[過去ログ] 【新和】D&DとAD&Dのスレその5【TSR】 (983レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
182
(3): 2011/03/08(火)10:05 ID:??? AAS
早撃ち技能の存在意義について

両手武器使った時点でイニシアチブ自動で失うのにイニシアチブにボーナス貰えるといわれてもなぁ
お互いに両手遠隔武器を使った時くらいしか効果ないんじゃないか
184: 2011/03/08(火)12:58 ID:??? AAS
>>182-183
はて。CD&Dに早撃ち技能なんてあったっけ?
AD&Dなら両手武器がイニシアチブを自動で失うとかはないはずだが。
HMとか3版以降の話なら知らん。
187: 2011/03/08(火)14:45 ID:??? AAS
>>182

早撃ち技能とはQuick drawのことだろうか?
 (同名の技能はAD&D2ndにも存在するが、CD&Dの場合として答える。
Rule cyclopedia P.85にあるとおりで何の問題もないのだが。

Quick Draw
 この技能に成功したキャラクターには矢(アロー)をつがえて発射する際に
(個別イニシアチブを用いるならば)個別イニシアチブに+2ボーナスを得る。

 この技能はそもそも射出武器であるボウに関しての技能(アローとされてい
るのでルール的にはクォーラルであるクロスボウは不可)。なので、

>お互いに両手遠隔武器を使った時くらいしか効果ないんじゃないか
省8
188: 2011/03/08(火)15:07 ID:??? AAS
今Rule Cyclopediaを確認したら、赤箱とイニシアチブ・ルールが違うかもしれない。
>>182が正しい。
 わたしは187だが、赤箱で判断してしまった。間違いだと決めつけたことを謝る。

 Rule Cyclopediaの武器の詳細には2Hという記号がある。
 これはトゥハンデッド・ウエポンという意味であり、トゥハンド・ソードやバトル・
アックス、ポールアーム、そしてロング・ボウやショート・ボウの注釈に記載されている。

注釈を見ると、
2H:
This weapon requires two hands for use.The wielder of the weapon may not use a shield
and always loses indvividual initiative to character's not using a two-handed weapon.
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s