[過去ログ] ●20年: 長く車に乗ろう!:20万キロ●Part 85 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
809
(4): 警備員[Lv.49] (ワッチョイ) 2024/12/28(土)09:18 ID:Dl3Ap/O+0(2/3) AAS
>>808
へぇ〜
4年前から義務化されているのにまだ対応していない陸事があるのか
それよりも陸事の機器が対応してないのは向こうの問題なのにこちらが対応するのか?
そもそもスピードメーターのテストでライトが点いたらダメなのか?
自分で車検取ったことがないから分からん
810: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ) 2024/12/28(土)09:21 ID:ecNRfJpE0(1) AAS
(よく知らんなら黙っとけよ…)
811:   警備員[Lv.15] (ワッチョイ) 2024/12/28(土)09:27 ID:I4bNTI2O0(1) AAS
>>809
黙るかてめえで調べろコラ
812: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ) 2024/12/28(土)09:40 ID:tl/SdJkD0(1) AAS
>>796
40年 17年 13年 の三台持ちだけどまだレッカー呼ぶような故障は経験していない
13年目の一番新しいのは故障したら金が掛かりそうだから、再来年の車検前には新車に買い替えるつもり
813: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ) 2024/12/28(土)09:58 ID:6zNqcts70(1/5) AAS
>>809
敢えて釣られるがスピードメーターの検査はローラーの上でアクセルを踏みメーターが40キロになったらパッシングして合図する所が大半

窓から手を出してひもを引っ張る所も有った一時的にが片手運転になるので無くなったと思う
814
(1): 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ) 2024/12/28(土)10:03 ID:evkH1Hlr0(3/4) AAS
>>809
そうなんだよ
40キロでパッシングするんだけどそれに対応してないから係の人を呼んで合図してもらう
押しボタンにすりゃ良いのにね
新しい機器の入った支局はどうなってるんだろ?
815: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ) 2024/12/28(土)10:18 ID:uvdSJ2D60(1) AAS
ユーザー車検の場でそういう事があるからとオートライトそのものを否定するとか頭おかしい
816
(1): 警備員[Lv.5] (ワッチョイ) 2024/12/28(土)10:41 ID:o+HMvTcN0(1) AAS
>>809
陸事っていつの時代の話だよオジイ
817: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ) 2024/12/28(土)10:54 ID:qmdQn4/X0(1/8) AAS
>>804
ハイブリッドと非ハイブリッドの再始動のマナーの違いを知らんのか
818: 警備員[Lv.6][新芽] (スプッッ) 2024/12/28(土)11:05 ID:g/HuGaUvd(1) AAS
>>798
法改正でオートライト強制された
819: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ) 2024/12/28(土)11:17 ID:6zNqcts70(2/5) AAS
メーカー欠品で3月下旬の出荷予定だったブレードブースターのバキュームチェックバルブが何故か届いた

号口分もしくは補給部品が定数にならないからこれ単独で出して来たのかも
820: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ) 2024/12/28(土)11:18 ID:6zNqcts70(3/5) AAS
ミスった


メーカー欠品で3月下旬の出荷予定だったブレードブースターのバキュームチェックバルブが何故か届いた


メーカー欠品で3月下旬の出荷予定だったブレーキブースターのバキュームチェックバルブが何故か届いた
821: 警備員[Lv.50] (ワッチョイ) 2024/12/28(土)11:49 ID:Dl3Ap/O+0(3/3) AAS
>>814
なるほど
パッシングと言うよりもライトの点灯を機械で判断するから、ライトが点いていたら機械が判断出来ないって事なのか
でも面倒なのは、呼び出される検査員だと思うけどw

>>816
こちらの地区管轄は○○自動車検査登録事務所なんでな
付き合ってる整備工場の検査員も陸事って言ってるからその癖でつい言ってしまうんよ
スマンなw
822: 警備員[Lv.6] (オイコラミネオ) 2024/12/28(土)12:01 ID:2X7ZxpL5M(1) AAS
2002年からは運輸支局
運支だな
823
(1): 警備員[Lv.14] (ワッチョイ) 2024/12/28(土)12:55 ID:qmdQn4/X0(2/8) AAS
つーか、オートでロービーム点灯させておけばパッシング操作でハイビームに切り替わるんだからそれで判断できるだろうに
もしかしてパッシングってロービーム点灯だと思ってる?
824
(1): 警備員[Lv.22] (ワッチョイ) 2024/12/28(土)12:56 ID:6zNqcts70(4/5) AAS
待ち望んだブレーキブースターのチェックバルブとバキュームホースが届いたんで早速交換
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

27年も経つとこうなるよ
825: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ) 2024/12/28(土)12:56 ID:qmdQn4/X0(3/8) AAS
ちなみに二輪車は常時点灯構造が義務付けられて以降、パッシングで40キロ知らせていた時期が相当長くあったが、それで困った事は無いなぁ。
一体どこの世界線の話なの?
826
(1): 警備員[Lv.26] (ワッチョイ) 2024/12/28(土)13:30 ID:8CgI+RX00(1) AAS
>>824
今25年落ちだけどホース類の状態は少し心配してる
827: 警備員[Lv.22] (ワッチョイ) 2024/12/28(土)13:41 ID:6zNqcts70(5/5) AAS
>>826
廃盤だったから後継モデル車のをカットして取り付けたよ

クランプやバルブ、インマニ側のユニオンは共通だったんですぐに届いた
ブレーキトラブルは怖いからしっかりやっておかないと
828: 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ) 2024/12/28(土)13:55 ID:qmdQn4/X0(4/8) AAS
ブースター系のチェックバルブが走行中に一時的に固着したことがある
アクセルペダルの連打で切り抜けた
1-
あと 174 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s