[過去ログ] ゴジラ映画総合 GODZILLA 116 (529レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
208
(1): (スッップ Sdbf-0G/B) 2018/08/19(日)15:39:16.06 ID:5II3Tjuwd(1) AAS
みんなその前にギドラとモスラが出るゴジラ映画があるの忘れていませんか?
そちらの話をしましょうよ
240: (スッップ Sdbf-8rY3) 2018/08/19(日)18:57:27.06 ID:FFONh5ljd(1) AAS
登場怪獣が同じの地球最大の決戦は
ドラマ面白い
キングギドラ暴れてるシーン凄い
からの対決シーンでがっかりした(個人の感想)
今回はどう戦わせるのかね
256
(1): (ワッチョイ 0b1e-QxOT) 2018/08/19(日)19:53:58.06 ID:DbGLYleB0(2/2) AAS
>>246
ネガティブ記事でありながら
過去の試写は確かに好評であった事と、今回追加された多くの人間側への不満から
怪獣部分は面白いんじゃないかってのは安心?します。
記事書いた方がゴジラ好き?っぽく、試写観たアメコミ本命友人がゴジラ好きに対して核心的ネタバレを配慮してるのが
方向性違えどオタク同士の友情を感じさせて微笑ましい。

ただ、悪く言えば「あまりの低評価は、他の映画を楽しみにしていたのに急遽ハシゴはずされたコンディションによるものでは」というのも、
記事を書いたゴジラ贔屓な人の願望も入ってるといえるので油断は出来ませんが。

スレチになりますが、レジェンダリー的にもダークナイトライジングな体感速度になるんじゃないかって予想。予告編よく出来ていて、序盤と終盤のバットマン絡みは高まるし面白いんだけど、
ブルースがバットマンになれない中盤のゴッサム征服鬱展開はやや退屈に感じました。今となってはそれ含めて好き映画なんですけどね。
380: (ワッチョイ 0f09-utjA) 2018/08/21(火)09:27:55.06 ID:cRzb9+7M0(2/4) AAS
>>378だけど、>>350宛の文を訂正。
日本も核爆弾では無くても、核関係でゴジラ復活はやってるんだよね。
先に出たVSキングギドラの件や、VSデストロイアのJr.の件とかな。

まあ、放射線が食料の一つやエネルギー源である平成個体やレジェンダリー個体だからこその手法だよね。
502: (アウアウアー Sa2e-6NS2) 2018/08/23(木)02:42:30.06 ID:6zHWRpEfa(9/12) AAS
2016年11月3日8時30分ごろ、東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出、
同時に海底を通る東京湾アクアラインでもトンネル崩落事故が発生、政府は原因を海底火山か熱水噴出孔の発生と見て対応を進める。
矢口蘭堂(やぐち らんどう)内閣官房副長官は、ネット上の一般人の動画や目撃報告から、
いち早く巨大生物の存在を示唆するが、一笑に付される。
間もなく巨大生物の尻尾部分がテレビ報道され政府は認識を改める。
巨大生物は多摩川河口から大田区内の呑川を這いずるように遡上し、蒲田で上陸、北進を始める。
対処方針は駆除と決まり、自衛隊に害獣駆除を目的とした出動が要請される。巨大生物は北品川近くで変形、直立二足歩行を始める。
自衛隊の攻撃ヘリコプターが攻撃位置に到着するが、付近に逃げ遅れた住民が発見され、攻撃は中止される。
巨大生物は突然歩行を止め京浜運河から東京湾へと姿を消す。巨大生物は上陸から2時間強で死者・行方不明者100名以上の被害 を出した。
巨大生物の再度襲来に備え、矢口を事務局長とした「巨大不明生物特設災害対策本部(巨災対)」が設置される。
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s