魅力的なキャラクターを作るためのQ&A (691レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
287(3): ダガー+人数(†)☆ 03/10/30 00:06 ID:MltiqMhg(1) AAS
ふと思ったのだが。
オレGMでは、「PCの選択や決断を要し、NPCよりもPCのそれを優先する」っつう
シナリオを心がけているのだけれども。
そうなると、どうも必然的にNPCが優柔不断だったり、
口だけ野郎だったりする無能者が多くなり、
どうにも「NPCがチトアレな方々ばかり」になる傾向があるんだが、
そこらへんを気にするGMやPLってぇのは多いんだろか?
288(1): 人数(略) 03/10/30 00:35 ID:??? AAS
>>287
オレは気にする方かなー。
だから、オレがGMとして出すNPCは
1)自分の能力の限界を認識しているがゆえに事件の解決をPCに委ねる
2)PCたちと前提条件が違うゆえに事件を起こしたり、解決以外のことに注力したりする
みたいなカンジのキャラが多い。
もちろん、口だけの無能者も出てくるけどw
289(1): 03/10/30 02:38 ID:??? AAS
>>287
俺は全く気にしない。
ダガーと同じ状況になったら、
「NPCは問題解決の意欲に燃えているが、
彼の行動は能力不足・運が悪いなどの理由により全て失敗する」
と宣言する/解るように描写する…ことにしている。
これで萎える奴もいるが、少なくとも「NPCは役に立たない」
と確実に教えることができるので重宝している。
リアリティよりシナリオ重視なんだな。
291(1): ダガー+人数(†)☆ 03/10/31 00:05 ID:XECDOns9(1) AAS
>288>290
あぁ、もちろん「所謂“引き”のための弱者NPC」以外にも色々使いはするやね。
>>287はそういったアプローチに限定してのハナシなワケだけど、
そう書いてはなかったな。まぁいいか。
んで、こうゆうのでたまに問題になるのは、
「無能→人としてアレなカンジ→助けるだけのミリキを感じない」っつう
ジレンマが無きにしも非ず。スレタイに沿うなら。
敵NPCでも、「こんなヤツ敵対するのもアホらしい」っつう場合もあるよな。
まぁ、単なるPL個人の嗜好(俺は媚びNPCはイヤ、とか)や、
多面的アプローチ(娘が人質に取られて弱る上司、とか)なんかも有り得るワケだけど、
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s