[過去ログ]
■ モニターのキャリブレーション 8 ■ (983レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
17
: 2012/01/21(土)16:21
ID:LCNoIa+o(2/2)
AA×
>>16
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
17: [sage] 2012/01/21(土) 16:21:06.51 ID:LCNoIa+o >>16 もう最初の「モニタのキャリブレーション・カラーマネージメント」スレを立てた スレ主さんはいないでしょうし、スレ主が誰かは問題じゃないと思います。 一体このスレはどういうスレなのかを表現したかっただけで、従来のスレの 範囲を広げたいというつもりはありません。 改めて読み直すと「カラーマネージメント全般を語り合うスレです」では あいまいすぎるので、次のとおり訂正します。 このスレは、「モニターのキャリブレーション」というタイトルになっていますが、 モニターのキャリブレーションに限らず、予算の限られた個人がカラーマネージ メントを実践するに当たりどうするのがよいかを語り合うスレです。 このスレのスタンスは、従来こんな感じじゃないですか? カラマネ底上げ計画については、板違いですが、参考になると思います。 Wikiを用意した理由は、テンプレの簡素化、リンク切れなどの訂正が容易、 これまで7スレかけて語り合ってきた知識をまとめて最近スレに参加した人に 対して便宜を図りたいといったところです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/cg/1327025368/17
もう最初のモニタのキャリブレーションカラーマネージメントスレを立てた スレ主さんはいないでしょうしスレ主が誰かは問題じゃないと思います 一体このスレはどういうスレなのかを表現したかっただけで従来のスレの 範囲を広げたいというつもりはありません 改めて読み直すとカラーマネージメント全般を語り合うスレですでは あいまいすぎるので次のとおり訂正します このスレはモニターのキャリブレーションというタイトルになっていますが モニターのキャリブレーションに限らず予算の限られた個人がカラーマネージ メントを実践するに当たりどうするのがよいかを語り合うスレです このスレのスタンスは従来こんな感じじゃないですか カラマネ底上げ計画については板違いですが参考になると思います を用意した理由はテンプレの簡素化リンク切れなどの訂正が容易 これまでスレかけて語り合ってきた知識をまとめて最近スレに参加した人に 対して便宜を図りたいといったところです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 966 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s