[過去ログ] 【群馬】前橋市と高崎市のスレッド【高前】part30 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260(1): 2014/01/18(土)22:42 ID:TjDA7qGk0(3/7) AAS
>>258の続き
次に高崎市の見物だ。
高崎駅に着いたとき、3時半に近づいていた。
とりあえず、駅の西側へ出ると、前橋と大違いで驚いた。
高橋の街並は綺麗で整然としていた。
市役所の展望台に行って市街地を見下ろしてみると、高崎市の中心市街地は意外と小さく感じた。
市役所を出てスズラン百貨店へ向かって歩いてみた。
スズラン百貨店の東側が商店街になっているので、その商店街を歩いてみた。
しかし、人があまり歩いていない。街並は前橋よりもいいのだが、前橋と同様に人は少ない。
しばらく適当に歩くとアーケード商店街を見つけた。中央通り商店街である。
しかし、人が少ない。
シャッターが降りている店も多いし、夜の店が多いような気がした。
閉鎖した映画館が寂れ具合を象徴しているようだった。
アーケード商店街を抜けて、本町三丁目交差点を経由して南へ歩いてみたが、
これと言って賑やかなところは見つからなかった。
いくつか商店街はあるのだが、どこも中心的な存在になっていない。
どうやら高崎の中心市街地は駅ビルと駅前のビブレ、高島屋、ヤマダ電機でほぼ完結しているような感じだった。
旧市街地を捨てたような感じだった。
しかし、群馬県の経済中心地としては思ったよりも小さい気がした。
帰りの新幹線に乗る前にE'siteというパン屋で休憩。
シュガーロングとミルフィーユイチゴとコーヒーを注文。
シュガーロングはまずくて全部食えなかった。
ミルフィーユイチゴはマシだったけど、特にうまくもない。
このパン屋はそのうち消えるのではないかと。
今回の旅で地方都市は辛いんだなあと実感した。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 741 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*