[過去ログ] 【群馬】前橋市と高崎市のスレッド【高前】part30 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
616: 2014/02/05(水)22:46 ID:zWLktM9W0(3/3) AAS
受験ヲタが沸いてきたな。
あくまでたとえばの話しだから。
街中に大学とか持ってきて、音楽の街なんだから音楽とかパスタ専門の学科作って見たりしたら盛り上がるかなって思っただけさ。
俺個人は前橋を敵対視してない。
617: 2014/02/05(水)22:59 ID:mEL6zd5w0(2/2) AAS
自分も敵対視とかないなー、
普通に前橋に買い物に行くし、電車使う時は伊勢崎いったり神保原行ったり、
近隣の都市を必要に応じて利用させてもらってる。
まあお役所同士は敵対しまくってる感じはうけるけど。
618: 徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん 2014/02/05(水)23:04 ID:oE1iaaL10(2/2) AAS
高崎市街地に大学誘致したところで、今より大幅に活性化するとは思えないね。
市街地が寂れる前の時代にそれをやっていたらよかったとは思うけど、郊外中心になった今の時代にそれをやってもどうせすぐ元の寂れた市街地に戻るんじゃないかなと俺は思うよ。
何より皆さん、東京や大阪の都心回帰といっしょくたにしてない?
俺は群大の社情卒の馬鹿だから、考えがおかしいかもしれないけど。
619(1): 2014/02/05(水)23:51 ID:0qXrt7+2P(1) AAS
桐生市は駅から半径数百m以内に樹徳、桐一、桐高、桐商があるけど...
ハコモノ移転したぐらいで高崎駅の昼間人口どのくらい増えるか?
620(1): 2014/02/06(木)08:27 ID:xyC3Z7Vp0(1/2) AAS
>>619
桐生の場合は学校が街の品を落としてるな
良し悪しかも
621: 2014/02/06(木)14:29 ID:hzee8Y1Z0(1) AAS
桐生競艇
伊勢崎オート
前橋競輪
622(1): 2014/02/06(木)15:02 ID:GfwSRVw1P(1) AAS
首都機能をグンマに。
地震のリスクも関東では一番低いかな。
623: 2014/02/06(木)15:05 ID:4Xp/ccOC0(1) AAS
>>622
前橋だったらグリーンドームや前橋アリーナで被災者の収容も可能だしな。
NTTが前橋の前高近くを選んで被災時のバックアップセンターを造ったのは慧眼。
今後は前橋は防災都市として都心のバックアップ機能を移設するのはとても良い発想だね。
624: 2014/02/06(木)15:53 ID:eLY0pG1O0(1/2) AAS
>>620
底辺高校の集まりだしな
625(2): 2014/02/06(木)16:19 ID:DcU6bLcm0(1/2) AAS
首都機能を群馬県南部に集約するのいいんじゃね?
浅間山がドッカンしなきゃアリだぜ!
地震リスク低い、津波リスク低い!
おい、安部ちゃん!グンマーにおいで。
政治家のお力で東海道新幹線新潟直通とかホイってやっちゃいなよ?!
そうだな、空港は埼玉の利根川沿いにでも作ってさ。
626(1): 徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん 2014/02/06(木)19:01 ID:YaI4lOXF0(1/5) AAS
>>625無理言うなよw
つーか、津波に関しては来る可能性0%だろw
627(1): 2014/02/06(木)19:35 ID:eLY0pG1O0(2/2) AAS
>>626
群馬県南部まで津波が来るかよ
628(1): 徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん 2014/02/06(木)20:12 ID:YaI4lOXF0(2/5) AAS
>>627俺じゃなくて>>625に言えよw
俺は>>625に突っ込んだだけ
629(1): 2014/02/06(木)21:29 ID:g4KK/3Md0(1) AAS
>>628
にゃんぱすを言わなくなったら、気性が荒いかもw
630(2): 2014/02/06(木)21:37 ID:xyC3Z7Vp0(2/2) AAS
>>629
だが、悲しいかな
カキコミのわりにレスは皆無だけどなw
しょせん徳島
631(1): 2014/02/06(木)22:19 ID:DcU6bLcm0(2/2) AAS
群馬南部、特に高崎ってのは、高速道路網や鉄道網のハブになれる立地だぜ!?地図と睨めっこしてみなよ!
東北方面への新幹線アクセスは物理的課題だが。
天下のトヨタ自動車だって、来るべき災害に備え製造拠点丸ごと動かしちゃおうとか言ってたくらいなんだら、地震津波災害を甘く見てはいけないね!
だからよ、群馬に首都機能持ってきちゃいなよ安部ちゃん!
俺がアメリカンVIPに群馬の名所案内してやるYO!
632: 徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん 2014/02/06(木)22:29 ID:YaI4lOXF0(3/5) AAS
>>630荒くないけんw
語尾に草生やしてるのに気性が荒いとか何でなん?w
633: 2014/02/06(木)22:31 ID:o0GgYgac0(1) AAS
首都機能移転ってすでに中途半端に開発が進んでいるところじゃできないんだよ。
つくばぐらい最初何もなかった場所ならできたかもしれないけどね。
とある本の受け売りだから本当かどうかは知らないけれど、明治19年に赤城南麓から利根川を挟んで北埼玉までの土地に首都機能を移転しようという話はあったらしい。実際に予算も組まれた。
だけど、すでにそこそこ工業化が進んでいた地域だったから利用できる土地が少なくて話がご破算になったという歴史があるらしい。
634: 2014/02/06(木)23:20 ID:l/yDZHQU0(1) AAS
二度目の東京オリンピックで
ますます東京集中が加速しようかってのに
首都機能移転なんて妄想でしかないけど
実際、県南の田んぼ位じゃとても無理だね。
つくば学園都市も首都機能移転の一部分であるけど
たった一部であれだけ広大な面積を使ってるね。
ブラジルのブラジリアなんて何も無い広大な未開の地に首都を持ってきた
中途半端に都市機能を持ったとこじゃ話が進まなくなっちゃうんだろうね。
635: 徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん 2014/02/06(木)23:22 ID:YaI4lOXF0(4/5) AAS
>>630そんなに徳島県を馬鹿にして面白いか?w
生粋の群馬県民はこれだから困るよw
なんていう俺も高崎の飯塚に住んでるがな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 366 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s