[過去ログ] 【+】バッテリースレッド【-】 108個目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37: (スッップ Sd33-janY) 2024/11/02(土)13:55:59.95 ID:96LDVnI6d(7/21) AAS
そもそもの意味は知っておいて損はないんじゃないの?
不適切かどうか知らんけど理解できる知能があれば困らんでしょ
127
(1): (スッップ Sdb2-S2sv) 2024/11/09(土)11:24:40.95 ID:uySzwQBJd(1) AAS
>>125
発送元がアマゾンならアマゾン倉庫保管

>>124
ODBはやめとけ
718: (ワッチョイ 8fa8-hPA6) 01/24(金)21:24:35.95 ID:fDteJjNM0(2/2) AAS
しかしマナー講師の人はなんであんなに否定したかったんだろうな?病院でもションベンやら血清やらの比重計るのに使われてるのに
764
(2): (ワッチョイ 5a50-Dvuo) 01/31(金)04:54:50.95 ID:cNe/5IEu0(1/6) AAS
お母さん水曜日17時に仕事帰ってきて、木曜日仕事休みで、木曜日中にエンジンかけ忘れたから金曜日01時にエンジンかけようとしたらバッテリー上がってた
実質30時間乗らなかっただけでバッテリー上がるなんてことある?
ここ3年で8回くらい上がってる
2年前にドライブレコーダーの駐車中監視モードオフにしてもこれなんだけど、ドライブレコーダーのせい以外原因ないよね?

みなさんは上がらないですか?
お母さん起きたら仕事前に保険のロードサービス呼ばなきゃ
779
(1): ころころ (ワッチョイ 0b24-mv60) 01/31(金)08:53:12.95 ID:m83rEair0(1) AAS
>>778
ハイブリッドの補機用バッテリーに駆動用バッテリーから充電するようになったのか、知らんかったわ。
911: (ワッチョイ 1b37-5oQB) 02/18(火)20:32:22.95 ID:F02EO6SP0(2/3) AAS
1985年に日本国内としては初のVRLAバッテリーとしてカレックActが発売されたと年表に書いてある。
カレックは1976年発売で、ローメンテナスタイプ、低アンチモン合金で電気分解を抑えたもの。
現行のフルカルシウムバッテリーのほうがもっと液減りも少ないようだね。
943
(1): (ワッチョイ b56d-I4N6) 02/20(木)08:36:05.95 ID:yI2cRtdG0(3/6) AAS
>>942
それはハイブリッド推しだから。そのシステムの中でアイドリングストップを日常的にしてる。
ヤリス最下位グレードで不採用にしたのを大騒ぎしただけだろ?
992: (ワッチョイ 9d89-Ah42) 02/23(日)23:21:56.95 ID:WnvzQr6g0(1) AAS
>>991
メーカーとして積極的に推しているわけではない
メディア記事を紹介しているだけ提灯なのかどうなのかは知らない
電気系の会社だけあってバッテリーの銘柄より走行中の充電制御や負荷変動による電圧変動のほうが
オーディオにより大きな影響がある事を当然に承知しているはずだからある種の逃げだろうと思ってる

個人的には音のわずかな変化を聞き分けるレベルの繊細な人が例え音に影響が無いとしても
この端子処理や折り曲げやターミナルのはまりが浅い事が気にならないわけがないと思ってる
画像リンク[png]:panasonic.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s