[過去ログ]
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
991
: 2009/12/13(日)16:03
ID:xA17i57/0(1/2)
AA×
>>983
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
991: [] 2009/12/13(日) 16:03:54 ID:xA17i57/0 踏み間違い事故の起こるシーンでMTの場合左足はほぼクラッチペダルの上に乗ってると思うが これが結果的には暴走させないシステムとして成り立っている やはり動力遮断できるシステムがない事がATの一番の問題点だと思う。 パニックになったとき人間の手足は突っ張るようになると聞いたことがあるが アクセルから足を離し縮めて再びブレーキに足を移動する時の縮める行為が不完全に成るらしい。 さらにパニックになるのは、自分がブレーキを掛けると思った時点で、 体は前に移動するることに対応しているのに、意に反して加速するためほんのちょっとの 加速でも数倍に体が感じ慌ててしまう。 リバースの位置にしても、MTの場合6速とコラムシフトの一部を除けば 1速から5速までとまったく別の動作をさせる事で、体にバックを意識させることが出来るが ATの場合ゲート式などあっても位置的には前後でしかない 結局、無意識に安全に行動できるシステムになっていないのがATなのではないかと 人間は絶対にミスをする、もしミスが有った時は大事故は小さな事故に、小さな事故は 事故にならないようにシステムを作るのが自動機の基本だと思うけどそうは成っていない。 >>983たしか飲酒運転の事故件数より多かったと思う。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/car/1250985732/991
踏み間違い事故の起こるシーンでの場合左足はほぼクラッチペダルの上に乗ってると思うが これが結果的には暴走させないシステムとして成り立っている やはり動力遮断できるシステムがない事がの一番の問題点だと思う パニックになったとき人間の手足は突っ張るようになると聞いたことがあるが アクセルから足を離し縮めて再びブレーキに足を移動する時の縮める行為が不完全に成るらしい さらにパニックになるのは自分がブレーキを掛けると思った時点で 体は前に移動するることに対応しているのに意に反して加速するためほんのちょっとの 加速でも数倍に体が感じ慌ててしまう リバースの位置にしてもの場合6速とコラムシフトの一部を除けば 1速から5速までとまったく別の動作をさせる事で体にバックを意識させることが出来るが の場合ゲート式などあっても位置的には前後でしかない 結局無意識に安全に行動できるシステムになっていないのがなのではないかと 人間は絶対にミスをするもしミスが有った時は大事故は小さな事故に小さな事故は 事故にならないようにシステムを作るのが自動機の基本だと思うけどそうは成っていない たしか飲酒運転の事故件数より多かったと思う
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 10 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s