[過去ログ]
富山市都市開発総合スレッド7 (1001レス)
富山市都市開発総合スレッド7 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1356065501/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
88: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2013/01/06(日) 14:30:46.06 ID:h14zy+EH0 >>86 マジでアーケード賛成。 85はどうせクルマに乗って,歩きもしない奴だろw http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1356065501/88
99: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2013/01/08(火) 15:18:36.06 ID:JgO0WcNX0 >>96 市長発言は当時の新聞記事で見たぞ。 市長は呉羽人で、西町を歩く必要ないからな。 >>97 アーケードは歩行者のためのもので商店街のものでない。 道路同様、行政が整備すべき。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1356065501/99
162: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2013/01/16(水) 00:06:56.06 ID:NJQRW9QY0 福井は中部縦貫道で関東から西日本への大動脈に北陸から唯一加わる事になる 松本から上田に抜け高崎から北関東自動車道で水戸までほぼ直線で結ばれる事になる これによって関東全域東北南部より福井を通り舞鶴道で西日本に人と物を運ぶ交通の要衝となる 中部縦貫道が開通すれば金沢は福井にストローされるよ みなさん一本道を三本に分けて喜んでる場合じゃありませんよw 福井が復権する日も近いよ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1356065501/162
207: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2013/01/25(金) 21:25:04.06 ID:+pWv7tN00 >>204 金沢はまだ天気が良い週末はそこそこ人出あるからマシ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1356065501/207
217: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/27(日) 23:59:19.06 ID:cjhsGrm10 でさ、魚持って新幹線にでも乗るのか? 愚の骨頂だからやめてくれ、カフェ、飲食店でいいだろう。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1356065501/217
258: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2013/01/30(水) 14:46:51.06 ID:PkG66crD0 >>257 置いてくれたらいいなw http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1356065501/258
264: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2013/01/31(木) 11:27:06.06 ID:DN5T3s0x0 しかし去年から景気悪いな、どん底だろ なのに行政は、街中の再開発で団塊の金持ち用分譲マンション ばんばん作りやがる、血税使って金持ち優遇とかおめでてーな それより若いファミリー世帯向けに安く住める公営住宅建ててくれ 特優賃・特公賃ってやつ、今は世帯主でも年収250〜350くらいがザラだろ 無理なく子育て出来るような環境が街中にあれば、俺も街中に戻る 車の維持費でかいし減らしたいが郊外住みだと厳しいしな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1356065501/264
473: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2013/02/14(木) 13:42:38.06 ID:I4gR9ke/0 >454 >巨大青空駐車場付き低層小型オフィスビル(7F) >低層ドーミーイン(9F)の事か 福井はその規模の開発してからホザケ!!! 長いこと同規模のテナントビルすら供給されてねーだろ!!! 今時、地方で地下駐車場という発送が古くさい 地下駐車場なんて、地下街、アーケード街と並んで、 中心部が過密状態にあった昭和時代の遺物 オフィスでも商業施設でも、止めやすい駐車場がないと話にならねえわ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1356065501/473
568: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2013/02/24(日) 08:48:18.06 ID:zHJ25dwB0 >>565 平面無料駐車場付きコンビにもあるしな。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1356065501/568
578: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2013/02/24(日) 23:48:57.06 ID:zHJ25dwB0 福井 福井西武、LOFT、東急ハンズ、プリズム福井、AOSSA 金沢 香林坊大和、109、名鉄エムザ、フォーラス、金沢百番街 富山 富山大和、マリエ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1356065501/578
586: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/25(月) 19:21:15.06 ID:LhceMN2+0 市内軌道線高架下延伸 開業は2015年3月の予定 富山地方鉄道の市内軌道線と富山ライトレールを接続する路面電車の南北接続で、市内軌道線を新幹線の高架下に新設する停留所まで延伸する区間が2015年3月の開業予定であることがわかりました 事業計画では、今年11月に富山地鉄の市内軌道線を新幹線の高架下まで引き込む工事に着手し、2015年3月の開業を目指します 延伸区間の開業にともない、新幹線の高架下に新設される停留所が、市内軌道線の発着駅となりすべての系統の車両が乗り入れる計画です 富山市は、今回の延伸により市内電車の利用者が1日あたり710人増加し、1万2000人あまりが利用するとの需要予測を示しました また、富山ライトレールを新幹線の高架下まで引き込み、最終的に市内軌道線と富山ライトレールが接続するのは2018年ごろの予定です http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1356065501/586
590: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/26(火) 00:21:41.06 ID:c89W9JjI0 富山ネタには関わらず、相手に釣られて福井ネタのループしかできないと こんなんばっか 次スレも不要かもしれない http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1356065501/590
700: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2013/03/05(火) 23:39:13.06 ID:tz6wQg+E0 >>699 そこは大和田の北の外れ。 いわゆる開発・大和田地区というのはそこから2kmほど南西の地点だ。 県庁が移転すると目されるのはその辺。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1356065501/700
717: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2013/03/06(水) 23:06:27.06 ID:DR3fgmHn0 駅前に魚市場とかw http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1356065501/717
805: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2013/03/16(土) 23:00:39.06 ID:ahYmC6ue0 >>786 その写真だけでみても福井の場合道路狭いから密着感あるだけで 建物の低層感やオンボロ感は富山に負けず劣らずやん。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1356065501/805
911: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2013/03/19(火) 01:32:52.06 ID:5vP4hX3J0 >>907 それは言える。 福井は明らかに街づくりを失敗してるよな。 今後県庁市役所も郊外に移転すれば、今でさえ最底辺のスカスカな街なのに、 ますます人がいない寒風吹き荒れるゴーストタウンに成り果てるのは目に見えてる。 県庁・市役所は就業者もかなり多く、一般市民や県民も多くが訪れる施設。特に市役所。 来庁来所・帰庁帰所の際に、周辺に及ぼすプラス要素も大きいと思われる。 今、福井駅中心部の平日昼の滞在人口(13エリア)は平均22,000人前後だが、 県庁市役所が郊外に去れば、15,000〜17,000人レベル、もしくはそれ以下の 超ゴーストタウンになるのではないかと思う。 今でも小さな片町は、さらに小さくなるだろうね。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1356065501/911
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s