[過去ログ]
【群馬】前橋市と高崎市のスレッド【高前】part30 (1001レス)
【群馬】前橋市と高崎市のスレッド【高前】part30 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
483: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/29(水) 14:29:36.78 ID:jjaljjOp0 >>482 新田店以上の規模・内容ならうれしいね。 この前新田店に行ったけど、単なるホームセンターの範疇を超えてて 特に2Fは一日中いても飽きなかった。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/483
484: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/29(水) 14:41:16.55 ID:lJe8msPP0 >>482 ジョイフル本田が前橋に来るの!? と思ったら吉岡町なのね。 あそこは一応前橋とはいえ前橋市の実感はないなあ。 他の前橋の地域よりずっと栄えてるけど。 もう前橋中心部って旧前橋市街域に住んでいる者としては、 吉岡や南モールへ行くための障害にしかなってないんだよなあ。 いっそ一帯を更地にして大きな道を通して欲しい。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/484
485: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/29(水) 14:55:05.57 ID:J/xn9bib0 あースマートICの東側だから吉岡かスマン。 まあ前橋にも高崎にも近いからちょっとスレチだけど許してね。 新田のジョイフルは月一回以上行ってるから近くなるのは嬉しい、 千代田店も広くて面白いんだけどガーデンコーナーが狭いんでちょっと残念、 大きい園芸コーナー出来るかな、ジョイフル2に何が入るのかも楽しみの一つだよねー。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/485
486: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/29(水) 20:07:56.02 ID:PrApnf0Y0 前橋中心部の道路といえば、五差路の改良を考えているらしいけど、普通の交差点じゃなくて、ラウンドアバウト型を応用してみるのはどうだろう 今よりは交差点が単純化しそうだけど・・・ ただ、普通にやったんじゃ交通量が多すぎて車を捌き切れず全く機能しなくなる気もするんだよな・・・ http://matome.naver.jp/m/odai/2136012702866119101 こういうの http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/486
487: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/29(水) 20:13:27.96 ID:PT7m+UgRP >>460>>467 で? 駅周辺の昼間人口を増やすために移転するん? 効果をより具体的に聞きたい 移転費用、建築費用、解体の場合の解体費用とかは? なにゆえ高高か県女? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/487
488: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/29(水) 20:39:08.31 ID:CKBodGBM0 >>477ちょっと、考えてみるよ。 アドバイスありがとう。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/488
489: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/29(水) 23:29:50.91 ID:15iwwbJZ0 >>481 前橋みなみモールの西側の拡張予定地にはIKEAのほかに何ができるのか? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/489
490: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/29(水) 23:46:43.19 ID:PT7m+UgRP >>460>>467 で? 駅周辺の昼間人口を増やすために移転するん? 効果をより具体的に聞きたい 移転費用、建築費用、解体の場合の解体費用とかは? なにゆえ高高か県女? やっぱりMr.ノープランかい? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/490
491: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/30(木) 03:38:27.05 ID:GfOdpLwb0 仙台配下の東北7県は順調に復興中だな。 めでたし、めでたし。 東北7県の景気実感 2カ月連続で改善(1月15日) http://fukkoukeikaku.jp/2014/01/15145143.php 東北活性化研究センターは14日、新潟を含む東北7県の景気ウオッチャー調査結果(昨年12月分)をまとめた。 街角の景気実感を3カ月前と比較した現状判断指数(DI)は前月比2.2ポイント上昇して52.9となった。 2カ月連続で改善したことになる。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/491
492: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/30(木) 13:05:42.59 ID:zpyS8t0tP >>460>>467 で?で? >>460>>467 で? 駅周辺の昼間人口を増やすために移転するん? 効果をより具体的に聞きたい 移転費用、建築費用、解体の場合の解体費用とかは? なにゆえ高高か県女? 学校関係者しか利用できない立派なハコモノで 駅周辺の昼間人口がどのくらい増えるか? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/492
