[過去ログ] 正しい野良猫(害獣)の駆除方法179 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
946: 669 (ササクッテロレ Sp72-4Lgz) 2019/05/16(木)18:27 ID:91FC5l4wp(1/3) AAS
今朝のごみ出しの時に、近所の人と話してたらさ、
最近猫が来なくなったって話になったわw
ふーんって聞き流してたけど、どうやらヤったのは
バレてないっぽいな、よしよし
誰のうちの猫だったのかは、依然として不明だが、
庭に不審獣が来なくなったのはいいことだ!
947: (ワッチョイWW bb89-jVVO) 2019/05/16(木)19:18 ID:d78qLr7G0(1) AAS
やったね!
948: (ワッチョイW 7d70-l/I3) 2019/05/16(木)21:07 ID:tOIyuLSE0(1) AAS
放し飼いしてる奴って猫好きじゃないだろ
虐待と変わらん
949: (ササクッテロレ Sp72-4Lgz) 2019/05/16(木)21:27 ID:91FC5l4wp(2/3) AAS
猫は動画で愛でるに限るわ
950(1): (ワントンキン MMc2-w3N9) 2019/05/16(木)21:36 ID:Rn5u5im1M(1) AAS
俺の駆除した害獣数と近所のステルスブリーダーが「最近いなくなった」と言ってた害獣数が18匹で見事に一致
残りは2匹らしいんで完全駆除まであと少しだわ
951(1): (ワッチョイ df16-8a9z) 2019/05/16(木)21:40 ID:AJVzLCBm0(1) AAS
今日ダンプでgatoちゃん轢いてやったぜw
そしたらgatoちゃん別の車の下に入ってまたその車に轢かれてたwww
役場に電話して轢かれたgatoちゃんがいると伝えて仕事しに行った。
帰りにその場所通ったらgatoちゃんの死体がなくなっていた。
役場の素早い対応に感謝やね。
952: (ワッチョイWW 62dc-aWg0) 2019/05/16(木)21:42 ID:QvIBsi3s0(1) AAS
>>951
あれ結構金もらえるらしいな
953: (ワッチョイWW 6cee-DF4s) 2019/05/16(木)22:13 ID:iEJGHV3Q0(1) AAS
社内からgatoは消えた
がしかし
ハクビシン、たぬき、アライグマがウロウロするようになった
954: (ワッチョイ 2ce5-HOgd) 2019/05/16(木)22:39 ID:CXf7V95C0(1) AAS
全部害獣だ、捕獲器に全部詰めて水没刑だ
955(2): (ササクッテロレ Sp72-4Lgz) 2019/05/16(木)22:50 ID:91FC5l4wp(3/3) AAS
何匹か捕獲してさ
EGとかYRを少量ずつ飲ませて
どれくらいの濃度で壊れるのか
実現したいなー
956: (オッペケ Sr88-rOL/) 2019/05/16(木)23:20 ID:yWDUj6Ufr(1) AAS
>>955
致死量検証したいよ、俺も
957: (ワッチョイ 320d-XQ+q) 2019/05/16(木)23:41 ID:tk6KNDTH0(1) AAS
>>955
個体差大きすぎてむりじゃねー?
958(1): (ワッチョイW 062a-/o61) 2019/05/17(金)00:21 ID:IgY657eU0(1/3) AAS
野良猫って1匹見かけたら実はまだまだいるのかな?たまたま室内飼いがちょっと外に出てただけってありえる?
今住んでいるとこの家周辺は地遺棄猫なんか絶対いそうにないから買ったのに
いつかこのスレのお世話になりそう
959: (ワッチョイ 320d-XQ+q) 2019/05/17(金)00:28 ID:tN9yIHLZ0(1/4) AAS
九百七十五匹かな
先日の配膳は完食しちゃいたが・・・まだちょっと様子見か
960(1): (ワッチョイ d0e6-qZMj) 2019/05/17(金)00:28 ID:vZOFcPX/0(1/4) AAS
4〜5匹だと思ってたら80匹以上いたぞ
961: (ワッチョイ 320d-XQ+q) 2019/05/17(金)00:29 ID:tN9yIHLZ0(2/4) AAS
>>958
室内飼いがたまたま出て、それをたまたま見かけるなんてめったにあると思うかい?
放し飼いか野良だろう、よーく観察することだね・・・
確かめるまで、素の配膳を少量やってみるかい?上から見えない物陰に、肉系の何かを置いて確かめてみるといい
962: (ワッチョイ d0e6-qZMj) 2019/05/17(金)00:32 ID:vZOFcPX/0(2/4) AAS
心配なら箱で捕獲して1週間くらいそのまま拘置して様子を見ればいい
963(1): (ワッチョイW 062a-/o61) 2019/05/17(金)00:54 ID:IgY657eU0(2/3) AAS
>>960
おそろしやー
>> 961
ですよね
そもそも完全に室内で飼うとしたら外の世界の楽しさを教えないために外に出さない筈ですし
玄関前の2台分の駐車スペースのほかは住宅と隣接しているので、配膳をするとしたら車の下かな?
素の配膳でもEG入りにするとしても近所の人には絶対ばれたくないです
964(1): (ワッチョイ 320d-XQ+q) 2019/05/17(金)01:05 ID:tN9yIHLZ0(3/4) AAS
>>963
最初は配膳そのものでなくてもいい、ちょっとした植木鉢でもカモフラージュに置いて
その後ろや隙間などにフードを少々
消えてるようなら、また別にもっと他人の入りづらい隙間などに・・・時間を置いて本格的に
ラティスなどを置いてもいいなら、やりようありますな
それぞれの行動の間は、1週間以上あけられれば、カンで気づかれにくく
965(1): (ワッチョイW 062a-/o61) 2019/05/17(金)01:22 ID:IgY657eU0(3/3) AAS
>>964
なるほど、ちょうどお花欲しかったんで買ってみます
ラティスも初めて知りました
自由研究みたいで少しわくわくしてきましたがバレないように徐々に進めていこうと思います
ありがとうございました!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.228s*