殻付DVD-RAM対応マルチ【LF-M821/M721JD】type29 (833レス)
1-

1
(1): 2007/10/26(金)16:56 ID:6Rvm358S(1/2) AAS
■前スレ
殻付DVD-RAM対応マルチ【LF-M821/M721JD】type29
2chスレ:cdr
814: 2023/11/09(木)11:50 ID:ud18klM3(1) AAS
吐き出し病はばらしてゴムベルトとプーリー清掃すれば
取り合えずは直る。いつまで持つかは知らんけど
815: 2023/11/11(土)02:31 ID:3Z4Ior6i(1) AAS
ベルトが何cmかわかればなあ
816: 2023/11/19(日)07:57 ID:7tN4UZ78(1) AAS
殻つきドライブとかCDとかも殻にいれるんか?
817: 2023/11/19(日)19:16 ID:2J2mGJql(1) AAS
入れないよ
殻を乗せるトレイの底面には普通に殻なし用の溝が付いてる
818: 2023/11/19(日)23:06 ID:aZ1f7Z1Y(1) AAS
キャディー式のドライブ思い出すな
819: 2023/11/20(月)03:06 ID:lHoopQA2(1) AAS
キャティーいいよな
820: 2024/01/01(月)02:41 ID:LlduH4KV(1) AAS
あけおめ!
821: 2024/05/04(土)01:24 ID:GctEMGiZ(1) AAS
なるほどね
822: 2024/11/25(月)01:32 ID:y4tlhebc(1) AAS
最近はやらないのか
823: 03/15(土)09:49 ID:Z+E+YnvC(1) AAS
初期の内蔵用のDVDーRAMドライブはとても重かった。今のDVD-マルチドライブは軽量だ。
何が違ってああまで重さがあったのだろうか?
824: 03/15(土)15:31 ID:xvZiPWLJ(1) AAS
カートリッジ支えて出し入れできる強度とシャッター開ける機構?
825: 04/02(水)23:14 ID:eTXsFs6F(1) AAS
いちおういま持っているDVD-マルチドライブは、DVD-RAMも正常に読めるが、
そのうちDVD-RAMが読みとれるDVDのドライブは、売られなくなってしまう
リスクがあるな。なぜならもうDVD-RAMは媒体も長らく売られていない状態
だから。そうなると、読み出せるうちに、DVD-RAMの板に書かれたデータを
吸い上げてDVD-Rに焼き直すみたいなことをしておかないと、本当に
読み取り出来なくなる可能性がある。
もちろんDVD-Rだって読み取れるドライブが手元にも、手に入れることも
できなくなるかもしれないんだが。
826: 04/03(木)15:50 ID:NNPUwiEH(1) AAS
あ、もうメディア売ってないの??
殻無しメディアに全然興味なくて気付いてなかった…地味にやばいな…
827: 04/05(土)18:47 ID:6nkanon2(1/2) AAS
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

上記はDVD-RAMの2012年の時点での現状だよ。

外部リンク[html]:av.jpn.support.panasonic.com
|生産終了のご案内
|当社は1998年の発売開始以来これまでDVD-RAMディスク(以降RAMディスク)の生産・販売を継続し、
|多くのお客様にご愛用いただいて参りましたが、市場規模の縮小に伴い、
|2019年11月をもちましてデータ用DVD-RAM全製品の生産を完了させていただきました。

パナソニックは2019年11月以降はデータ用DVD-RAMの全製品の生産を完了と。
つまり5年半前にはもう終わっていた。
自分も書き込み済みのDVD-RAMはみなDVD-Rにコピーしたし、
省3
828: 04/05(土)19:04 ID:6nkanon2(2/2) AAS
これをみると、アマゾンではまだDVD-RAMの板を売っているね。
外部リンク:www.amazon.co.jp

たしかに、長年の耐久性が高いし、書くときに正しくかけているかを読み出しながら
動作するので記録動作の信頼性は高い。板の記録は長く持つだろう。
容量が4.7GB片面ということ以外は、とても丈夫なバックアップデバイスだった。

しかし、板の製造が停まったから書き込めるドライブはたぶんもう作られないし、
そうしていずれ読みだせるドライブも作られなくなるだろう。

現状はBD-RのドライブはDVD-RAMは書けないが読みだせるようだし、
DVDのマルチドライブと称しているものはDVD-RAMを読み書き出来たりするようだが、
いつまでそういうものが手に入るのかはわからない。あるいは今売られているドライブ
省1
829: 04/05(土)20:02 ID:Vj6MC6QN(1) AAS
今はもうかけないのか
830: 04/06(日)00:02 ID:3ybvG4QY(1) AAS
ビデオ用は?
831
(1): 04/06(日)00:12 ID:2OiaZOdf(1) AAS
殻RAMの殻だけあれば
裸RAMを入れて殻RAM扱いになるのだろうか?
832: 04/06(日)01:50 ID:iksk1D8Y(1) AAS
そりゃMDがなくなる時代だもんな…
833: 05/05(月)07:23 ID:byhC1/5G(1) AAS
光ディスクの先駆けでもあるLDを生んだPioneerでさえ光学ドライブ事業から撤退した
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.255s*