[過去ログ] 【杜の都】仙台都市開発議論VOL12【一番町】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: 2008/07/08(火)12:07 ID:GwCT4lNJ0(1/5) AAS
昨年一年間で宮城県の人口は前年より約6000人も減少している。
仙台市の人口も当初は2007年中に103万人に到達されるものと予測されていたが
予想をはるかに上回る社会減により頭打ち状態。今月には悲願の103万人到達なるか?
しかし103万人に到達するも束の間、年末からは減少に転じ、2014年には100万人を割るものと予想される。
【仙台市の人口 予測 】
2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014 年
103.0万 102.9万 102.7万 102.3万 101.7万 100.9万 99.9万
今の低迷ぶりが続けば、あるいは上の予想よりも減少幅が大きいかも知れない。
かつては年間1万人は増えていたのにどうしちゃったの?ってほどの惨状だな。
福岡などはいまだに1万2000人程度づつ毎年増えつづけているというのに・・・
省1
33: 2008/07/08(火)12:13 ID:GwCT4lNJ0(2/5) AAS
仙台は外資系や航空会社系などシティーホテルが皆無だし、
地元資本のエンターテイメント施設もなければ中央資本の娯楽施設もできない
海沿いの街にありながら、海岸線まで遠いのがネック 途中は田んぼ また 田んぼ
私鉄や都市高速などあるはずもなく
大都市には必ずあるビルと公園の複合施設もなく
駅前集中型で
歓楽街はなく(電柱だらけのせこい飲み屋街はある)
高級住宅街とよべる代物はなく(ゴーストタウン化確定の陳腐なニュータウンだけはやたらある)
これでは社会減に歯止めがかからないのも無理はない。
35(1): 2008/07/08(火)12:16 ID:GwCT4lNJ0(3/5) AAS
おまえらがいつも格下扱いしている新潟岡山熊本ANAホテルか日航ホテルのどちらか、オークラ、ニューオオタニなどの
どれかは必ずあるぞ。いかに仙台が観光客や企業から無視されてる都市であるかが分かるというもんだ。
地場スーパーだってサンマリ、モリヤ、ウジエ ぐらいしかねえじゃん。
自称東北の雄のくせに郡山のヨークベニマルや山形のヤマザワ以下のレベルしかねえんだよ、情けねえ。
スーパーに限らず仙台、宮城県には全国に通用するような企業の本社が無さすぎなんだよ。
とてもじゃないが福岡や広島をライバルなんて言えるような都市じゃないって。。
一方的にライバル視された福岡広島札幌からかなり迷惑がられてる。
仙台は岡山新潟熊本あたりと競うのが勝ったり負けたり丁度いいくらいなんだよ。
下手したら負けが多いくらいなんだからさ。
だいたい、これだけ根拠をもって指摘してやってるのに何かって言えば『他都市の奴らが
省2
41(1): 2008/07/08(火)12:39 ID:GwCT4lNJ0(4/5) AAS
一流ホテルもないし、テレビ東京もないし、全国紙の夕刊もないし、
新潮・文春は一日遅れでしか手に入らないし、ローソンATMは山形の荘内銀行管理だし、
さくらや・ラオックスが速攻で逃げ出して、百貨店の跡地にヤマダ電機が入ったし、
仙台一の格式の江陽グランドホテルの真向かいに激安スーパーホテルがあるし、
その裏なんか怪しげか連れ込み旅館がガチである場末感漂う空間だし、
電力ビルだの東京海上ビルだのあるビル街に普通にボロイ八百屋があるし、
仙台のラーメン屋の筆頭に上げられているのが「天下一品 こむらさき」だしww、
若者が行き交うクリスロードは線香臭くて落書き書き放題だし、
東口に西口にしろ駅前に青空駐車場がある大都会だからな。
55: 2008/07/08(火)16:17 ID:GwCT4lNJ0(5/5) AAS
仙台は一流ホテル、地下街など都市としてのアイテムの充実度が
他の政令都市より劣っているという感は否めない。
一般市民には直接関係ないが、一部上場クラスの企業が少ない証左でもある。
街の美しさと歴史文化では広島にも引けをとらないという仙台人がいるが、
広島には全国区の大企業がかなりあり、そこが最大の違いではある。
支店経済という面でも、東北地方に於いての仙台の中枢性の低下により
むしろ新潟や岡山、熊本がライバルになりつつあり、仙台としては今後東京
依存からの脱却がステップアップへの必須条件となろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.198s*