[過去ログ] ホビット 思いがけない冒険 7日目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
732: 2013/09/07(土)10:57 ID:fsV8yRfw(1) AAS
【さっさつ】岐阜の珍ヲタ必死だな【通称:岐阜珍】
2chスレ:tubo
こーんなスレでも苛められてフルボッコにされているスカトロ負け犬ゴキブリ=岐阜珍wwwっwwwwwwwwっwwwwwっ
相手がいなくなってからカサカサと糞尿コピペをしようと思ったら、瞬殺されてまたまた号泣敗走の巻wwwwwっwwwwwwwwwwwwwwww
では究極の必殺技「威力魚無妨害」を持つ名古屋市昭和区の公衆便所の大便こびり付き便器在住ニート、
ランディの糞尿を愛するスカトロマニア・ゴキブリ奴隷乞食本名負け犬のoskea102.ap.so-net.ne.jp=岐阜珍を
自殺するまで嬲り殺してやりましょうwwwwwwwwwwwwっwwwwwwwwww
□□名古屋の(゜д゜)ウマーな店44□□
2chスレ:gurume
733(2): 2013/09/07(土)11:50 ID:Itg/b2bm(1) AAS
外部リンク:thehobbit.lego.com
ドーリ最強ってまじ?
あのハゲじゃないの?
734: 2013/09/07(土)12:59 ID:Bm3c9iWv(1) AAS
>>733
原作では一番力持ちなんだよ
頑丈の意味くらいに思えばよろし
>>730
どんどん子供向け原作から外れて重い話になる
「ホビット」じゃなく指輪の追補編の内容や雰囲気が原作になっていく
735: 2013/09/07(土)13:58 ID:vp6sgFgW(2/2) AAS
ボンブールかと思ってたわ。一番の力持ちはw
んじゃあ、あいつは只のデブかよ!
736(2): 2013/09/07(土)14:21 ID:X5C1Aojk(2/2) AAS
原作は「子供向けの児童書でこの展開かよ流石二度の世界大戦に出た作者だぜ」って感じ
映画はドワーフ前面に出して重そうな雰囲気の割りには子供向けのコミカルな展開が入るって感じ
737: 2013/09/07(土)16:57 ID:m46T6jqa(1) AAS
>>686
デマだと思ってたのに、副題の改題マジだったの・・・
「スマウグの荒らし場」の方が
原作知らない人には謎めいてていいと思うんだけどな・・・
「竜に奪われた王国」に正式に改題か
まあ、「スマウグの荒らし場」よりは意味が分かりやすいか・・・
龍ではなく竜なのがせめてもの救いだな・・・
でも、「ゆきて帰りし物語」は絶対変えてほしくないな
738: 2013/09/07(土)18:34 ID:INz+DCpe(2/2) AAS
ゆきて帰りし物語も原作知らない人に分かりやすいタイトルに変えられちゃうな
739: 2013/09/07(土)19:01 ID:NXR6tbEw(1) AAS
>>736
しかし出版された当時の状況とか考えると
子供がそういうの見ても、割と平気な気がするが。
今は平和過ぎるのかもね。
740: 2013/09/07(土)19:30 ID:841gkvGu(1) AAS
家庭で48fpsが見れるようになるのはいつかな
741: 2013/09/07(土)20:57 ID:D+nMXLF1(1) AAS
まー決まっちゃった物は仕方ないし吉と出ることを期待しよう
742(1): 2013/09/07(土)21:00 ID:1fcdyw1Q(1) AAS
宣伝でカンバーバッチカンバーバッチ連呼するんだろうか
743(1): 2013/09/07(土)21:51 ID:zLXBmb9F(1) AAS
レゴラスレゴラス連呼します。
さすがにモーションキャプチャ+声だけのカンバーバッチは
連呼はできんだろう。
でも1回は言うと思うけどな。
744(1): 2013/09/07(土)23:06 ID:jpeVsovx(3/3) AAS
>>719
これに尽きる
最終的に居着いたのは王国だから「奪われた」だけど、もっと広くあの辺一帯を不毛の地にしちまったんだからさ
竜の怖さが矮小化された印象だ
745: 2013/09/07(土)23:11 ID:jKUyz5sW(3/4) AAS
>>733
原作では
(戦力として)強い
じゃなくて
(腕力が)強い
746: 2013/09/07(土)23:12 ID:jKUyz5sW(4/4) AAS
>>736
二度は出てないと思うが
747: 2013/09/07(土)23:18 ID:YTUe50I8(1) AAS
>>742>>743
ワーナー、カンパーバッチ来日した時ツイッタ―でつぶやいてたよ
スタトレの宣伝だから、さすがに連呼はしてなかったけど
748(1): 2013/09/07(土)23:24 ID:cJDAo0Qo(1/2) AAS
パシリム見てると宣伝してくれるだけマシという気はする
アメリカのありさまに比べればワーナー日本はそこそこ頑張ってくれたけど
それでも宣伝少なかったしね
749: 2013/09/07(土)23:52 ID:GVYHT/GH(1) AAS
>>744
本当に矮小化だよね。
奪われたのがエレボールだけの印象になったらバルドの立場とかの説明が微妙になってしまうわ。
スマウグ一匹であの地方一帯を荒廃させる程の威力だからトナカイに乗ったスラ王も引き返したのに…
火を吹く竜が城の地下に居座ったから逃げ出した弱腰ドワーフ達みたいな感じにも見えるし。
750(1): 2013/09/07(土)23:54 ID:cJDAo0Qo(2/2) AAS
一作目見てない人が邦題だけ見て前作をそこまで想像するかなという
751: 2013/09/08(日)00:14 ID:tK9HUgPJ(1) AAS
>>750
全くしないね
観てない層の開拓なんだから観てる連中の御託は気にしなくていい
パシフィック・リムは土壇場でワーナーとレジェンダリーが決裂したから宣伝がなかったので話がやや別
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 250 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*