[過去ログ] ☆ 広島メトロポリタンジャーニー70 ☆ (991レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
977: 2009/12/01(火)23:40 ID:b7v+ESPo0(9/12) AAS
寒い冬こそ芸術鑑賞のハイシーズンバッハ、ベートーベン、シューベルト、シューマン、ワーグナー・・・
数多くの大作曲家を生み出したドイツは、まさに音楽の本場。劇場やコンサートホールへ積極的に出かけましょう!

芸術の町ミュンヘンで堪能する本格オペラ
9世紀の始めに王立劇場として建てられたバイエルン州立歌劇場では、シーズン中ほぼ毎日、オペラやバレエを上演。 
特に1月から3月にかけては、オペラの初心者から愛好家の方までが楽しめる、定期公演プログラムが予定されています。
まず1月は、オペラの歴史において最高傑作といわれているワーグナーの「タンホイザー」、2月にはプッチーニの
「蝶々夫人」、そして3月にはモーツァルトの「フィガロの結婚」と続きます。いずれもチケットは10ユーロ〜とお得!
豪華な雰囲気のオペラ劇場で、音楽の国ドイツを体感していただけることと思います。

ワーグナーの代表作「さまよえるオランダ人」や「タンホイザー」が初演された由緒あるゼンパーオペラは、ヨーロッパで
屈指のオペラハウスです。第二次世界大戦末期、ドレスデン大空襲にて大きな被害を受けましたが、その後復興。
今年で再建25周年を迎えました。ここでのおすすめ演目は、ワーグナー作の「ニーベルンゲンの指輪」(2月下旬から上演)、
モーツァルトの「魔笛」(3月上演)です。ドレスデンではこれ以外にも、2005年に11年にわたる再建工事を終えた
フラウエン教会にて合唱コンサートが定期的に行われており、美しい装飾を眺めながら音楽を堪能することができます。
1-
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.129s*