[過去ログ] 宮崎駿がやり残した仕事ってなんだと思う? (997レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(12): 2013/11/22(金)12:42 ID:L02/dg9X(1) AAS
実は続編に挑戦するべきだったんじゃないの
978: 2020/05/05(火)14:22 ID:m6YZmXZZ(1) AAS
後継者作り
979: 2020/05/09(土)02:13 ID:Ab+2mD8Y(1) AAS
うしししっ
980: 2020/05/10(日)14:17 ID:yQXfpwtj(1) AAS
高畑勲を超える作品を残すこと
981: [age] 2020/06/18(木)17:20 ID:fcD/QLR7(1/2) AAS
もののけは初めて映画館のスクリーンで見る
ナウシカはもう何回でも映画館で観たい
千尋はもう一度くらいはスクリーンで駄作だってことを確認したい
ゲドはまだみたことないが、世襲は才能ない人がするもんだと確認したい
982: [age] 2020/06/18(木)17:26 ID:fcD/QLR7(2/2) AAS
正直に言うとカリオストロ、ナウシカ、ラピュタ、トトロ、火垂るの墓、魔女の宅急便、ぽんぽこ、紅の豚、耳すま、もののけ、風立ちぬの中から選んでほしかった
耳すま、山田君、かぐや姫はまだ見たことないから見たい
983(1): 2020/06/19(金)14:39 ID:XKNx7vNS(1) AAS
冒険活劇が一番合ってるし求められてるのにそれ以外を作ろうとした結果大事な時間をドブに捨てた馬鹿であると認める事
984: 2020/06/27(土)21:32 ID:DOpTW4lR(1) AAS
やはりナウシカは素晴らしかった
985: 2020/06/29(月)22:06 ID:+TH66Mm/(1) AAS
>>983
どっちかというとハヤオはそういうのやりたかったけど周りが抑制させてた印象
986: 2020/07/10(金)09:47 ID:wxwXx/Hx(1) AAS
コナンかな
987: 2020/07/11(土)01:51 ID:1Mly6GU4(1) AAS
一番作りたかったのは
クリームレモンシリーズを超えるロリコンアニメシリーズだろうな
988: 2020/08/12(水)17:14 ID:gPE8C+xV(1) AAS
やり残したと言うより、環境省スポンサーでその手のヤツやるんだってね
引退作として ナウシカでやったのに
ジブリの人材、資金、ネタ不足の中で
まぁ妥当なラインなのかな?
今後は社会派で差別化でもしないと
生き残れないと考えたんだろうね
989: 2020/08/13(木)18:05 ID:vyzPiNOO(1) AAS
やっぱり それ面白いの?
どうせ啓蒙作品になるんだろ
どうせなら実験映像とかやって
センスの若返りを見たいんだが
ジブリにはそれだけの余力は無いか
990: 2020/08/15(土)09:07 ID:wyAm7+3k(1) AAS
他所のスレにパヤオは共産党支持者だから環境省なんかに協力はしないと書いて
あった そうだとしても言いなりの主張は
しないと思うけどな
逆に共産党だと言いなりになるのだろうか?
991: 2020/08/15(土)17:35 ID:jw2B2hnt(1) AAS
ジブリは中国共産党ともパイプあるでしょ
992: 2020/08/27(木)01:24 ID:+AzLorWd(1) AAS
か
993: 2020/09/01(火)10:15 ID:3UzLk49Y(1) AAS
日本共産党員は高畑勲。
宮崎駿が投票していたのは社会党。新作映画の試写会に、よく旧社会党の土井・元委員長を招待していた。
994: 2020/09/15(火)07:10 ID:IBufuzcw(1) AAS
実写映画を作ってみる
995: 2020/09/15(火)18:24 ID:6Pb8J7Ag(1) AAS
方丈記
996: 2020/09/15(火)18:39 ID:qAHAQrnS(1) AAS
啓蒙映画になっても十分観たいけどな
確かに昔より才は朽ちてはきたけどそれでも
ああいうすごいクリエイターがやりたいことやりたいように
やりまくるものってのはいつでも必要でしょ文化土壌として
まあそのうえでアニメーターが何人過労死に追いやられるかってのはアレだが
997: 2020/09/15(火)19:39 ID:tWRZV2Di(1) AAS
弟子の育成
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.301s*