バスのための低音について語るスレ (833レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

602: 2009/01/09(金)22:09 ID:3AwPO+cw(1/5) AAS
人間の声帯は素晴らしい。
多少無理してもあくる朝には声が元に再生されるからね。
数日問題が続くようなら前前日のような無理はしないことですね。
603: 2009/01/09(金)22:26 ID:3AwPO+cw(2/5) AAS
人の声は多分年齢とともに低音が出るような構造になっているようです。
その年齢で良く響くためには、無理をしないで「声の響き」で
歌うことです。
煙草も酒も少し控え、声を大切にキープすれば、ある程度の年齢に
なっても声は衰えを知りません。
以上を守ることですね。
604: 2009/01/09(金)22:33 ID:3AwPO+cw(3/5) AAS
あと、LOWバス君は、あまり歌わないこと。
「社長の様に出るべき時に出る」ですね。
声の総量があるとすれば、小出しにすると言うことですね。
606
(1): 2009/01/09(金)23:45 ID:3AwPO+cw(4/5) AAS
私も同じです。
テナー、ソプラノ系も低音をドカンと出そうとすると高音系が
NGです。
ですから、高声部(ソプラノ、テナー)は、低い声の2倍の高音部
の声を要求されています。(逆に低い声は1/2で良い)

このことは、低声部(バス、アルト)にも言えます。
一般的には、
高い声に重きを置いたバスは、バスらしく無くなります。
607: 2009/01/09(金)23:48 ID:3AwPO+cw(5/5) AAS
これは、低い声専属にすれば、低音が充実すると言うことなんです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.489s*