[過去ログ]
ゴジラ映画総合 GODZILLA 99 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
972
:
(ワッチョイ 13bd-qZER)
2017/10/16(月)12:47
ID:NaGRZLsf0(1/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
972: (ワッチョイ 13bd-qZER) [sage] 2017/10/16(月) 12:47:29.11 ID:NaGRZLsf0 富野 映画は演劇の延長線上にある。絶対的に観客の時間を縛るのが演劇であり、観客にいかに気持ちよく見てもらえるかを考えたとき、2時間が限界。 そのうえで劇を作ることを意識するべきと考えて制作に従事してきたが、アニメ業界としては必ずしもそうなっていない。 東宝でいうと、初代の『ゴジラ』(1954年)はまだ許せます。しかし、技術的に実写とミニュチュアのバランスがすごく悪い。 そうしたものを演劇的に調整してなめらかに見せる配慮がみえない。庵野(秀明)監督の『シン・ゴジラ』(2016年)でようやくこなれてきた印象はあります。 しかし、その前のハリウッド版『GODZILLA』は、“好き”というだけの人たちが集まって作った映画でしょ? ヘリコプターがミサイルを撃っていれば気が済む。街を壊す絵で気が済む。そういうのが好きな人に作らせればいいものができると思っている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1505286787/972
富野 映画は演劇の延長線上にある絶対的に観客の時間を縛るのが演劇であり観客にいかに気持ちよく見てもらえるかを考えたとき時間が限界 そのうえで劇を作ることを意識するべきと考えて制作に従事してきたがアニメ業界としては必ずしもそうなっていない 東宝でいうと初代のゴジラ年はまだ許せますしかし技術的に実写とミニュチュアのバランスがすごく悪い そうしたものを演劇的に調整してなめらかに見せる配慮がみえない庵野秀明監督のシンゴジラ年でようやくこなれてきた印象はあります しかしその前のハリウッド版は好きというだけの人たちが集まって作った映画でしょ? ヘリコプターがミサイルを撃っていれば気が済む街を壊す絵で気が済むそういうのが好きな人に作らせればいいものができると思っている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 30 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.145s*