[過去ログ] 【杜の都】仙台都市開発議論VOL11【牛タン】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
597(1): 2008/06/22(日)01:00 ID:fxiZ7ifLO携(1/4) AAS
>>595
WINSすらない仙台は広島人が寝る前にするうんこ以下
598: 2008/06/22(日)01:02 ID:H6B4/62G0(1/2) AAS
新潟も仙台も行ったことあるけど、地下街・地下鉄・デパート・道路などそれぞれだけど、駅近辺だけでなく町全体では同じくらいの印象だったなー。
599: 2008/06/22(日)01:05 ID:H6B4/62G0(2/2) AAS
牛タンはおいしかった
600: 2008/06/22(日)01:28 ID:NzdMv8Rk0(1/2) AAS
>>597
WINSは住民の反対運動により作られないだけ。
以下、wikipediaの「仙台都市圏」より引用。
>場外馬券売場などを設置しようとする業者が現れると、市民団体を中心に
>反対運動が起き、過去何度も話が立ち消えになっている。この様な仙台市
>民の「公営競技アレルギー」の如き反応のため、仙台市内には場外売場はない。
601: 2008/06/22(日)01:41 ID:NzdMv8Rk0(2/2) AAS
>>593
仙台には航空系ホテルがないという主張に対して
「JALシティがある!」と言われたら納得する?
お前が言ってるのはそういうレベル。ヴァカ過ぎる。
602: 2008/06/22(日)02:39 ID:jc97bMfw0(1) AAS
田舎・仙台名物の輸入牛タンww
603: 2008/06/22(日)03:16 ID:dbUwMEpFO携(1) AAS
さいたま>>仙台>新潟
604: 2008/06/22(日)03:29 ID:8X8E9NA30(1) AAS
画像リンク[JPG]:www.netin.niigata.niigata.jp
仙台市に迫る迫力の新潟市中心部の町並み
605: 2008/06/22(日)03:41 ID:ObzPM9YbO携(1/2) AAS
明らかに新潟のほうがしょぼいが。
一本道だし…仙台の場合東西南北ビルが広がっているけどね…
あと前レスの写真を見るとどうみても…
606: 2008/06/22(日)05:16 ID:t2WmX8RD0(1/5) AAS
>>596
荒井駅と車両基地の地権者の同意すら得られず、すでに弁護士が
代理人に入っている模様。
>>590
でた。得意の「どうやったらふえるか考えるべき」
けどそのような意見をいいながら一度も自ら案を出さないし、
出しても滑稽な案ばかり。
607(1): 2008/06/22(日)05:31 ID:fxiZ7ifLO携(2/4) AAS
自分じゃどうすればいいか分からないから「どうすれば増えるか」なんだよ(笑)
それだけ東西線の需要は末期症状だということ。
自分でI have no ideaであることを自白しているのに、
それを認めたくないから「出来てみないと分からないだろ」と涙目になる。
そして、「お前どこ住みよ?」の伝統芸が始まる。
608(2): 2008/06/22(日)07:25 ID:ywcXH1f7O携(1/8) AAS
もう糞田舎の広新岡熊は巣に帰れよな?
地下鉄の写真を枕の下に敷いて寝ろよ。夢がかなうかもしれんぞ
609: 2008/06/22(日)08:53 ID:6EwAzwTd0(1) AAS
>>608
お前、なりすましにだまされてんなよ。
604なんて、どう見ても北陸人だろ。
北陸スレ見てみろよ。
610: 2008/06/22(日)09:23 ID:zQxzrU5fO携(1/3) AAS
地震の影響が仙台にも出るな。地下鉄などの過剰投資で財政破綻へまっしぐら!?
611: 2008/06/22(日)09:28 ID:zQxzrU5fO携(2/3) AAS
広島は国連の機関を誘致することになりました。世界の広島になります。
612(2): 2008/06/22(日)09:35 ID:ywcXH1f7O携(2/8) AAS
広島は世界都市ということでいいからもう絡んでくるなよ。田舎臭くてかなわん。
旧帝大がない都市は文化レベル・民度が低いね。
613: 2008/06/22(日)09:48 ID:t2WmX8RD0(2/5) AAS
>>607
どうやって増えるかは答えはひとつしかない。
人口増 特に沿線への人口増
変動的な観光などは話にならない需要しか生み出さない。
人口増しかない。しかし、トータルの人口が減少。
東西線沿線の変に土地は高くて、土地もあまり市場に出ないし
荒井の区画整理は馬鹿げた価格で売り出している。
トータルの人口が減少し、南北線も今後が危ぶまれるのに
東西線に手をだした。
南北線のとき、バスの半分が地下鉄に移った。当時、バスの
省3
614: 2008/06/22(日)09:50 ID:t2WmX8RD0(3/5) AAS
>>612
東北大だって仙台になんか貢献しているか?
卒業生は仙台ほとんど残らず。今度は山の上に
キャンパスを作って完全に市民と自ら交流を
断絶する。
615: 2008/06/22(日)10:00 ID:3ljRYs2K0(1) AAS
宮城県って財政かなりやばいんだってね
616(1): 2008/06/22(日)10:02 ID:ywcXH1f7O携(3/8) AAS
旧帝大は文化を育てた。街に文化と教育的気風が根付いた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 385 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.059s