[過去ログ] gato総合 アニマルポリス17勤務目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289
(2): (ワッチョイ 2380-iA5q) 2018/11/24(土)19:20 ID:hOZWpV6/0(1/5) AAS
>>228
自分がまだ猫好きで知り合いの飼ってる猫や野良相手に散々遊んで身に付けた方法を伝授するわ
つっても離れたところからチチチッと呼んだりしたとき一目散にダーッと逃げていくようなのには無理だが
とりあえず止まってこちらの様子をうかがってる位人慣れ&警戒心が薄い奴が対象
使う得物はそこら辺の雑草や木の枝でももいいがおすすめは針金で使いやすい長さに切り軽くカーブさせておく
枝や草を使うなら葉っぱは取り除いた方がいい、あるとかえって警戒するから
貧弱な蛇やミミズのように見えるのが好ましい
要は非力なgatitoに「自分でも倒せそう」と思わせることが大事
290
(1): (ワッチョイ 2380-iA5q) 2018/11/24(土)19:22 ID:hOZWpV6/0(2/5) AAS
>>289
続き
で、得物は単純に目の前で振るんじゃなく地面を這わす
ジジジ…と地面を掻く時に出る音はかなり興味を引くようだ(針金の先端を下方に向けて曲げとくといい)
動きもジリジリ動いた後に少し止まるとか前足の手前まで近寄ったと思ったらするする蛇行して逃げる等一匹の生物であるように変化緩急をつけること
焦って自分の方に引き寄せる動きはせず基本右に左に横移動
そんで自分は得物を動かすことに集中し顔は出来るだけgatoには向けず横目でチラチラ様子を伺う程度にする
いわば自身も夢中で獲物の動きを追っている一匹のgatoになり切ることでgatitoの自分への警戒心を弱め仲間と認識させるわけね
291
(1): (ワッチョイ 2380-iA5q) 2018/11/24(土)19:25 ID:hOZWpV6/0(3/5) AAS
>>290
続き
興味を示し慣れて来たようなら先端で前足にポンポンとちょっかい出したり
顔の前でコバエが纏わりつくように鬱陶しく挑発するような動きも混ぜてみる
明らかに物の動きに集中してるのが分かったら完全に動きを止めて地面にぺたんと寝かせてみる
そこでたまらず前足で押さえに来たり噛みついたりするようならかなり獲物として認識してるので蛇のようにグネグネのたうち回る動きで脱出させてさらに狩猟本能を刺激する
292: (ワッチョイ 2380-iA5q) 2018/11/24(土)19:29 ID:hOZWpV6/0(4/5) AAS
>>291
続き
得物を当たり前に追うようになって来たらいよいよ捕獲のためのおびき出しに移る
右手で得物を操ってるなら自分の左足側から右足側へかなり早めの動きでさーーっとgatitoの目の前を横に通過させる
これを上手いこと追ってくれれば背後をとることができる
獲物に飛びついてるgatitoの首根っこを左手で捕まえることができる
追ってくれなければ根気よく興味を引くところからやり直し
とにかく動きを工夫すること
293: (ワッチョイ 2380-iA5q) 2018/11/24(土)19:37 ID:hOZWpV6/0(5/5) AAS
以上、自分が編み出したgatitoの捕まえ方でした
実際この方法で何度か茂みの中などに隠れて出てこないgatoをおびき出して捕まえた経験がある
これの利点はほぼコストがかからないことと
猫好きが仔猫と戯れているようにしか見えず、愛誤から見ても微笑ましい光景にしか映らないという安全性
勿論最後の捕獲で失敗して逃げられたら水の泡になる可能性もあるが…
もし標的のgatitoが同じところに居ついていていつでも会いに行けるなら足しげく通って遊んでやり懐かせることができるならそれが一番安全
「この人は遊んでくれる人だ」と認識して自分から出てくるようになり捕まえるのは簡単
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.213s*