TRPG総合質問・雑談スレ132 (598レス)
上下前次1-新
1(1): (オイコラミネオ MMff-2BtC) 2024/06/28(金)09:58 ID:QaDOCf0jM(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを3行重ねてスレ立て
・ちょっとした質問や相談 (教えて君歓迎)
・スレをたてても盛り上がらなそうな話題 (業界や会社のニュース)
・卓ゲ板内のTRPG系スレに関する事 (TRPG系総合サロン)
などに使用してください。
荒らしと言葉の通じない人は放置で。
あと、次スレは原則>>970が立てる。
省5
579: (ワッチョイ 416d-tPUW) 08/20(水)02:00 ID:dRf0Osww0(1) AAS
これどうなったら勝ちなの?
580(1): (ワッチョイ 811a-zJwz) 08/20(水)02:53 ID:dB7vKyEM0(1) AAS
>>571
外部リンク:pbs.twimg.com
丁度良い画像があった
581: (ワッチョイ b301-mlbM) 08/20(水)08:00 ID:s0cA6VjM0(1) AAS
もう一個良い画像が
外部リンク:pbs.twimg.com
582(1): (ワッチョイ db54-30Ts) 08/20(水)08:32 ID:HSmEDCiE0(1/2) AAS
AIに限らず先端技術は、仮に日本が一生懸命規制しても
中国あたりが倫理観ガン無視で爆発的に進化させる
中国がやる以上は他の大国もやらざるを得ず
結局、日本は世界に取り残されてから周りをキョロキョロして
あわてて後を追うだけだから単純にスタート出遅れてるだけになる
583(1): (アウアウウー Sa45-8k70) 08/20(水)09:16 ID:/+fLtt6Aa(1/2) AAS
>>582
いや、普通に日本は表現規制に反対しているスタンスだから、AI限らず創作活動という面では最先端だよ
584: (アウアウウー Sa45-8k70) 08/20(水)09:17 ID:/+fLtt6Aa(2/2) AAS
というかそろそろスレ違いだしやめよう
自分も黙るわ
585: (アウアウウー Sa45-x3da) 08/20(水)09:23 ID:dCLPwFdHa(1) AAS
>>580
画像だけ持ってくるのが不思議なんだけど
元のツイートに付いてるリプライで論破されてるんちゃうの?
・違法と言い切っている点で法律の認識がおかしい
(「違法となる可能性がある」ならまだしも100%断言してる時点で法の認識があやふや)
・生成AIの学習プロセスについて認識がおかしい
(複製って学習時にHDDとかへDLする部分の話を誤解してるのか?)
・キャラを保護するのは商標や意匠権
(著作権も一部含むが、この書かれ方には該当しない)
何も丁度良くないというか、これを返答にする時点でおかしい
省4
586: (ワッチョイ db54-30Ts) 08/20(水)10:06 ID:HSmEDCiE0(2/2) AAS
>>583
相手が言っていないことに反論している
ストローマン論法ってやつだなそれは
587: (ワッチョイ c954-wJZx) 08/20(水)10:52 ID:57dFQQZO0(1) AAS
AIがゲームマスターと自分以外のプレイヤーを担当して一人でTPRGプレイできる日来るんだろうな
588: (ワッチョイ 219f-bfiv) 08/20(水)11:49 ID:8y8v7mfX0(1) AAS
禁止法案
→対象の発展の命脈を断つ
規制法案
→①一部の無謀な行為が抑制される※発展の妨げ
→②合法の範囲が明確化される※発展を推進する
→③想定される危険が回避される※発展を推進する
①の効果で、一部の先端企業にマイナス要因となるのは否めない
②の効果は大きく、合法の範囲に絞って投資は加速する
③の効果で利用者の生成AIへの不安感が多少は払拭されるかも知れない
ただ、生成AIのブラックボックス感は強く、現実に生成AIを利用してる人を狙ったサイバー攻撃が始まってるので③だけで安心とはいえないね
589: (ワッチョイ f918-8dIs) 08/20(水)12:24 ID:1RICgadG0(1) AAS
いい加減ウザい
590: (ワッチョイ d3f1-6K83) 08/20(水)18:48 ID:cszd7bIv0(1) AAS
ゲームブック再版の辺りでAIとプレイしてみたリプレイが上がってた記憶
591(1): (ワッチョイ d593-yqen) 08/26(火)17:48 ID:XTOP/7/70(1) AAS
D&Dに最近興味があるんだけどこの2024という奴が日本語でリリースされる可能性はあるのかい
592: (JP 0H6e-0bvd) 08/26(火)18:38 ID:wN8z+KC6H(1) AAS
>>591
一応ある
まだ日本語公式があること、最近展開終了してたブラジルで展開再開したこと、日本独自でシナリオ公開してプロモーションも捨ててないことなどが理由かな
ただ、2024を展開するにしても翻訳に時間かかるしいつになるか分からんので、興味あるなら2014をやったほうがいい
まだ製品も売ってるし、無料のベーシックルールもあるからね
593: (ワッチョイ b918-4s1t) 08/26(火)19:36 ID:h2fCQzgP0(1) AAS
鳥羽さん、ヒロスエにチンチンしゃぶらせたのかな?
594(2): (ワッチョイ d53f-ZCIW) 08/27(水)07:55 ID:WDmcHdYB0(1) AAS
ただ否定材料としてはドイツ語はやるよーと言ってた反面フランス語はやりませんとかやってるのでやらない言語の方が多いことだな…
595: (ワッチョイ ddb9-nNJQ) 08/27(水)08:46 ID:iqMtuaLQ0(1) AAS
攻撃回避に防御側の能力があまり反映されないゲームが受けない国意外と多いって事なんかな?
596: (ワッチョイ 4a15-VoZ8) 08/27(水)09:13 ID:M1hVB5Sm0(1) AAS
元々5版は他国語版を出さない方針だったしWotC側が渋っているのでは
597: (ワッチョイ 4d1a-rKTE) 08/27(水)11:53 ID:n5UmLl3H0(1) AAS
>>594
単純にTTRPGが流行っているかどうかもあるんじゃない?
ドイツは昔からTTRPGに限らすにアナログゲームは活発だから
フランスはオリンピック関連からも判るけど、ポリコレとかで問題起こし易いっぽいから避けたと言う可能性もあるけど
598: (ワッチョイ 5d9f-TJpz) 08/27(水)13:06 ID:yYc8B6ou0(1) AAS
>>594
2024のフランス語版、PHBが3月、DMGが6月に出てるよ
MMは9月30日に販売予定
amazon.fr覗いたら、普通に売ってるっぽい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.636s*