[過去ログ] ◆出会い系サイトのアフィリエイト厨への対策 (341レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137: ◆ERO/DUMPAE 2012/02/15(水)05:12 ID:hENwRW3r0(1/8) AAS
私も、一時期、返信が来なくなったので、再送して対応の様相をお知らせいただくように督促したら、返信が来ました。
届いた返信を読み解くと、それなりに対応はしているようですが…

それでも無くならないのが、出会い系のアフィリエイト厨の書き込みですね。

地道ですが、出会い系のアフィリエイトを見つけたら、通報を繰り返して行きます。
結果として、少しでもアフィリエイトの書き込みが消えるのであれば…
138: ◆ERO/DUMPAE 2012/02/15(水)12:00 ID:hENwRW3r0(2/8) AAS
>>80

■再発
外部リンク:urx*nu/rCJ ⇔ 外部リンク:550909*com/?f9091503

■投稿の事実
2chスレ:pub 2012/02/15 00:46:23

ちなみに、24時間経過して削除済みだと、サイト側からは、何も返答をしてこないケースもあります。
141
(1): ◆ERO/DUMPAE 2012/02/15(水)18:01 ID:hENwRW3r0(3/8) AAS
>>140
最近は、再びアフィリエイトの投稿を削除するのが早くなってきました。
削除依頼や、水遁依頼よりも早くなってきたから、驚いています。
まぁ、アフィリエイトの投稿が残っていなければ、サイト側もだんまりの可能性がありますね。
144
(2): ◆ERO/DUMPAE 2012/02/15(水)21:33 ID:hENwRW3r0(4/8) AAS
>>142
おっしゃるとおりに、ワクワクとミントがなんらかの対応をすれば、アフィリエイトの投稿は減ると思います。
以前にワクワクと意見を交わした際に感じたのですが、

 ・掲示板として問題視するのであれば削除すれば問題ないのでは?
 ・削除についてはワクワクの責任外。
 ・掲示板の趣旨に合わせて削除してください。

そんな回答を得ています。

論点がズレているよ(b´∀`)ネッ!

実際に実施して欲しいのは、アフィリエイトの扱いで迷惑行為と通報を受けたものについては、サイト側として個別の注意勧告や、アフィリエイト停止の実施です。
省3
145: ◆ERO/DUMPAE 2012/02/15(水)21:34 ID:hENwRW3r0(5/8) AAS
>>143
その件と絡めて話をすれば、該当の削除人が述べた『過去の宣伝広告だから削除しない』との表現や判断は、問題があると言えます。

現状、bbspink では宣伝広告を禁じているのであり、過去の宣伝広告だから消さないとの、掲示板としての裁定は出ていません。
そうした裁定が出ていないにもかかわらず、削除人の立場で、『消さない理由』を表現することは、削除の裁定について混乱を招く行為であり問題があると言えます。

削除人(固定を出して)として、何かを述べるときには、言質をとられないように注意する必要があります。

『言質とりはお断り』と述べる以前に『混乱を招く言葉はお断り』したいです(b´∀`)ネッ!

さて、過去のアフィリエイト宣伝広告を、どの様に扱うかですが、現状は管理人自らが過去の宣伝広告を削除している事実があります。
その事実からすれば、
省4
147: ◆ERO/DUMPAE 2012/02/15(水)21:58 ID:hENwRW3r0(6/8) AAS
>>146
私も現在の、使えない運営鯔が報告人をやっていたころの話を知りたいですね。
質問をして答えを得ても良いかもしれませんが、使えない運営鯔の馬鹿は、

 ggrks

そんな答えをしてくるから注意してくださいね。
149: ◆ERO/DUMPAE 2012/02/15(水)22:20 ID:hENwRW3r0(7/8) AAS
>>148
pinkへアフィリエイトを投稿するやつが問題の根源です。

アフィリエイト投稿を繰り返す、そうした迷惑行為を規制したり、削除するのはpinkが実施する範疇であると思います。

 出会い系サイトが発行するアフィリエイトの連投を受けた。
 出会い系サイト側で注意勧告してもらえますか?

そうした伝達は依頼ですので、pink 側が迷惑行為だと考えれば実施することが望ましいでしょう。

そうした通報を受けたならば、出会い系サイト側ではアフィリエイト規約へ適用して、対応を検討する必要があります。
これは、アフィリエイト規約に則して、出会い系サイト側が実施する範疇となります。
省3
150: ◆ERO/DUMPAE 2012/02/15(水)22:20 ID:hENwRW3r0(8/8) AAS
追加して述べれば、アフィリエイト投稿を繰り返しているのは個人です。

けれども、その個人にアフィリエイトで収益を与えているのは、出会い系サイトです。
従って、通報を行うとすれば、アフィリエイト規約に則して、収益面での抑止検討を依頼する範囲を超えられません。

退会処置をしてくれとか、出会い系サイト側の運営規約に踏み込んだ要望は、ちょっと筋違いになるかもしれません。

次に課題になるとすれば、ワクワクやミントのように、通報(依頼)に対して、回答を行わない姿勢です。
依頼を無視し、何も回答をしない場合には、明らかにアフィリエイト広告提供者としての管理を怠っていると言えます。

私が前述した行政や司法の判断は、このアフィリエイト広告提供を出会い系サイト側が、管理しているか否かの部分にあります。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.623s*