[過去ログ] 【+】バッテリースレッド【-】 108個目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
131(1): 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ 9207-tqmz) 2024/11/09(土)13:32:09.73 ID:4TleRFnQ0(1) AAS
最新モデルはOBD端子での供給は避けた方が良いかも。
それ以外なら大して問題にならない事が多いかと。
291: (ワッチョイ 660c-3+DQ) 2024/12/15(日)17:12:18.73 ID:cvsuLSUy0(2/2) AAS
>>285
こんだけ使えば寿命(極板周りの劣化でサルフェーションとかじゃ無い)だからパルスなんて意味ないんじゃ?
まぁ
趣味なのでご自由にどうぞってとこだけど。
413: (ワッチョイ 116e-KOeZ) 01/05(日)14:34:37.73 ID:GpIYiYYA0(1/2) AAS
>>408
訂正サンクス
テスターかける時のCCA値で記憶してたわ
531: (ワッチョイ 956e-TdyT) 01/12(日)19:22:26.73 ID:khQqV//f0(7/22) AAS
>>529
おまいさんの言うまともなテスターって何だよ
それは果たして真のCCAのみを測定できるテスターなんですかね
564: (ワッチョイ 4a38-fuva) 01/12(日)21:27:06.73 ID:+9qEq79Y0(1) AAS
日立やプPlextorのドライブではダメだけどLGのドライブではリッピングできたりとかなw
895(1): (ワッチョイ 1b45-fDP6) 02/18(火)10:09:30.73 ID:udGm3lG20(1/3) AAS
どこまで昔の車か?って話だよねえ。
充電制御も初期はオルタネーターを切り離すまでしないで、電流絞って13.5v程度で制御するものから今みたいに12v付近まで低下させて一気に充電させるものまで進化(バッテリーの扱いとしては後退?)してきた。
まぁアイストは黒歴史で終わりそうではある。
956: (JP 0H93-qFtT) 02/20(木)13:30:28.73 ID:e9UbLHZKH(1) AAS
MTのアイドリングストップ車乗り継いでるけど前車は9年間17万kmノートラブル バッテリー交換1回だけ
意外と大丈夫なもんだなって思った
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s