[過去ログ] なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】79人待ち©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
175(4): (ワッチョイ) 2017/09/24(日)11:46 ID:Xei1yTRT0(1/15) AAS
>>167
横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者というのは
進路の前方を横断しようとする歩行者だから、法律上必ず停止しなければならない
車が通り過ぎた後で横断しようとしている歩行者であれば
進路の前方を横断しようとする歩行者に該当しないので法律上の停止義務はないけどな
これ、このスレですでに決着している話な
176(1): (ワッチョイ) 2017/09/24(日)11:52 ID:kj05/3IC0(15/34) AAS
>>175
バカ言ってんじゃねーよ
止まらないと該当されないと判断できないんだよ。
止まってからものを言え。
179(2): (ワッチョイ) 2017/09/24(日)12:06 ID:8IXJplmf0(36/88) AAS
>>175
>横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者というのは
>進路の前方を横断しようとする歩行者だから、法律上必ず停止しなければならない
その考えには同意しかねる。
信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている歩行者は、
常に必ず38条の横断しようとする歩行者に該当するとは限らない
なぜそう考えるかと言うと、信号のない横断歩道の近くで立ち止まって横断のタイミングを計っているということは
歩行者側からすると、ここを横断しても大丈夫か?横断できそうか?信号のある交差点まで行ったて横断した方がいいのかな?と迷っている段階かもしれず
そんな状況かもしれないのに、車側が必ず停まって、有無を言わせず歩行者に横断を強制する
というようなことを38条が求めているとは到底考えられないからである
省4
180(2): (ガックシ) 2017/09/24(日)12:06 ID:SQrlPPke6(2/2) AAS
>>175
以前警察に問い合わせたが、車が通り過ぎた後で横断しようとしているということは
安全を確認中の歩行者であって、横断しようとする歩行者に該当するということだったよ
201(1): (ワッチョイ) 2017/09/24(日)13:56 ID:FImUiVGf0(2/3) AAS
>>175
間違った解釈を平気で書くクルキチ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s