[過去ログ] 長距離ドライブの楽なクルマってなに?19 (677レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
299
(5): 2019/03/22(金)13:18 ID:/Q7OhbKn(1/4) AAS
i-MMDとかのメリットが全く理解できない。
モーター2つ並べるとか重くなるだけでモーターのメリットを感じることが出来ない。

それよりホンダはSH-4WDとか言うなんちゃって四駆をどうにかするのが先決。
アクセル入れてないと四駆じゃねぇって酷くね?w
301
(1): 2019/03/22(金)13:36 ID:v7gJ+2G7(1) AAS
>>299
アクセル踏んでさえいれば四駆制御が効くならその辺は運転のやり方次第で対応できるでしょ
その分走行性能高そうだし、それくらいで対応できるなら十分使えるでしょ

I-MMDは実際はまだ分からないけど説明を聞く分には良さそうだから期待してるよ
305
(1): 2019/03/22(金)20:29 ID:snuUM/A9(2/2) AAS
>>299
同じハイブリッドって言ったって、トヨタの燃費スペシャルとホンダのスポーツハイブリッドでは設計思想が全く違う
驚くのはあの2トン近くもあるオデッセイハイブリッド(iMMD)のゼロヨンタイムが軽い最新のトヨタ86とほぼ同タイム
オデッセイのiMMDは、内燃機関では考えることもできないが、トルク30kg(NA3リッターの最大トルク並み)がゼロ回転から出る
ミッションがなくモーターとデフが直結だからペダルを踏んだらまさにロケットのように飛び出る
もし、フィットのボディに四駆化してこのシステムを押し込んだらGTRとは言わないまでもインプあたりといい勝負になるのではないか

こんな車は今まで無かった
307
(1): 2019/03/22(金)21:10 ID:kB8DyUzs(1/2) AAS
>>299
アクセルオン時のみ四駆って制御はもう変わった
意味がわからないと言っておきながら、スーパーの坂が登れないとかしっかりディスってて笑えるよ、あんた
317
(2): 2019/03/23(土)01:25 ID:uOPQdlhe(1/2) AAS
>>299
トヨタハイブリを全否定とはたまげた
むかしのポンコツホンダハイブリが優秀なんだなお前の理論なら
電動アシスト自転車と同じワンモーターIMA
324: 299 2019/03/23(土)07:32 ID:Fyr6bC6h(1/5) AAS
>>317
お、俺???
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s