[過去ログ] 【どうょ?】 M A T S H T A 【ドライブ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
269: 2011/03/05(土)18:04 ID:NHpQYo6N(1) AAS
VAIOのUJ-831Saが故障してUJ-831Bに換装したんだけど、
PC起動するたび「新しいハードウェアが検出されました MATSHITA UJ-831S」
って窓が出てウザくてたまんね。

キャンセルクリックしても問題なく使えてるようなんだけど、何で検出ウィザードに引っ掛かるのかな?
270: 2012/01/15(日)03:49 ID:E6A4V//A(1) AAS

271: 2012/09/15(土)09:57 ID:LixI97gr(1) AAS
831S壊れた。3回やいて生焼けが1回できたけど、これでもデータ書き込むの無理なの?
ファイル名はきっちりできてるんだけどファイル開けない。
読むほうはできるっぽい
272: 2012/09/16(日)18:16 ID:gXp0i7+f(1) AAS
MATSUSITAって読んでしまった
273: 2013/09/25(水)12:34 ID:6Kb1tAJp(1) AAS
panaドライブ用のMatshitaWinDumpとMatshitaWinflashの話題がまったくされてないけど試した人いる?
ドライブをrpc1にすることが出来るみたい
274: 2015/04/21(火)00:03 ID:LaCkEWMw(1) AAS
そのツールを使うにはWin7でAHCIをオフにしないといけないが青画面で落ちる。
これはSataのドライブをIDEでアクセスするためのドライバがないから、HDDやDVDがSataだと
制御不能なハードウェアになってしまう

「SATAモード変更支援ツール」ってのを使って、標準IDEドライバを有効にして、PC再起動、
BIOSでAHCIオフにして、Win7起動。無事にドライバが入る。
あとDiscInfoってツールはASPI Driverが必須で、Win7には入ってないので、DiscInfoのサイトの
aspi32v4.60.zip を落としてASPI4ALL.EXEを実行するとASPI Driver 4.6が入る
275: 2018/02/06(火)23:37 ID:gdHf+6Mb(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

Z4DKB
276: 2018/06/03(日)23:29 ID:kdYVwcg1(1) AAS
MQAMJ
277: ♨ 【蝶】 2018/10/17(水)04:41 AAS
書き込みテスト
278: ♨ 【そうわよ】 2018/10/17(水)04:41 AAS
テストです
279: ♨ 【たん吉】 2018/10/17(水)04:41 AAS
書き込みテスト
280: ♨ 【モナー】 2018/10/17(水)04:41 AAS
テスト
281: ♨ 【モナー】 2018/10/17(水)04:41 AAS
テスト
282: ♨ 【猫】 2018/10/17(水)04:41 AAS
テストです
283: ♨ 【牛】 2018/10/17(水)04:42 AAS
テスト
284: ♨ 【蝶】 2018/10/17(水)04:42 AAS
テストです
285: ♨ 【hoge】 2018/10/17(水)04:42 AAS
書き込みテスト
286: ♨ 【ジャアアアアップ】 2018/10/17(水)04:42 AAS
テストです
287: ♨ 【禿げてなi】 2018/10/17(水)04:42 AAS
書き込みテスト
288: ♨ 【大吉】 2018/10/17(水)04:42 AAS
テストです
1-
あと 714 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s