493: 徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん [sage] 2014/01/30(木) 19:48:15.71 ID:WG1rTAmL0 >>460>>467どう頑張ったって昼間人口なんか増やせないんだから現状をすることを考えた方ががいいと思うよ。 あと、地方都市なんて車社会なんだから郊外の方が活性化するのは当たり前。 もう、駅周辺は諦めた方がいいんじゃない? 俺は飯塚の辺に住んでるけど、買い物行くときはイオンとか専ら郊外の方だよ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/493
494: 徳島からやって来たほっこり系男子なおちょん [sage] 2014/01/30(木) 19:49:24.08 ID:WG1rTAmL0 ×現状をすること ○現状を維持すること http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/494
495: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/30(木) 21:08:09.27 ID:HHuWSEk80 >>493 イオンが出来れば盛り返すかもしれないぞ、周りの店舗が潰れて客集約されるだけな気もするがー 客層が違うから何が出来ても安泰って高島屋は言われてるけど高崎店は田舎の百貨店と大差ないし、 イオンもシルバー世代意識したラインナップになるだろうからコロッと逝くかも? 自分的にはジュンク堂クラスの本屋がまたできるなら行くかもって程度の期待レベルだけど・・・・ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/495
496: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/30(木) 21:25:31.51 ID:EOAk/AcF0 人口増やすためってよりは 将来の過疎化に備えて 集約するんだよ だから新規のものを つくるのではなく、既存のもの 急ぐ必要はない 老朽化したときにやればいい http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/496
497: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/30(木) 22:26:25.76 ID:yehBFcnE0 他県の高崎と同規模で同じクラスの地方の都市は中心街か駅前はそこそこ栄えているところが多いよ 高崎はなんとか駅前活性化を頑張ってほしいね つーか、高崎以外の群馬の都市じゃ中心市街地再開発なんてそもそも無理だし 高崎が頑張ってくれないと群馬にまともな都市型の施設が全くできなくなってしまう 駅前の利便性を強調すれば、高崎は群馬で唯一市街地活性化がまだ望める都市だと思うし 交通的な条件だけなら宇都宮とかと同じぐらいはあるだろ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/497
498: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/30(木) 22:50:09.80 ID:przoDrvb0 >>495 東京みたく人口も富裕層も多いとこは客層とか住み分け可能だろうね。 だけど、高崎じゃ客層なんていうほど人口はありゃしない イオンの独裁体制も充分考えられるね。 高崎高島屋とか盛ってるわけじゃないし、高島屋のブランド力はあっても 日本橋や横浜のとは全くの別物で、仰るとうりの田舎百貨店だもんな スズラン、高島屋のどちらかはもしかして・・・。 あるいは駅ビルまで・・・ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/498
499: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/30(木) 23:50:52.02 ID:JFMqMGNz0 >>497 たとえばどこ? 数えるぐらいしかないと思うが。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/499
500: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/30(木) 23:55:34.65 ID:zpyS8t0tP 何個数えたん? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/500
501: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/30(木) 23:58:54.08 ID:HHuWSEk80 高崎は人の来る街は諦めて住む町に方向転換してるから人はいなくならないとは思う、 でも外から人を呼ぶには魅力がないんだよねー、最近はだるまも扱い雑だし。 音楽、パスタ、機関車、自転車と色々あるはずなんだけどどれも定着しない・・・ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/501
502: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/31(金) 00:27:04.61 ID:FTj9NGg80 高崎の街中の最大の弱点は回遊性の無さ 駅前はそこそこといっても GAPの跡はマルエとかチグハグな感じだし、ヤマダも苦戦が見てとれる スズランや図書館まで歩いて行く道中には魅力が皆無 イオンができりゃ周辺部の魅力の無さに拍車がかかるだろう。 前橋の広瀬川周辺は情緒があって散歩には魅力がある でも、周辺商店にはやる気が無いから残念な状況だね。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/502
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 499 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.161s*