勢揃いでワイワイやる感じ?
369
(1): (ワッチョイ a609-EF0p) 2018/08/27(月)20:03:29.35 ID:U/RRV4LF0(2/2) AAS
>>363
ファンメイド。
2018公開予定且つ、ギャレス監督降板前の時期のやつやな。
399
(1): (アウアウアー Sa2e-6NS2) 2018/08/28(火)00:12:59.35 ID:VMC/pxY5a(5/24) AAS
2016年11月3日8時30分ごろ、東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出、
同時に海底を通る東京湾アクアラインでもトンネル崩落事故が発生、政府は原因を海底火山か熱水噴出孔の発生と見て対応を進める。
矢口蘭堂(やぐち らんどう)内閣官房副長官は、ネット上の一般人の動画や目撃報告から、
いち早く巨大生物の存在を示唆するが、一笑に付される。
間もなく巨大生物の尻尾部分がテレビ報道され政府は認識を改める。
巨大生物は多摩川河口から大田区内の呑川を這いずるように遡上し、蒲田で上陸、北進を始める。
対処方針は駆除と決まり、自衛隊に害獣駆除を目的とした出動が要請される。巨大生物は北品川近くで変形、直立二足歩行を始める。
自衛隊の攻撃ヘリコプターが攻撃位置に到着するが、付近に逃げ遅れた住民が発見され、攻撃は中止される。
巨大生物は突然歩行を止め京浜運河から東京湾へと姿を消す。巨大生物は上陸から2時間強で死者・行方不明者100名以上の被害 を出した。
巨大生物の再度襲来に備え、矢口を事務局長とした「巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)」が設置される。
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s