[過去ログ] 【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart117【DT】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108: (ワッチョイ d663-P0k6) 2019/08/28(水)01:47:22.41 ID:CrvrJVIe0(1/2) AAS
自分も22HD使ってたけどpro24と比べて描画スピードの差は感じなかったな
そもそもSAI2で手ブレ補正使っても1〜6ぐらいだから体感するような遅延自体無かった
スペック的には24、32が一番レイテンシ低いらしいから手ブレ補正数値を上げれば違いが出るのかもしれんけど
160(2): (ワッチョイ 7a01-gQHD) 2019/08/28(水)23:51:24.41 ID:pf4FL0eS0(2/2) AAS
pro pen 3d持ってる人にお聞きしたいのですが
pro pen 2より重心は前よりでしょうか?
液タブをちょっと立てて描いてるのでpro pen 2だと力入れない状態だと手前に倒れてくるので
それを支えているせいか、長時間描くと疲れてきます
slimもクラシックペン使っていたので軽いので疲れにくいのはわかっていますが
3dペンも重心が前よりになっていれば手前に倒れてくるモーメント は減るので
疲れにくいんじゃないかなと思っているので候補に上がっています
185: (ワッチョイ eb63-cRT5) 2019/08/29(木)06:02:00.41 ID:1Tk1zOMo0(1/6) AAS
気になったので実験的にやってみた
・フォトショで複数レイヤーの反転処理している間にアクションのショートカットキーで実行
・液タブで重たい指先ツールのボカシ系ブラシでラグが出ている間にアクションのショートカットキーで実行
・パスツールを適当に描いている最中にアクションのショートカットキーで実行
で結果は処理が終わった後遅れて(パスは遮って)アクション動いてた
タイミング良く液タブのペン(ブラシ)タッチとアクションのショートカットキーを同時に押すと
たまにブラシが優先されてアクションが入力無効(ヒストリーにも表記無し)ってことがあったけど途中で止まるってことは無かった
一瞬でもタイミングに差異があれば順番通りに実行される
もし途中で止まることがあるとすれば
液タブにペン入力 → キーボードなどの別デバイスからアクションショートカット → アクション実行
省2
347: (ワッチョイ 51bb-DGtw) 2019/09/02(月)17:56:26.41 ID:f9dT9Zos0(2/2) AAS
22FHDぼやけて妙に粗く感じるよね
同じ解像度の24型モニター至近距離で見るより粗く感じた
光沢フィルムで随分マシになったから最初から貼ってあるフィルムのせいだと思う
ドットピッチの話ならどうしようもないけど…
412: (ワッチョイ 1332-PSVU) 2019/09/03(火)17:21:58.41 ID:iLTKK+ZM0(2/2) AAS
3500米ドルだから税込み41万くらいじゃね
最上位バージョンだから妥当な価格だと思うけど
530: (ワッチョイ 8101-HgNe) 2019/09/05(木)16:32:38.41 ID:L7DtSV8W0(1) AAS
ちょっと電気詳しい人ならバッテリー外してアダプタだけから電気引くとかできるんだろうか
577(3): (ワッチョイ 9901-qPhk) 2019/09/06(金)13:36:51.41 ID:qhyLoAvm0(1/2) AAS
cintiq13hdから16買い替えを考えてるんですけど、本格的に漫画描くようになったのでproとか22とかも考えてます
ただproとかはそういう単純な比較できるものじゃないのかな?と思ってるのですけどどうですか?
607: (ワッチョイ 31b7-OrRa) 2019/09/06(金)21:40:28.41 ID:NMoCj6VS0(3/3) AAS
>>601
不思議なことにphotoshopではまったく発生しないんですよね
近々グラボを新調する予定だったので
この機会に電源も新調して様子を見てみます
ありがとうございました
634: (JP 0He1-gDUe) 2019/09/07(土)11:19:01.41 ID:lOzl2F8tH(1) AAS
デジカメ負けプッれで買って
不良品で青ざめたけど
返品できたよ
671(1): (ワッチョイ e5da-Vnmo) 2019/09/08(日)16:12:23.41 ID:SRyQsjSI0(1) AAS
>>669
替え芯代については、フィルム付けなくても掛かりそうな気はする
Amazonのレビューとかにも書いてあるけど、
ツルツル系の描き味に抵抗無ければ、
「光沢系フィルム+フェルト芯」の組み合わせはお勧めする
832: (ドコグロ MM23-/4p4) 2019/09/13(金)14:21:26.41 ID:sULN1S8lM(2/2) AAS
売れないから作らないだけで
パネル切り出し自体に規格品の何倍もコストはかからないってさ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s