[過去ログ]
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■28 (1002レス)
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■28 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1519358760/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
135: がんと闘う名無しさん [] 2018/03/04(日) 10:51:23.99 ID:pLExRrNE >>132 レスありがとうございます。 その分子標的薬が早く大腸がんでも承認されないかなぁ。 もう使える薬がスチバーガしか残ってなくて焦ってます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1519358760/135
161: がんと闘う名無しさん [] 2018/03/07(水) 12:46:01.99 ID:Y8Hej/WM 評論家 立花隆 氏の体験談 http://www.paci-gan.com/gan-tiryou/kagaku/3025/ >「結局、抗がん剤で治るがんなんて、実際にはありゃせんのですよ」と、議論をまとめるように大御所の先生がいうと、 みなその通りという表情でうなずきました。僕はそれまで、効く抗がん剤が少しはあるだろうと思っていたので、 「えー、そうなんですか?それじゃ『患者よ、がんと闘うな』で近藤誠さんがいっていたことが正しかったということになる じゃありませんか」といいました。 すると、大御所の先生があっさり、「そうですよ。そんなことはみんな知ってますよ」といいました。 僕はそれまで、近藤さんが臨床医たちから強いバッシングを受けていた時代の記憶が強く残っていて、近藤理論は、臨床医たちから もっとネガティブな評価を受けているとばかり思っていたので、これにはびっくりしました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1519358760/161
330: がんと闘う名無しさん [] 2018/03/27(火) 14:03:38.99 ID:AgoMuH7K オレもお酒好きだったなぁ…恐くて、もう飲んでないけど 昔、ウィスキーを体に悪いからと水で5倍に薄めて飲む 今、オレンジジュースを体に悪いからと水で10倍に薄めて飲む なんとも、情けないことになってるわ…w まあ、そんだけ元気なら大丈夫だろ、長生きしそうな感じだわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1519358760/330
524: がんと闘う名無しさん [sage] 2018/04/14(土) 14:49:49.99 ID:2+w/3+eD >>521 私は27歳でがんが見つかり大腸全摘しました 発覚当初はショックで5kg痩せました 結婚も出産も経験しておらず 人生まだまだこれからって時に何故私が、、と 取り乱しましたが今では術前と同じくらい 元気に生活しています。 ここの皆さんにはいつも助けられてます 不安な時は何でも吐き出してくださいね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1519358760/524
545: がんと闘う名無しさん [sage] 2018/04/15(日) 20:22:51.99 ID:sKunIeh3 >>542-544 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1519358760/545
640: がんと闘う名無しさん [sage] 2018/04/20(金) 16:47:05.99 ID:M21bTgqI >>639の引用 大腸がん抑制のメカニズム発表 大腸がんの発症や進行に特殊なたんぱく質が関わっていることを マウスを使った実験でつきとめたと、京都大学や滋賀医科大学などのグループが発表しました。 これは京都大学大学院医学研究科の妹尾浩教授や滋賀医科大学医学部の 西英一郎教授らのグループが発表しました。 グループは、腸などにがんができると「ナルディライジン」というたんぱく質が増えることに注目し、 人工的に大腸がんになりやすくしたマウスを使って、 ▼ナルディライジンの働きを抑えた4匹と ▼何もしない10匹でどのような違いが出るかを調べました。 その結果、 ▼何もしないマウスはすべてが大腸がんを発症し、生後40週までに死んだのに対して、 ▼ナルディライジンを働かなくしたマウスはがんの症状は見られず、それ以降も生きていたということです。 さらに遺伝子の状態を詳しく調べたところ、ナルディライジンを働かなくすると、 がんを抑制する遺伝子が活性化することが分かったということです。 グループの西教授は 「大腸がんの発症や進展を抑制するメカニズムの一部を明らかにすることができた。 さらに研究を進め新たな治療薬の開発につなげていきたい」 と話しています。 04/20 11:45 http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2014007171.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1519358760/640
701: がんと闘う名無しさん [sage] 2018/04/24(火) 14:29:10.99 ID:yTM8Nl6i >>699 今までも節度なくスレ乗っ取り状態にした人が現れたけどこんなもんだよ 女性に多いけど適度な距離感を測れない人はたまにいる それは文字通り場違いなだけだから、何が悪い訳でもない 今回の人は自分よりもステージ上の人達がどう思うか?を考えるようになれば、もう少し社会性が増すとは思うけど それはもう新たな場所で模索してもらうしかない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1519358760/701
809: がんと闘う名無しさん [] 2018/04/30(月) 15:38:15.99 ID:AvrEXR1w >>808 胃 と言うのがわからないのですが、手術の際、骨に炎症起こした可能性はなさそうですか? 私は手術の際骨を少し傷つけてしまったようで、骨髄炎を併発しその部分がとても痛かったです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1519358760/809
818: がんと闘う名無しさん [sage] 2018/04/30(月) 19:15:49.99 ID:zhOalusi ヘソ下に太ももから皮膚とか移植したんだが、触ると痺れてる時みたいに感覚が鈍い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1519358760/818
827: がんと闘う名無しさん [] 2018/05/02(水) 17:46:43.99 ID:sJqYhsPf 古田の奥さんは癌じゃなかったけどね。 周りの人はストマにしていることを、一切気づかなかったそう。 私が通院してる病院でも一時的ストマにした人多かったです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1519358760/827
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.534s*