[過去ログ]
【SP】オイルスレッド■103リットル【SN plus】 (1002レス)
【SP】オイルスレッド■103リットル【SN plus】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1728160959/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
184: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-jOus) [sage] 2024/10/16(水) 12:43:14.86 ID:tL6Q/X1EM フィーリングとは言うけど、振動が少ないとか音が小さいというのはメカ的な負荷が少なく摩耗や疲労が少ない状態なのは確か 音や振動エネルギーが取られてるのは間違いない 産業機械メーカーやってるけど、1万2万回転で10kW20kW級高出力モーターとかは音や振動が何か変だとやっぱりトラブるしダメな個体は電流値が高く表示される 静かで振動しない個体は壊れにくい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1728160959/184
217: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fba-lM71) [sage] 2024/10/18(金) 19:07:19.86 ID:ysQvHIcH0 古いキャブ車だから固めの鉱物油を3000kmで交換してるけどたまに忙しくて5000kmまで引っ張るとすごく劣化してる感じがして不安になる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1728160959/217
219: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-xLfF) [sage] 2024/10/18(金) 20:20:00.86 ID:u3qo3nWk0 古いバイクや車は鉱物油じゃないとオイル漏れするって昔から言うよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1728160959/219
304: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa2-IklW) [sage] 2024/10/25(金) 15:39:53.86 ID:yDBSjF/3M ベースオイルに拘泥するのは時代錯誤だと思う PAOやエステルでなければならない理由がはもはや無い さいきんオイルも情報を食ってるやつが多いよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1728160959/304
353: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-HMK5) [sage] 2024/10/27(日) 19:56:36.86 ID:fyyaY719d HTHSってな~に? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1728160959/353
469: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb2-yJSX) [sage] 2024/11/03(日) 14:46:40.86 ID:mMpsxgcVM ほっといても異常摩耗したりピストンリング固着したりチェーンが伸びすぎたりする欠陥エンジンもあるしな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1728160959/469
617: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM11-PPY2) [sage] 2024/11/14(木) 13:06:52.86 ID:jTeiEW6WM 古いディーゼルは仕方ないのは分かるんだが、少しは申し訳ないフリでもして欲しいよなw じっさいうるさいし臭いから相当な迷惑だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1728160959/617
666: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed89-g55N) [sage] 2024/11/16(土) 12:02:25.86 ID:LD0OXKks0 >>621 なんでディーラーでオイル交換してるような人がエンジントラブルで民間修理工場行くんだよ しかも数カ月なら益々おかしいだろ つくり話はリアル感考えようぜ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1728160959/666
667: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD03-/Xjz) [] 2024/11/16(土) 13:36:03.86 ID:K/aL0PUYD >>666 >>621も書き方も悪いが日本語理解能力を高めような。 数か月前に300Vを入れて納車した中古車(ディーラーで純正オイルを使ってオイル交換してた個体)が壊れたんだとさ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1728160959/667
675: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdf-NTFH) [sage] 2024/11/17(日) 09:06:05.86 ID:h/KMbK+qr 4CRってかワコーズも劣化が速いイメージがある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1728160959/675
688: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-Bfdv) [sage] 2024/11/17(日) 18:46:41.86 ID:pdOkyof6d 今や俗に言う情弱(主に団塊w)は絶滅危惧種 スタンドも滅多にオイルなんて勧めてこなくなったし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1728160959/688
707: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17e2-r/Xl) [sage] 2024/11/18(月) 14:59:16.86 ID:SFBrj3oP0 イエローハットのクレカ持ってるから、自動的に工賃無料だった。オートバックスでもサファイアだから550円の会費で済む。イエローハットが持ち込みで工賃いくらかが気になるな。純正はネットでも4980円が底みたいだ。ペール缶はちょっと買えない。オイル共々値段見てこよう。 オートバックスは近所にオープンするしなぁ。悩ましい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1728160959/707
731: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD22-yj3j) [sage] 2024/11/19(火) 08:03:57.86 ID:4Cd2uOp5D >>721 ShellのGTLオイルは天然ガスからエンジンオイルに使えるだけの大きな分子量の液体にする100%化学合成で 水素化分解の重質の鉱物油を不純物の無い小さな分子量の液体にするものとは同じグループ3でも全く違う。 GTLはグループⅢ++とかいうみたいだけど。 ここの話を避け出したら、ベースオイルの話そのものができなくなる。 性能に大きな違いがあるかは知らん。というか、ここで実感を教えて欲しい内容。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1728160959/731
807: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f73a-j6KC) [sage] 2024/11/24(日) 15:26:04.86 ID:bILkQbbh0 油膜強化する白煙防止添加剤(ポリマーたっぷり)は今でも売られてる 俺は油膜強化したい時使ってるけど使いたいほどオイルがへたってる時だから もとから燃費も落ちてるせいで入れても特に燃費悪化を感じない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1728160959/807
830: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f0d-6m00) [sage] 2024/11/25(月) 20:42:32.86 ID:fYUPUmrB0 そんなん推奨粘度に決まってるだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1728160959/830
907: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f15-8bf6) [sage] 2024/11/28(木) 21:13:52.86 ID:3XT5BSRa0 長餅はヒリックスやろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1728160959/907
947: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd7e-8wrk) [sage] 2024/12/01(日) 08:46:04.86 ID:b2S0e/oTd 外人は民兵だと思ってます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1728160959/947
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s