DVD-Rの品質について語るスレ Part12 (859レス)
DVD-Rの品質について語るスレ Part12 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1644662438/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
315: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2022/11/28(月) 17:09:12.59 ID:5D4bn6R3 やはり...低速2倍速でCD-Rに焼いた音源はパソコンで焼くより音がどっしり低音も入ってイイ音がします。 パソコンで焼くと低音が軽くなるし、スカスカな音になります。 ちなみにですが、シアニンのCD-Rで2倍速で焼くと自然な音で残せますが今は全てパソコンが基本なのでパソコンで焼いてる人がいたら差が分からないと思います。 ちなみにイイ音で入れてあるシアニンCD-RをHDDにバックアップ取ればいいんじゃない?と思うと思いますが、パソコンのドライブで取り込む時点で音楽用に作られたドライブではないのと、2倍速で取り込みできるドライブは売っておりませんので、音楽に特化した機械とドライブ、CD-Rのシアニン、この組み合わせがどっしり不自然ではない一番イイ音で入ります。 なんでも高速化するから現代は音質が軽くなっちゃうんだよね。 音楽マン、音楽プロのお方達も私の意見は間違いではないと大笑いしながら話した記憶を思い出しながら書いてみました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1644662438/315
317: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2022/11/28(月) 19:56:29.89 ID:M/9HV8Ln >>315 何十年もCD焼いてないから、どうこうわからないけど 低音が軽いって、ローだけカットしたような感じ? 理屈がわからんのだが。 SSDとHDDじゃあSSDのほうが音が良いとかいうマニアもおるし。 理屈わからん 因みに音楽用ソフトウェアの音源はHDDに収められてるんだが。 データ損失かなんかで、もとの音源とデータが異ならない限り、 音がカットされる意味がわからんし、ローだけ都合よくカットされる意味もわからん。もし聞き分けることができるとしても、 ものすごい環境の部屋、再生装置、耳が揃ってないと出来なんじゃないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1644662438/317
320: 名無しさん◎書き込み中 [] 2022/11/29(火) 06:56:25.42 ID:hXh2/s3c >>316 >>315 僕も高校生の時(1999年)アメ横※2階で見ました ※愛知県名古屋市の大須 ハンバーガーのイラストついたスピンドルCD-Rがあって 『700MBのCD-Rはカーオーディオで音飛びすることあるので2倍速で焼いてください』 という掲示してあったの、まだ覚えてます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1644662438/320
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s