[過去ログ] 【+】バッテリースレッド【-】 108個目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20(2): (ワッチョイ 9128-hZLL) 2024/11/02(土)10:17:21.55 ID:guuD+At70(2/6) AAS
モバイルバッテリーのXXXXXAhに騙されてそうな人がいる
28: (オイコラミネオ MM7d-3aDA) 2024/11/02(土)11:57:24.55 ID:ai57IokdM(4/4) AAS
>>25
Meltec SA-20は最大出力25mAだから暗電流すら補えないレベル
1日分で1Wh位しか補充電出来ない
2万mAのモバイルバッテリー一回でソーラー50日分の補充電出来る訳だから意味は有ると思うよ
雨の日も考慮したらそれ以上
163: (ワッチョイ 9b19-2hZW) 2024/11/16(土)06:06:43.55 ID:hOjaIrnH0(1/2) AAS
>>161
考えた事あるけど安定化電源(CCCV)買うか?とならない?例えば満充電判定に電圧使うならその電圧で保持して流れてる電流は好きなところでやめたいとかさ。
ただ空から始めるとすげえ流れるから追い込み用にしか使えないかもだけど。
200: (ワンミングク MMab-DrMD) 2024/11/21(木)22:50:55.55 ID:gwQHbNLPM(1) AAS
なんかうまいこと発電しねぇなぁと思ったら
ベルトが緩んでたわー。
225(1): (ワッチョイ 7705-6m00) 2024/11/25(月)12:36:49.55 ID:9TUzfg7s0(1) AAS
>>218
DCACインバータでも付けるの?
379: (オイコラミネオ MM81-2LO7) 2024/12/23(月)11:42:27.55 ID:ZPXgaquzM(1) AAS
バッテリーあがっても12.8V、50Ahぐらいのリン酸鉄を並列に繋いで暫く待てばセル始動出来そうな気がする
524(1): (ワッチョイ 956e-TdyT) 01/12(日)18:53:00.55 ID:khQqV//f0(2/22) AAS
>>521
合ってるよ
名ゼリフに
「努力した者が全て報われるとは限らん。 しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!!」
ってのがある
世界観を語る時に使われる言葉なんだよ
仮に世界観ではなく論理として「全て」として解釈すると
努力をせずに成功したものが一人でも居れば反証されちまう
そういった解釈を許さないのが「すべからく」なんだよ
536: (ワッチョイ 956e-TdyT) 01/12(日)19:28:23.55 ID:khQqV//f0(9/22) AAS
手持ちのバッテリーで屈折計を使ったら信頼できそうな“気がした”から、それが他人においても正しい
って、まんま自閉症の池沼じゃねぇか
電解液が取り出せないバッテリーの存在を知ったら発狂しそう
590(1): (ワントンキン MM5a-X7xH) 01/14(火)21:41:47.55 ID:vi+D+XDZM(1) AAS
そんなクソなとこ持ってくからだろ。
「廃バッテリー買取」と言ってるところを調べて持っていけば100円/kgくらいで買い取ってくれる。
一昨年の冬1,326円で売れた。
もっとも中には希硫酸が入っているので、持っていく途中で車の中で倒れたりすると漏れてきてまずいから、近くに無料引取のところがあればそこで始末してしまう手も悪くはない。
662(1): (ワッチョイ bfc3-SBjv) 01/22(水)14:42:21.55 ID:mrLtRKun0(1/3) AAS
>>660
それを聞いてどうする?って話
知ってた場合、知らなかった場合であなたの解釈がどう変わるかなんだよ
適当な液面と適当でない液面とは?
それを語る意味は?
778(2): (ワッチョイ 0e1e-6AoA) 01/31(金)08:02:18.55 ID:wH0PdevB0(3/4) AAS
>>775
ハイブリッド車の補機バッテリーはあがりにくいかと
補機バッテリーの容量が減ったとしてもメインバッテリーから補充されるしね
システムオフした状態でナビとかつけっぱなしにしていたとしか思えない
或いはそれはないと思うけど交換したのがハイブリッド車用のバッテリーじゃないとか
805(2): (ワッチョイ cf0a-ISlp) 02/03(月)06:26:13.55 ID:yuJOVeFa0(1) AAS
今時の自動車はそこらじゅうにコンピュータ満載で怖くてブースターケーブル救援も
手軽にやれないしし、してもらえない。
JAFの人と話す機会があってバッテリー上がりの話をしたが、サージ電流による車のECU損傷は
結構おきているとの事。
824: (ワッチョイ 0f55-i1So) 02/04(火)07:51:09.55 ID:tAB/LcWv0(1) AAS
スパナとカーバッテリーをもう1個予備で積んでおけば回数無制限のスターターじゃね
補充電は年に2・3回くらいで安全面は知らんけどw
886: (ワッチョイ 4bb6-h3tq) 02/16(日)20:03:43.55 ID:AfPtm0x40(3/3) AAS
所持しているMP-230の説明書を読む限り充電完了後の維持充電はパルス充電で自然放電分も補うとなっているからパルス充電に通常充電が含まれているのだろう
>>884の疑問を訂正した
せっかく充電するのだから100%になり維持充電をするのが理想だよね
985: (ワッチョイ b649-xozf) 02/23(日)18:17:49.55 ID:8JCfrJO50(1/3) AAS
>>984
充電制御だと頻繁に電圧低い状態だよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s