[過去ログ] ◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その326 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32(1): (ワッチョイ ff21-tB0+) 2024/12/10(火)16:23:10.60 ID:iUQFSgoo0(2/2) AAS
情報ありがとう!
「アルマゲドン」は知らなかったので、ちょっと調べてみます(あまり流通してなそう?)
世界観的には「アウトリブ」が一番好みに近いんだけど、なんとなく微妙っぽいなと感じて様子見していたタイトルw
「アフターアス」はカードをくっつけてリソースを出すメインメカニクスが結構独特な感じですね
ここの評価がはっきり分かれそうな印象を受けましたが、実際のところどうですかね?
「ラストオーロラ」買おうかなとも思ったけど、割と一本道っぽいので数回やったらもうやらなくなりそう
104: (ワッチョイ e724-Nkhc) 2024/12/14(土)20:06:08.60 ID:4PjtvsLM0(1) AAS
コネクチームもう廃盤かよ
どこにも売ってないぞ
120: (ワッチョイ facf-dVLM) 2024/12/18(水)10:07:40.60 ID:EkO9M0Ii0(1/2) AAS
レガシー系ってやっぱり売れ残りが出るから
安売り狙う方が良いな…
327: (ワッチョイ 3e6e-f1r3) 01/02(木)05:29:06.60 ID:gmBwsyp60(1) AAS
>>325
そうたしかそれ、本人がツイート消しちゃったもんな。教えてくれてありがとう
ほんとひどいなラインナップが
340: (ワッチョイ b6db-Nl0t) 01/02(木)12:14:58.60 ID:jqqckFKX0(1) AAS
ボドゲやってるやってないに関わらず論理的思考能力には個人差大きいと思う
自分の選択と結果が結びつけられないなら程よく運ゲーを薦める
358: (ワッチョイ db6d-/m/Q) 01/03(金)06:16:07.60 ID:wcB1YfPx0(1) AAS
その悪意ある文は何か非リプレイ派に怨みでもあるのか?
524: (ワッチョイ d3b9-GMH/) 01/09(木)19:18:35.60 ID:+104p6hN0(1/2) AAS
近年稀に見る同人クソゲーよりマシって言われても、それでいいのかとしか
556: (ワッチョイ 73ce-iyCk) 01/11(土)09:22:01.60 ID:bgpv06F70(1/3) AAS
FINSPANは想定外だったわ
どう考えてもTALESPANが先やろ
575: (ワッチョイ ad6a-T7RO) 01/12(日)06:58:28.60 ID:ao6mkyjt0(1) AAS
>>570
このスレを『エポックメイキング』で検索
642: (ワッチョイ be25-0i48) 01/15(水)17:30:52.60 ID:tLu0+wU/0(2/2) AAS
>>640
麻雀の「点棒を奪う」ってのは本当によく出来てるよな
あれが上がり分の点数が銀行から支払われる、とかならあんなに白熱しない
でもそういうボドゲって多い気がするんだよな
647: (ワッチョイ febc-pCI4) 01/15(水)23:05:25.60 ID:cThuBArl0(1) AAS
>>637
バラージなんかだとそうなりやすいね
693: (ワッチョイ ff9d-MXfA) 01/21(火)14:34:04.60 ID:sEwNQN5b0(1) AAS
ワイアームスパンがボッタ値なだけ説
770(1): (ワッチョイ 1742-wByp) 02/01(土)17:07:32.60 ID:B5V9HL430(2/3) AAS
>>762
うーん、日本語wikiは今後の発展に期待だね。
今のスピリットアイランドってルールやセットアップの基本セットと拡張2つの説明書に分散してるから、セットアップやルール確認にする時に
基本セットの説明書を読む→枝と鉤爪の説明書でルール改訂されてないか読む→ひび割れた大地の説明書を読む→ここまでは必ずやらないといけなくて、ここまでで分からん時はBGGのフォーラムを探す→英語のwikiを探す
という感じで1個疑問が出る度に解決するまでの時間が面倒くさ過ぎて。。。カード効果の適用範囲があってるかとか、機械翻訳だと微妙に分からなくて結局、英語の原文を読んでみて解釈すると。それから日本語版はエラッタあるけど、公式な修正情報ないし。そもそも重さ4.07のゲームだし。昨今の楽しいゲーム飽和状態になってくるとあんまり遊ぶ理由がなくなってきちゃうんだよね。面白いゲームではあるんだけどね。その辺が日本語wikiでチャチャっと分かるくらいになると良いんだけどね。
みんなどうやって遊んでるのか謎のゲーム。他のプレイヤーが早々に侵略者撃退して自分が苦戦しまくってると、もしかして自分か相手のルール解釈が何か間違っとらんかと気になっちゃう。逆は1回あって自分がカード効果の適用範囲を間違えて侵略者をバッサバッサやつけて余裕こいてたけど実は公式情報のないエラッタだったことあってからは尚更カードの裁定があってるか気にしちゃう。
777: (ワッチョイ ffde-MeCa) 02/02(日)05:31:19.60 ID:r1SkMBil0(1) AAS
>>773
ボードはリバーシブル、カードは別デッキじゃね?
797: (ワッチョイ 8fc3-OCCh) 02/03(月)21:45:47.60 ID:xiIgut3F0(1) AAS
拡張1万越えとか高杉
807: (ワッチョイ ff28-p19T) 02/04(火)07:52:05.60 ID:v1YvgKVH0(1) AAS
ガイアプロジェクトの拡張って今でもオープン会で1~2卓ぐらいは立ちっ放しになってる人気があるけど
拡張自体はそれ程売れてないんだ?
878(3): (ササクッテロル Sp63-h53F) 02/07(金)09:08:06.60 ID:igbobS/Qp(1) AAS
ボドゲの日本語化輸入販売って商売自体がぼちぼち限界か
931: (オイコラミネオ MM53-4ELh) 02/08(土)15:53:27.60 ID:uAGSbYa8M(1) AAS
強いていうならリスクオブレイン、ハデスあたりは面白そう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s