[過去ログ] 【+】バッテリースレッド【-】 108個目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42: 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 1307-qvgr) 2024/11/02(土)14:27:11.92 ID:dsJnSnKW0(1) AAS
仲良く喧嘩しな~♪
236: (ワッチョイ f0f7-5eKh) 2024/12/07(土)21:52:52.92 ID:C7EpXS310(1) AAS
ディーラーへ点検に出した時のバッテリーに異常なし
4年半経過中
さすがに次の車検では交換かな
241: (ワッチョイ 47ca-EIbt) 2024/12/08(日)06:56:03.92 ID:565a/0g90(1) AAS
アクアドリームから新発売のGOLD BATTERY
最上位モデルなのにかなり安いから買おうかどうか迷う
305: (ワッチョイ 7e91-rcng) 2024/12/16(月)23:16:49.92 ID:ryW5rmoV0(1) AAS
カオスのW1はアイドリングストップ車、充電制御車両対応でA4はアイドリングストップ車のみ対応だよね?
これはパナソニックの保証の違いなの?
それとも技術的な違いがあるのかな?
358: (ワッチョイ 9bac-6p4G) 2024/12/22(日)15:04:23.92 ID:jSxzE6+I0(1) AAS
それはデジタルだアナログだとは関係ない純然たる品質の問題
低級品でもアナログなら指針で見える範囲内では当てになるってわけでも無い
612
(2): (ワッチョイ 860a-XDmE) 01/17(金)17:13:25.92 ID:8WvlOdyx0(1) AAS
>>607
CCCPはソ連の略称だよ
671
(1): (ワッチョイ c389-BCxs) 01/22(水)18:49:23.92 ID:7W+zAcZe0(2/6) AAS
>>666
> 与圧
> 一定の圧までは密封、一定以上で開く
液式の通気孔は息を吹けば通るんだよ開いたり閉まったりする弁はない
人をエアプなんていうけどVRLAなんかと勘違いしてんじゃないの?

>>667
へえ?

>>668
> あなたが屈折率計をクーラントの濃度調整に使うってのを知らない前提で話をしてる
どういうことだよ?あなたがそう思い込んでその前提でおかしな話を続けてるだけでは?
省6
702
(1): (ワッチョイ 0f9c-SBjv) 01/23(木)14:02:01.92 ID:fxBw9jaB0(8/11) AAS
>>699
持ってるって証明なら写せばいいだけ
わざわざ写さないって妥当性が何一つ無い
そもそも持ってればエアプではならないって事でも無い
プラのスポイトは使用してないなら写真から除外すべき
そこに考えが及ばないのがエアプ
バッテリーの観察にはガラスの太いスポイトである必要性もあるんだよ
気泡も一つの情報

そもそもなぜ屈折計を写した?
指摘されてるのは屈折計を持ってるが比重計を持ってないってケースだろうに
767: (ワッチョイ 5a50-Dvuo) 01/31(金)05:22:07.92 ID:cNe/5IEu0(3/6) AAS
バッテリーは去年変えました
そして今季2回目のバッテリー上がりです
808: (ワッチョイ 7f16-h53F) 02/03(月)18:57:38.92 ID:8KCmCNDg0(1) AAS
ISSバッテリー車はオルターネーターの電圧高めだから、非ISS車に繋ぐとアポンするという事?
904: (ワッチョイ 3d59-89gI) 02/18(火)20:06:50.92 ID:3bZ1A57q0(2/2) AAS
インテリジェントな充電制御が搭載される前のオルタネーターは
定電圧制御が精一杯だったんだよ
984
(2): (ワッチョイ ae09-y4Yl) 02/23(日)16:49:58.92 ID:eKbfqIW+0(2/2) AAS
んーチョイノリ冬場は弱るなぁ、非充電制御で毎日乗ってはいるけど1ヶ月せずとも電圧低めだわあ。内部抵抗上がり始めてはいるから、オルタネーターでガッツリ電流入れるとすぐ電圧上がってしまうんやなぁ。
充電器で電流固定でゆっくり電流入れた方が良いような気がするが気持ちの問題か。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s