[過去ログ] 【+】バッテリースレッド【-】 108個目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56(1): (ワッチョイ d92c-YqRo) 2024/11/02(土)16:08:43.84 ID:ZFni+1gt0(12/17) AAS
スロカスかよ、はぁ話が通じんわけだ
>>53
科学的にはWh(航空機話な)だしモバイルバッテリーの容量規格なんてないぞ
64: (スッップ Sd33-janY) 2024/11/02(土)16:29:45.84 ID:96LDVnI6d(20/21) AAS
気になってしかたがないのかw
191(3): (ワッチョイ 36f0-48Ye) 2024/11/20(水)23:28:31.84 ID:JufP7rCK0(3/3) AAS
>>190
具体的になぜ>>184と思うのか説明してみろよ?
322: (ワッチョイ 1f05-1gKG) 2024/12/19(木)07:18:26.84 ID:WfiMcrBe0(1/2) AAS
8割強の放電深度で充電推奨、地域によっては温度補正が無視できない?
エキスパートスレ民なら手で触れたバッテリー温度から補正値がふんわりでも
脳内加算できるのかな?
680(1): (ワッチョイ 436e-SBjv) 01/22(水)21:46:21.84 ID:Q0lKeWZ00(10/11) AAS
> 屈折計使うのくっそメンドイ
一手間増えるがくっそメンドイというほどではなくないか?
使ったことがあるヤツならわかるよ
学生時代に研究室で使ってたしバイト先の青果コーナーでも使ってたから慣れってのもあるのかもしれんが
ハイ!答え合わせ終了!
クーラントの濃度合わせで使うのを知らなかったとしか言えない書き込み通りだし
バッテリーでの使い方も知らなかった証左
バッテリーは複数のセルを比較するから連続で作業する必要があるんだよ
慣れでどうにかなる話じゃない
慣れでどうにかなるなら手順を言えって言ってたのはそーゆー事
703(1): (ワッチョイ 0f9c-SBjv) 01/23(木)14:06:22.84 ID:fxBw9jaB0(9/11) AAS
>> 正確な比重の計測が必要では無い
>より正確であることに越したことはないよね
そんな事は無い
無知な自閉症の価値観ならではだな
正確な比重と屈折率がわかってるならば正しい換算がわかるが
わかってないのなら参考値にしかならんよ
そして正確な屈折率がわかってるならば、正しいとは言えない参考値を参考にするのは誤り
それは科学ではない
って、低学歴なら科学も知らんかw
787(1): (ワッチョイ 5a50-Dvuo) 01/31(金)19:06:47.84 ID:cNe/5IEu0(6/6) AAS
ドラレコスレとマルチになり申し訳ないのですが…
今お母さんの乗ってる車は数年間ぼくの妹の所に居たことがあるのですが
どうやらカーショップとかじゃなくて妹の元旦那がドラレコを自分で付けたそうです
なので「駐車監視用ケーブルを使わずに常時電源ヒューズから電源を取っていた」「アクセサリーと間違えて常時に繋いでいた」というのが可能性高いかなと思います
今度ディーラーに母と一緒に行くことにしました
800: (アークセー Sx63-iQSi) 02/02(日)16:57:50.84 ID:+UqNGRbmx(2/2) AAS
>>799
循環電流の何が問題?
問題と言われてるから問題だと思ってるだけでは?
循環電流の問題は自然放電そのものではなく
腐ったバッテリーが元気なバッテリーを道連れにする一点だよ
故障率と故障した時のダメージが高くなるだけで
ドラレコの時間は問題なく伸びるよ
アイソレーターでリスクは低下させれるけど
アイソレーターがあるからと腐ったバッテリーを使い続けるケチケチ運用してたらトラブルの元
836(2): (ワッチョイ cf4e-ISlp) 02/06(木)07:10:38.84 ID:vLAyf76I0(1) AAS
トヨタのハイブリッド車で補機バッテリ-はトランクにあります。
補充電はエンジンルーム内にある救援端子に繋げばいいですか?
847: (ワッチョイ ff46-Lp5/) 02/08(土)03:27:24.84 ID:lrti5iyO0(1) AAS
あー確かにパルスやノイズはモノによってはわからんもんね。で、バッテリーに直接なら吸収してしまいそうだけど、端子がECUなど重要機器に近ければそちらに先に影響出る可能性はあるか、なるほど。
しかし面倒な世の中だなぁ。
866(1): (ワッチョイ de2e-EiNe) 02/14(金)20:37:04.84 ID:k+nsypXn0(2/2) AAS
>>863
そうだね
電圧やCCA測らなかったけど問題なくエンジン始動
去年の2月にパルス充電やり過ぎて5年目のバッテリーは元気な状態保っている
また火曜日から4日間ぐらい乗らない予定だから月曜日の帰宅後に補充電してみるよ
925(1): (ワッチョイ 55c3-tkHv) 02/19(水)15:49:34.84 ID:81z8sQaH0(3/4) AAS
>>924
平衡状態さえ変わらなければ過渡域はどーでもいいって
それ、ただのバカだろ
素直に知ったかぶりしてました
ゴメンナサイって言えよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s