[過去ログ] 徳島県小松島市を大いに語ろう (985レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
838: 2013/12/15(日)22:44 ID:vCbLI8jc0(1) AAS
都市計画板に立てたよ
839: 2013/12/16(月)18:37 ID:wgITY06TO携(1) AAS
こまつじま
840: 2013/12/16(月)22:27 ID:W2q/zYeT0(1) AAS
徳島の堂々の日本一

・映画館の少なさ
・糖尿病死亡者数
・精神科通院者割合

良いので一位
・介護施設の多さ 要するに老人ばかりの過疎
841: 2013/12/17(火)16:07 ID:VsWis/sSO携(1) AAS
義経上陸地って何か目印でもあるん?
842: 2013/12/22(日)11:50 ID:vy6qXwov0(1) AAS
>>811徳島県総合スレ
地理人類に立てた
みんな移動ヨロ
843: 2013/12/23(月)21:59 ID:nEdMwMSDO携(1) AAS
小松島市
844
(1): 2013/12/24(火)10:32 ID:l96P0FGY0(1/2) AAS
小松島の本体は徳島市、
和田島、赤石、大林、櫛渕のあたりは地形的に阿南でええやろ。
あと、バイパスのルピア〜大松までの大渋滞をなんとかしたら、もっと住みやすくなるやろうな。
845: 2013/12/24(火)18:41 ID:AaU01WSG0(1) AAS
>>844
和田島、赤石、大林、櫛渕のあたりは地形的に阿南でええやろ。

立江をはじめこの辺りは阿南市同様元那賀郡でした。
小松島市は元全部勝浦郡とは限りません。
846: 2013/12/24(火)21:01 ID:l96P0FGY0(2/2) AAS
知ってるよ。
大林だって、一部は羽ノ浦だったり大林になったりを繰り返してたからね。
847: 2013/12/28(土)23:33 ID:vKeyTZd20(1) AAS
わかった
俺がなんとかするわ
小松島なんか別にどうでもええけど親おるしな
848: 2013/12/29(日)10:34 ID:Gc3t54IWO携(1) AAS
和田ノ鼻が好きです。初日の出見えるんかいな。
849: 2014/01/07(火)16:00 ID:DW8kF8rm0(1/2) AAS
なんか、前の人の書き込みでワロタ。

どぼれが。て・・・。なんかほんなん言うとったな〜。
めっちゃ懐かしい。笑
850: 2014/01/07(火)16:06 ID:DW8kF8rm0(2/2) AAS
徳島に帰って、徳島弁しゃべりまくりたいな。
851
(1): 2014/01/07(火)16:19 ID:Z0N1qmQn0(1) AAS
県西部の人間にとっては、小松島って全くなじみが無い。
他の県みたいな感じだ。
852: 2014/01/09(木)12:30 ID:E/drL5XC0(1/2) AAS
赤石の55バイパスのトンネルを渡ったら阿南のイメージだな
853
(1): 2014/01/09(木)12:48 ID:E/drL5XC0(2/2) AAS
>851

同じ釜の飯を食うでないけど
県西と徳島市は同じ吉野川の水を飲んでいるから仲間意識あるけど
小松島は勝浦川だからな
阿南は那賀川
854: 2014/01/15(水)19:09 ID:qi8qfGjr0(1) AAS
>>853
なるほど言われてみれば、
貴方は鋭いですね。

吉野川水系、勝浦川水系、那賀川水系による徳島県民の仲間意識の分断。
これはありそうです。
855: 2014/01/16(木)20:02 ID:l/FM11Ci0(1) AAS
水は毎日飲むしな
856: 2014/01/17(金)11:48 ID:jzUP5VkBO携(1) AAS
米の味も合う。
稲を育てた川の水でといで炊く。それが一番うまい。
857
(1): 2014/01/17(金)18:53 ID:LHAPKsjA0(1) AAS
小松島で評判の歯科医ってどこですか?_
1-
あと 128 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s