[過去ログ]
[0W-20]★低粘度オイル 10L★[5W-20] (987レス)
[0W-20]★低粘度オイル 10L★[5W-20] http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/car/1348240419/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
932: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2012/09/22(土) 00:29:11.00 ID:kQ3SuuFcO 0W20で夏場高速や峠は焼き付きや粘膜切れとかやばそう 0W20指定だが5W30も可能だから5W30入れている 高速加速なんて5000回転はいくし100キロ巡航3500回転で長時間走るわけだぞ http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/car/1348240419/932
933: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2012/09/22(土) 00:29:12.00 ID:tCLO9zNt0 >>932 なんの問題もないよ http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/car/1348240419/933
934: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2012/09/22(土) 00:29:13.00 ID:kvw6FvoZ0 >>932 そういうのは0W-20 “指定” じゃなくて 0W-20 “推奨” のエンジンと言う http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/car/1348240419/934
935: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2012/09/22(土) 00:29:14.00 ID:Y2WjAwzb0 >>932 今は0W-20のターボ車も普通だと思うんだが メーカーだって『夏場高速に乗る時は0W-20は使わないで』ともうたってない すべてはこの人の思い込み マルチグレードの意味が理解出来てないんだろうなw http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/car/1348240419/935
936: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2012/09/22(土) 00:29:15.00 ID:kQ3SuuFcO 0W20推奨なんだが5W30も可能なら高温のが大事なんだから5W30入れる 0W20は低温だから 油膜切れとか心配だしな http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/car/1348240419/936
937: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2012/09/22(土) 00:29:16.00 ID:gcU5Hb6P0 夏は0W-20使うなって言うメーカーもあったはず http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/car/1348240419/937
938: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2012/09/22(土) 00:29:17.00 ID:gZ33HwIH0 夏とかあいまいすぎなこと言うわけ無いだろ 沖縄と北海道の夏の温度比較してみろ アホか http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/car/1348240419/938
939: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2012/09/22(土) 00:29:18.00 ID:/vyMkiQH0 >>936を見るとマルチグレードをほんとに理解してないみたいだから もういいんじゃない? 相手にするのが馬鹿らしい http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/car/1348240419/939
940: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2012/09/22(土) 00:29:19.00 ID:1+ibDe700 0W-20 0W 寒いときに粘度が低いから始動性がいいよ 20 熱いときでもこれくらい粘度が確保されるから油膜は大丈夫だよ って意味でしょ? 仕事でISO VGxxって感じで粘度やらなにやら指定した油使うけど 温度と粘度の特性を示したグラフがあって、一定の範囲で使わないとマズいってのがある 冷却油なら0とか5、油圧作動油なら32、摺動面潤滑油なら68、ギヤなどの極圧部の潤滑には150 もちろん銘柄によって微妙にスペックが違っていて向き不向きがある http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/car/1348240419/940
941: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2012/09/22(土) 00:29:20.00 ID:juG0xOSA0 0w-20は焼きつきが〜って昭和で止まってる人がいるけどさ 0w-20を使ってこれが原因で焼きついたとかブローしたとか聞いたことないんだよね。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/car/1348240419/941
942: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2012/09/22(土) 00:29:21.00 ID:91rqwNz+0 >>938 いやマジであるよ 国産のどこのメーカーだったかな軽かも知れないが http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/car/1348240419/942
943: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2012/09/22(土) 00:29:22.00 ID:iBWUBtXo0 >>941 数社の0W-20で焼き付き事故が多発して問題になったことはあるよ http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/car/1348240419/943
944: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2012/09/22(土) 00:29:23.00 ID:wfascUql0 ん〜、聞いたことないな〜 アラブとかエジプトとかハンパない灼熱の国なんかのクルマ、 みんな焼き付き起こすよw あ、ホンダのスーパーカブにサラダ油入れて走行してる動画あったな しかも使い古しのサラダ油w http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/car/1348240419/944
945: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2012/09/22(土) 00:29:24.00 ID:gZ33HwIH0 冷却系統が正常なら夏だろうがエジプトだろうが問題は起こらない バカじゃねえのか http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/car/1348240419/945
946: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2012/09/22(土) 00:29:25.00 ID:0Cxk7qvH0 おいおい ID:kQ3SuuFcO はアルト君だぞ マジレスすんなよ http://hissi.org/read.php/car/20140422/a1EzU3V1RmNP.html http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/car/1348240419/946
947: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2012/09/22(土) 00:29:26.00 ID:EJJEc1NP0 まぁ消費者の慣習ってのは保守的だかんね。 夏場と冬場で粘度を変えるってのもモノグレード時代の慣習を引きずってるだけやし。 走行距離によって粘度を上げるってのは今でも有効だけど昔ほどの必要性があるかっていうとね。 こっちも結構昔の慣習を引きずってる所が大きい。昔は諸々の理由で今の比じゃないくらい シリンダの摩耗しやすく気密性も落ちて、オイル消費も増えるんで粘度を上げて対処ってのがセオリーだった。 普通の修理レベルでボーリングまでしてた半世紀くらい前はそういうのが普通だったけど、 今はそこまで神経質になる必要はないよ。エンジンのコンディション次第って話になっちゃうけど。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/car/1348240419/947
948: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2012/09/22(土) 00:29:27.00 ID:gZ33HwIH0 せめて20年で語ってくれ http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/car/1348240419/948
949: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2012/09/22(土) 00:29:28.00 ID:H8HFxcqz0 >>931 20万kmタペット未調整のエンジンは0.1mm強広がってたな 年間走行距離25000km、5000〜8000km毎の交換で使用オイルは高くても4L1980円クラス、たまに添加剤入れるくらいのメンテ状況 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/car/1348240419/949
950: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2012/09/22(土) 00:29:29.00 ID:CWNAlexS0 アルトは「5万で粘度を変えるべき」と熱病みたいにつぶやいていたわけだが ちなみに書くと>>932 >粘膜切れとかやばそう 粘膜w http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/car/1348240419/950
951: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2012/09/22(土) 00:29:30.00 ID:7BhC9BkB0 今のエンジンなら何の問題も無い。うちの86はもう直ぐ2年経つがオイル漏れや異音焼き付きは無い。 純正0w-20だけ入れ続けるから何か遭ったら書き込むわ。 自分の車に5〜10w-30推奨のエンジンに1年間4000回転上限(これ以上だと悲鳴みたいなノイズ)で 実験したが問題無しで、その後3年経過(オイルは純正に戻す)したがまだまだ快調そのもの。 http://nozomi.5ch.net/test/read.cgi/car/1348240419/951
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 36 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.156s*